専門学校の種類64選!どんな分野があるの?失敗しない専門学校選びをサポート!

将来の仕事に直結する知識やスキルが学べる専門学校。

その種類は数多く、自分に合った学校を探すのは意外と大変なもの。

そこで、専門学校を主要なジャンルごとに分類して、それぞれの特徴やどんな人に向いているかをまとめて解説。

じっくり一覧に目を通すことで、自分にピッタリ合う専門学校や仕事がみつかるかも!

早速、下の専門学校の種類一覧から自分の興味のある分野へとんで、内容を見てみよう!

目次

公務員・法律・政治の分野の専門学校

専門学校の種類一覧!失敗しない専門学校選びのヒントにしよう!
●公務員・法律・政治の分野の専門学校●

専門学校の種類一覧!公務員・法律・政治


国家公務員や警察官、消防官などを含む地方公務員として、社会のために働くには原則として公務員試験に合格することが必要。

試験で出題される法律や経済などの知識を学べるほか、それぞれの仕事についても学べるのがこの分野の専門学校。

そのほか、法律に基づいた国家資格の合格を目標とした専門学校や学科・コースもこの分野の専門学校で探すことができる。

公務員・政治にかかわる仕事

▼公務員・政治にかかわる仕事

国家公務員・地方公務員として社会のために働きたいならこの分野の専門学校

ひとくちに「公務員」といっても、国・国民のために働く国家公務員と地方自治体・地域住民のために働く地方公務員との違いがあるし、事務系の仕事に携わる行政職のほか、警察官や消防官、さらに技術系の専門職など仕事の種類もさまざま。

この分野の専門学校では、それぞれの仕事に対応した学科・コースが設けられている。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□国家公務員
□地方公務員
□警察官
□消防士
□自衛官

法律にかかわる仕事

▼法律にかかわる仕事

国家資格取得のために必要な法律知識などを学ぶことができる

国家公務員、地方公務員のほか、税理士、公認会計士、行政書士、司法書士、宅地建物取引士、救急救命士(消防官)、保育士などの国家資格も法律知識が必須の仕事。

公務員試験、国家試験に合格するためにも法律や経済の知識が求められるし、それぞれの仕事に就いたあとも学んだ法律を活用していくことになる。この分野の専門学校で総合的に学んでいこう。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□国家公務員
□地方公務員
□警察官
□公認会計士
□税理士

ビジネス・金融・不動産に関する分野

専門学校の種類一覧!失敗しない専門学校選びのヒントにしよう!
●ビジネス・金融・不動産に関する分野●

専門学校の種類一覧!失敗しない専門学校選びのヒントにしよう!
ビジネスの世界で働くために必要となるマネジメントや接客、IT、簿記・会計の知識、語学力などが学べる学科・コースが充実。

観光サービス、ブライダル、ペット、美容、ファッション、不動産など目標とする業界で働くために必要な業界知識やスキルを習得できる学科・コースもそろっている。税理士や公認会計士などの資格を目指せる学科・コースも多数ある。

ビジネス・経営・企業で働く仕事

▼ビジネス・経営・企業で働く仕事

幅広い業界で通用する経営やIT、簿記・会計などを学ぶことができる

どのような業界でも営業職や企画職、事務職などで働くためには経営・マーケティング、マネジメント、IT、簿記・会計などの知識は必要とされる。

ビジネス系の専門学校にはこれらの知識を幅広く総合的に学べる学科・コース、ITや簿記・会計など特定の職種領域に特化した学科・コースなどが多数開講されている。観光サービス、ブライダルなど特定の業界に特化した学科・コースも豊富だ。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□営業
□販売・接客サービス
□ショップ・店オーナー・経営者
□商品バイヤー
□マーケットリサーチャー

経済・金融の仕事

▼経済・金融の仕事

ビジネス系、簿記・会計系の学科・コースで学べる

専門学校でもビジネス系、簿記・会計系の学科・コースで経済や金融について学ぶことができる。社会の中でお金が動くしくみや基本的なルールなどを基礎から学ぶことで、一般企業や金融業界に就職するための土台を作ることができる。

なかには公認会計士や税理士などの国家資格を目標とした学科・コースやファイナンシャルプランニングや金融ITなどを専門的に学べる学科・コースもある。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□経理
□一般事務
□銀行員
□財務
□ファイナンシャルプランナー

