私自身サッカーをやっており、ケガの経験も。「競技者を支えたい」という気持ちから柔道整復師・鍼灸師になりました。その後、大会に帯同するようになり「選手がよりよいパフォーマンスを発揮できるよう、トレーナーとしてサポートしたい」と考えアスレティックトレーナー資格も取得。現在は日本スケート連盟のフィギュアスケート部門で強化指定選手のトレーナーを務めています。
選手や患者さんを支え、競技や日常生活を「楽しむ」というのが私の強い思い。主にコンディショニングの面から、選手に合わせた適切な治療やトレーニングを提案したり、医学的な知識を基にベストなパフォーマンスを発揮するためのコンディショニングサポートを行っています。柔道整復師・鍼灸師・トレーナーとしての経験を、学生の皆さんにも伝えていきたいと思っています。
先生が担当する「スポーツ総合」は、座学で理論を頭に入れたら、あとはひたすら実技で技術を修得。関節の可動域を広げるケアや、ラジオ体操のようなストレッチなどを実際に体を動かしながら覚えていきます。「実技は時代によって変わるもので、プロになってからも勉強を続けなくてはいけません。知識も技術もアップデートが必要。だからこそ、スキルを教えるだけでなく、自ら情報を掴みにいく積極的なマインドも育てたいです」と菊地先生。スポーツ・医療・介護など、多様な分野で活躍できる自立心を身につけることも大きな目標です。
柔道整復師はスポーツ・医療・介護など幅広い分野で必要とされる仕事です。学びは大変かもしれませんが、失敗ができるのは学生の特権。今の経験が未来の自分を作ります。積極的に行動し、毎日を楽しんでください。
東京柔道整復専門学校で学び、卒業後は柔道整復師として整形外科に勤務する。その傍らトレーナーとしてスポーツの現場に赴き、鍼灸師<国>も取得。選手に接する中で「してあげたいことがどんどん増えていった」という菊地先生。より高いレベルのスポーツの現場で選手を支えたいという思いから、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーとなる。2015年から日本スケート連盟に所属し、選手のサポートを行なっている。