一級建築士の先生が大勢いることに驚きました。いろいろなキャリアを持つ先生方から現場で培ったスキルや経験を学べるのは最高です!将来の良い手本にもなります。
二級建築士の資格取得を目指しています
学ぶことが多く大変ですが充実しています
お互いに教え合える友達の存在も心強いです
二級建築士の国家資格取得に向けて勉強に励んでいます。カリキュラムの多くが資格試験に直結しているのでどの授業も手が抜けません。製図は描けば描くほど上達しますから、より高度なスキルを身につけるために頑張っています。先生は各学生のレベルに合わせて丁寧に指導してくれます。初心者でも十分実力がつくと思います。
建築家になることが中学生からの夢です。だから建築の勉強ができる工業高校に進みました。卒業後、さらに建築の専門知識を高め、早く社会に出て実務経験を重ねたいと思い、二級建築士の合格実績が高い本校に進学。将来は大好きな建築家を目標に、その人のライフスタイルを考えた提案ができる建築家になりたいです。
本校を選んだ理由は、最短で二級建築士が取れることと、大卒の学士の称号も与えられる上級学科があるからです。また、デザインにも興味があったので、建築に加えてインテリアデザインの勉強ができるのも魅力でした。
本校は学生のやりたいことをしっかり受け止め、様々な相談に乗ってくれます。将来の目標が決まっている人はもちろん、迷っていたらオープンキャンパスで先生や先輩に相談すると、学科選びがスムーズです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 構造計算 | 建築総合演習 | 建築法規 | 建築製図 | 施工管理 | |
2限目 | 構造計算 | 建築総合演習 | 建築法規 | 建築製図 | 建築設備 | |
3限目 | 施工図 | 建築総合演習 | 建築IT | 建築製図 | 建築設備 | |
4限目 | 施工図 | 建築総合演習 | 計画実践/測量 | 建築製図 | 建築CAD | |
5限目 | 施工管理 | 建築総合演習 | 計画実践/測量 | 建築製図 | 建築CAD | |
6限目 | 施工管理 | 建築総合演習 | 計画実践/測量 | 建築製図 | HR |
好きな授業は一般住宅をプランニングする「計画実践」です。また、資格取得のサポートも万全。二級建築士以外の資格も目指せます。私は施工管理技士を取得したので、次はインテリアコーディネーターに挑戦します。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。