不動産に関する仕事

▼不動産に関する仕事

宅地建物取引士など不動産業界でニーズの高い資格も目指せる

土地や建物に関する法律知識や建築・デザインの専門スキル、不動産ビジネスのしくみなどを基礎から学ぶ分野。

将来は不動産業界や建築・土木業界、住宅業界などで活躍することが可能だ。宅地建物取引士、建築士、測量士、マンション管理士、管理業務主任者、福祉住環境コーディネーター検定試験(R)など、不動産業界・建築業界でニーズの高い国家資格を目指せる学科・コースも多数ある。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□不動産業界販売・営業
□宅地建物取引士
□建築士
□インテリアデザイナー
□測量士

国際・語学の分野の専門学校

専門学校の種類一覧!失敗しない専門学校選びのヒントにしよう!
●国際・語学の分野の専門学校●

専門学校の種類一覧!失敗しない専門学校選びのヒントにしよう!
グローバル化が進み、今やどのような業界で働くにしても、海外で働いたり、外国人とコミュニケーションしたり、英語で情報収集したりする機会が増えている。

そのために重要になるのが英語をはじめとする語学力や異文化理解能力、国際ビジネスに関する知識。将来、グローバル企業で働きたい人、通訳・翻訳などの仕事に就きたい人はもちろん、業種・職種を問わず通用する強みを身につけたい人にとっても注目の分野だ。

貿易関係の仕事

▼貿易関係の仕事

国際的なビジネスコミュニケーションや貿易ビジネスについて学べる

貿易など国際ビジネスの舞台で活躍するために必要となる能力を磨くことができる分野。

英語を使った国際的なビジネスコミュニケーションやビジネス文書作成といった基本から、国際的な物流や商取引のしくみ、航空ビジネスなどについて専門的に学べる学科・コースも。将来、商社や貿易会社、物流会社、航空会社、その他のグローバル企業で国際的に活躍したい人に最適だ。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□海外営業
□外資系スタッフ
□貿易事務
□通関士
□空港業務スタッフ(グランドハンドリング)

語学力を生かす仕事

▼語学力を生かす仕事

英語をはじめ中国語や韓国語などの活用能力を磨く専門学校の分野

英語をはじめ、中国語や韓国語など、外国語によるコミュニケーションを学ぶ専門学校の分野。

リスニング、リーディング、ライティング、スピーキングを総合的に習得できる学科・コースのほか、通訳・翻訳、ホテルスタッフ、キャビンアテンダントなど特定の職種に特化して必要な語学スキルを学ぶ学科・コースもある。実用英語技能検定(英検(R))・TOEIC(R)LISTENING AND READING TESTなどの資格取得を目指すこともできる。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□海外営業
□コンシェルジュ
□客室乗務員(キャビンアテンダント)
□通訳
□翻訳家

旅行・観光・ホテル・ブライダルの分野の専門学校

専門学校の種類一覧!失敗しない専門学校選びのヒントにしよう!
●旅行・観光・ホテル・ブライダルの分野の専門学校●

専門学校の種類一覧!失敗しない専門学校選びのヒントにしよう!

旅行・観光業界、ホテル業界、ブライダル業界などでサービススタッフとして働くために必要な専門知識やホスピタリティについて学ぶ専門学校の分野。

実際のホテルやレストラン、結婚式場を舞台にしたインターンシップなども充実。国際的に活躍できるよう外国語によるコミュニケーション教育に力を入れている学校も多く、将来はグローバルな舞台での活躍も目指せる。総合・国内旅行業務取扱管理者などの国家資格取得支援に取り組む学科・コースも多数。

旅行・観光・レジャーの仕事

▼旅行・観光・レジャーの仕事

ツアープランナーからテーマパークで働く仕事まで

人々が旅行・観光を楽しむ際には、数多くのプロフェッショナルがかかわっている。代表的な仕事が、旅行会社でツアーを企画するツアープランナーや、実際にツアーに帯同し、サービスを提供するツアーコンダクター。

テーマパークで人々を楽しませるサービススタッフなども大切な仕事だ。旅行に特化した専門学校では、総合・国内旅行業務取扱管理者の国家資格取得を目指せる学科・コースも多い。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□ツアープランナー
□ツアーコンダクター
□コンシェルジュ
□フロントクラーク
□テーマパークスタッフ

