600人を撮り続けた写真家が見た「高校生の魅力」とは
「プリクラのように、いつも自分を『盛って』いないと、なんか不安。」
「明るいねって言われるけど、心のモヤモヤを必死に隠しているだけ。」
「空気を読んで、人に合わせて、『本当の自分』ってどんなんだっけ?」
そんな高校生の姿をそのまま、写真家の小野啓さんは撮り続けている。
12年間で撮影した高校生の数、およそ600人。なぜこんなに多くの高校生を撮るのか、小野さんにインタビューした。
■笑顔でなくても「美しい」高校生の今
小野さんは写真の専門学校生だったころから高校生の撮影を続け、その集大成として2013年、写真集『NEW TEXT』を出版した。映画にもなった『桐島、部活やめるってよ』(朝井リョウ著)の本の表紙にある高校生の写真も、小野さんの作品だ。
高校生を撮る理由について、小野さんはこう話す。
プリクラやスマホの写真とは違って、小野さんの写真に写る高校生の表情は「笑顔」ではない。それが逆に新鮮で、カッコイイ。協力してくれる高校生は、小野さんのWEBサイトや知人などを通じて応募してもらうが、その理由は「今の自分を残したいから」が圧倒的に多いという。
■「自分の本当の姿を記録しておきたい」
撮影を通じて、自分を解放したり、自分を確認する高校生もいる。ある女子高生は、明るくふるまっていたが、実は学校ではいじめに合い、存在感を消すように過ごしていた。
小野さんは、彼女のように悩みを抱えた高校生こそ、撮影する意味を感じているという。
■最近の高校生は冷めている?
12年間今まで撮った作品を追うと、時代の変化が感じられる。例えば、初期の女子高生に多かった白くてだぼだぼのルーズソックスは、徐々に見られなくなった。
まだ十分やり直しがきく年齢なのに、あきらめてしまうのはもったいない!
そのままの自分でいいんだから、自信もっていこうよ。小野さんの写真からも、そんなメッセージが受け取れる。
※もっと知りたい人はコチラ→
◆被写体を見る目、構図、センスが重要【カメラマン】