ホテル・ブライダル・葬祭の仕事

▼ホテル・ブライダル・葬祭の仕事

実践的なトレーニングで心のこもったサービスを身につける

旅行者の旅先での快適なひとときを提供するホテルスタッフ、幸せな結婚式を演出するウエディングプランナーやヘアメイクアーティスト、葬儀のプロである葬祭ディレクターなどはいずれもホスピタリティが大切な仕事。

専門学校ではそれぞれの職種に対応した学科・コースが設けられており、プロとして必要な専門知識と同時に、心のこもったサービスについても実践的に学べるプログラムが用意されている。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□コンシェルジュ
□フロントクラーク
□ウエディングプランナー
□ヘアメイクアーティスト
□葬祭ディレクター

旅客サービスの仕事

▼旅客サービスの仕事

キャビンアテンドなどに必要なホスピタリティや専門性を学ぶ

旅客サービスとは、航空機や鉄道などで旅行や移動をする人々に対して、安全と快適さを提供するキャビンアテンダントやグランドスタッフ、エアポートスタッフ、車掌、駅員などの仕事のこと。

いずれも、旅客を心からおもてなしするホスピタリティが大切であると同時に、安全を提供するための専門知識も大切とされる。この分野の専門学校では現場で必要とされるホスピタリティと専門性を実践的に学ぶことができる。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□客室乗務員(キャビンアテンダント)
□鉄道・船舶パーサー・車掌
□空港業務スタッフ(グランドスタッフ)
□空港業務スタッフ(グランドハンドリング)
□駅員

交通・航空・航海の仕事

▼交通・航空・航海の仕事

電車運転士やパイロットを目指す人のための学科・コースが充実

人の移動や貨物の輸送などを支える交通・航空・航海の仕事。具体的には、電車運転士、パイロット、鉄道・船舶パーサー、車掌、駅員などの仕事がある。

専門学校では、鉄道や航空機のシステムや操縦技術、旅客へのサービスなどを学べる学科・コースも充実。交通の分野の専門学校に興味がある人はぜひチェックしてみよう。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□電車運転士
□鉄道・船舶パーサー・車掌
□駅員
□パイロット

マスコミ・芸能の分野の専門学校

専門学校の種類一覧!失敗しない専門学校選びのヒントにしよう!
●マスコミ・芸能の分野の専門学校●

専門学校の種類一覧!失敗しない専門学校選びのヒントにしよう!
テレビ番組や映画、演劇など、表現行為を通して人々を楽しませたり、感動させたりするのが芸能の仕事。

新聞・雑誌などを通して情報を伝えるのがマスコミの仕事だ。人々がどのようなエンターテインメントや情報を求めているかを把握し、さまざまなプロフェッショナルが力を合わせて魅力的なコンテンツを提供するという点はどちらにも共通している。どんな仕事があるのかをよく調べて、専門学校で学び、現場で通用する力を身につけよう。

テレビ・映画・舞台などに出演する仕事

▼テレビ・映画・舞台などに出演する仕事

専門学校で学びながら自分なりの個性を追究することが大切

俳優やお笑いタレント、モデル、レポーター、声優、歌手など、 テレビ番組や映像作品、舞台などで表現する仕事を目指せる専門学校は多数ある。現役のプロフェッショナルから直接指導を受けられる学科・コースも多い。

競争が激しく、誰でも必ず成功できる世界ではないので、プロとして必要なスキルを磨きつつ、自分なりの個性をどう表現していくかを追究していくことが大切になる。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□役者・俳優
□芸人・お笑いタレント
□タレント・モデル
□声優
□歌手・ボーカリスト

映画・映像作りの仕事

▼映画・映像作りの仕事

映画監督からCGクリエイターまで多様な仕事がある

映画作品の制作には、監督や脚本家、俳優などはもちろん、カメラマン、美術スタッフ、音響スタッフ、CGクリエイターなどさまざまなプロフェッショナルがかかわっている。

テレビドラマや映像作品も同様だ。これらの多様な仕事に対応して、専門学校でもそれぞれに専門特化した学科・コースが設けられている。まずは自分が映画・映像作りにどのような仕事でかかわっていきたいのかを明確にし、自分に合った専門学校・学科・コースを選ぼう。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□映画監督
□映像ディレクター
□映像カメラマン
□CGデザイナー
□美術スタッフ

番組制作の仕事

▼番組制作の仕事

インターネットテレビなども普及して活躍の場は増えている

最近は、地上波のテレビのほか、BSやCS、インターネットテレビも普及し、番組制作にかかわるスタッフの活躍の場が増えた。

ひとくちにテレビ番組といっても、バラエティー番組、ドラマ、ドキュメンタリー、アニメなどその中身はさまざま。番組の種類によっても求められるプロフェッショナルは違ってくる。ディレクターをやりたいのか、照明や美術、CGなどのスペシャリストを目指したいのか、まずは目標を決めて学校選びを。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□映像ディレクター
□音響スタッフ
□照明スタッフ
□ラジオ・テレビ番組プロデューサー
□ラジオ・テレビ放送技術者

新聞・雑誌・本作りの仕事

▼新聞・雑誌・本作りの仕事

専門スキルを身につければ紙メディアでもデジタルメディアでも活躍できる

新聞・雑誌・本などの紙メディアはデジタル化の影響で衰退が叫ばれているが、それでもまだまだ高いニーズがある。

また、新聞・雑誌・本のデジタル化も進んでいるが、そのコンテンツは紙メディアと共通する部分も多く、編集者、記者・ライター、カメラマン、グラフィックデザイナー、イラストレーターなどの活躍の場は十分。それぞれの職種に対応した専門学校の学科・コースも多数ある。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□編集者
□雑誌記者
□ライター
□エディトリアルデザイナー
□校正者

アニメ・声優・マンガに関する仕事

▼アニメ・声優・マンガに関する仕事

専門スキルを身につければ紙メディアでもデジタルメディアでも活躍できる

アニメやマンガに関しては、日本は世界をリードする存在。クオリティーの高い新しい作品が次々と登場しており、アニメーターや漫画家などのクリエイターや声優などを育成する専門学校の教育も充実。

業界とのつながりの強さが専門学校の強みで、専門学校出身のプロフェッショナルが多いこともこの分野の専門学校の特徴。第一線で活躍するプロから直接学べる機会も豊富にある。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□アニメーター
□CGアニメーター
□キャラクターデザイナー
□漫画家
□声優

広告に関する仕事

▼広告に関する仕事

グラフィックデザイナーやコピーライターが活躍する分野

広告の分野の専門学校で活躍する主な職種はグラフィックデザイナー、コピーライター、カメラマン、イラストレーターなど。

専門学校のグラフィックデザイン系の学科・コースではデザインのセンス、テクニックと同時に、Adobe(R) Illustrator(R)、Adobe(R) Photoshop(R)などのグラフィック系ソフトの操作技術も習得できる。広告の企画・編集やキャッチコピー制作などについて学べる学校もある。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□グラフィックデザイナー
□アートディレクター
□コピーライター
□広告プランナー
□イラストレーター

音楽・イベント関係の分野の専門学校

専門学校の種類一覧!失敗しない専門学校選びのヒントにしよう!
●音楽・イベント関係の分野の専門学校●

専門学校の種類一覧!失敗しない専門学校選びのヒントにしよう!
ひとくちに音楽にかかわる仕事といってもその種類はさまざま。

作曲家など音楽を作る仕事もあれば、ボーカリストや楽器演奏者など音楽を演奏する仕事、音源制作にあたってはプロデューサーやレコーディングエンジニアといった仕事もある。

そのほかにはゲームのサウンドクリエイターやコンサートなどの音響スタッフなども人気の仕事だ。イベントにかかわる代表的な仕事にはイベントプランナーや照明・音響スタッフなどがある。

ミュージシャン・演奏家関連の仕事

▼ミュージシャン・演奏家関連の仕事

ボーカル、ギター、ベース、ドラムなどの演奏技術を学べる

専門学校にはミュージシャンを目指せる学科・コースも多数ある。

ボーカル、ギター、ベース、ドラム、キーボードなどの楽器ごとに学科・コースや専攻が設けられており、プロのミュージシャンに指導を受けながら、バンドマンやスタジオミュージシャン、楽器インストラクターなどを目指すこともできる。ライブ演奏で実践的に腕を磨く機会も豊富に設けられている。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□歌手・ボーカリスト
□ギタリスト
□ベーシスト
□ドラマー
□ピアニスト

作詞・作曲・アレンジの仕事

▼作詞・作曲・アレンジの仕事

作曲に必要な音楽理論やギター、ピアノの演奏技術を学ぶ

作曲やアレンジが学べる学科・コースでは、作曲に必要となる音楽理論やギター、ピアノの演奏技術などを学ぶことができる。シンガーソングライターを養成する学科・コースでは、併せて作詞やボーカルについても学べる。

また、最新のテクノロジーを使ったDTM(デスクトップミュージック)について学べる学科・コースも。なかにはプロのアーティストに楽曲提供するチャンスを設けている専門学校も。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□作曲家
□作詞家
□編曲家
□サウンドプログラマー
□シンガーソングライター

PA・音響の仕事

▼PA・音響の仕事

プロが使用するレベルの音響機器が整備されている学校もある

PAとは音響機器のこと。コンサートや演劇などの舞台の音楽に関して、会場で適切に良い音を届けるよう機器を駆使して調整する仕事だ。

PAエンジニアとして活躍するためには音響機器に関する専門知識や、会場に合わせた音の作り方などを実践して学ぶ。

プロが使用するレベルのスピーカーやミキサーなどが整備されている学校なら、現場に近い環境で実践的に学ぶことが可能だ。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□PAエンジニア
□音響スタッフ
□ラジオ・テレビ放送技術者
□コンサート・ステージスタッフ
□レコーディングエンジニア

楽器にかかわる仕事

▼楽器にかかわる仕事

楽器を製作したり、調整・調律したりする技術も専門学校で学べる

楽器を作ったり、調整・調律(リペア)をしたりするスペシャリストも音楽を支える大切な役割を担う仕事。

具体的には、楽器を作る楽器クラフトマン、ピアノ調律師などの仕事がある。音楽系の専門学校のなかには、楽器製作や調整・調律に特化した学科・コースを設けているところもあり、実践的なトレーニングを通して職人としての技術を磨くことができる。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□楽器クラフトマン
□楽器リペアマン
□楽器演奏者
□楽器店員・店長
□楽器インストラクター

音楽にかかわる仕事

▼音楽にかかわる仕事

音楽プロデューサーや芸能マネージャーの仕事についても学べる

音楽に関係する仕事はミュージシャンやサウンドクリエイターなど直接音楽を生み出す仕事だけではない。音楽ビジネスのしくみを理解し、マーケットの動向などを踏まえながらミュージシャンや音楽をプロデュースする仕事や、音楽イベントを企画する仕事、新しい音楽を人々に伝える音楽雑誌記者・編集者、歌手やミュージシャンを支える芸能マネージャーなども重要な役割。

専門学校ではこれらの仕事に対応した学科・コースも設けられている。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□音楽プロデューサー
□芸能マネージャー
□ラジオ・テレビ番組プロデューサー
□音楽雑誌記者・編集者
□コンサートプロモーター

コンサート・イベント関係の仕事

▼コンサート・イベント関係の仕事

ビジネス知識から美術・照明・音響まで幅広く学べる学科・コースも

コンサートやイベントの企画・運営は多くのプロフェッショナルがかかわる一大イベント。

音楽、演劇などのコンテンツに関する知識やビジネスに関する知識はもちろん、舞台美術、照明、音響などに関する専門性が求められるため、これらの幅広い知識が学べる学科・コースを設けている専門学校もある。

舞台美術、照明、音響などに専門特化した学科・コースも多数設けられている。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□コンサートプロモーター
□イベントプロデューサー
□ステージエンジニア
□照明スタッフ
□美術スタッフ

デザイン・写真・芸術の分野の専門学校

専門学校の種類一覧!失敗しない専門学校選びのヒントにしよう!
●デザイン・写真・芸術の分野の専門学校●

専門学校の種類一覧!失敗しない専門学校選びのヒントにしよう!
デザインにかかわる仕事は幅広い。雑誌や広告などのグラフィックデザイン、WEBサイトを制作するWEBデザイン、家電をはじめとする工業製品のデザイン、インテリアや家具のデザインなどがその代表例だ。

いずれもデザインセンスとともに、対応するコンピュータソフトなどを使いこなせる力も求められる。デザイナーと同じくクリエイティブな力が求められる仕事には、画家、写真家、陶芸家などの仕事がある。

グラフィック・WEBデザイン・写真の仕事

▼グラフィック・WEBデザイン・写真の仕事

デザインだけでなくプレゼンテーションなども学べる

グラフィックデザインが学べる学科・コースでは、デザインのスキルやグラフィック系ソフトの操作技術が身につけられるほか、実習を通してクライアントのニーズをつかみ、デザインに落とし込む力も養うことができる。WEBデザインが学べる学科・コースではデザインのスキルに加えて、HTMLやCSSなどのプログラミング技術も学ぶ。グラフィックとWEBの両方を学べる学科・コースも。

イラストや写真に特化した学科・コースも充実している。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□グラフィックデザイナー
□WEBデザイナー・クリエイター
□アートディレクター
□イラストレーター
□カメラマン

工業・製品デザイン・工芸の仕事

▼工業・製品デザイン・工芸の仕事

製品の構造や用途を踏まえたデザイン力を実践的に養成

自動車や家電、文具などの工業製品などを機能的かつ美しくデザインするのが工業デザイナーの仕事。

工業デザインに特化した学科・コースでは、産学連携の実習などを通して、企業のニーズにこたえるデザインについて、企画・設計から模型制作、プレゼンテーションまでのプロセスを実践的に学ぶことができる。木材や金属、ガラスなどを使った家具やアクセサリー、雑貨などのデザイン・制作を学べる学科・コースも充実している。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□工業デザイナー
□パッケージデザイナー
□カーデザイナー
□家具職人
□雑貨デザイナー

インテリア・空間デザインの仕事

▼インテリア・空間デザインの仕事

人が居心地良く過ごせる空間を創造・演出する仕事

住宅・店舗の内観をデザインするインテリアデザイナーやインテリアコーディネーター、空間デザイナー。

人が居心地が良い空間を演出するためには、デザイン・色彩や建築に関する専門知識、家具や照明などの幅広い知識が必要となる、建築系・デザイン系の専門学校ではこれらのプロフェッショナルを養成するための学科・コースも充実。

店舗のディスプレイや庭などのエクステリアデザインが学べる学科・コースも。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□インテリアデザイナー
□インテリアコーディネーター
□空間デザイナー
□ディスプレイデザイナー
□エクステリアデザイナー

芸術にかかわる仕事

▼芸術にかかわる仕事

絵画や彫刻などの本格的なアートについて学べる専門学校も

絵画や立体造形などのアートや陶芸などの伝統工芸について学べる専門学校もある。

これらの学科・コースでは、一流の画家や彫刻家、伝統工芸家の指導の下、デッサンなどの基礎からしっかりと学ぶことでクリエイティブな力を養っていく。

絵画や彫刻の保存修復について学べる学科・コースなどもあり、作家・クリエイター以外に、美術研究者や学芸員、修復師を目指すことも可能だ。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□画家
□木工工芸家
□美術スタッフ
□学芸員
□修復師

ファッション・和裁の分野の専門学校

専門学校の種類一覧!失敗しない専門学校選びのヒントにしよう!
●ファッション・和裁の分野の専門学校●

専門学校の種類一覧!失敗しない専門学校選びのヒントにしよう!

人々の生活を彩り、豊かにする洋服・アクセサリーや着物。

ファッションにかかわる仕事には、ファッションデザイナーやパタンナー、和裁士、アクセサリーデザイナーなど、作る仕事もあれば、ファッションバイヤーやマーチャンダイザー、ショップ店員などファッションビジネスにかかわる仕事もある。

専門学校では、洋裁・和裁・アクセサリーなどの種類に応じて多様な学科・コースが設けられている。

洋服作りの仕事

▼洋服作りの仕事

ファッションデザイナーやパタンナーを目指すなら

洋服を作る仕事には、自分のセンスや発想を生かして洋服をデザインするファッションデザイナー、デザイン画を元に型紙を作るパタンナー、織り方や糸の種類を決めて布地をデザインするテキスタイルデザイナーなどがある。

ファッション系の専門学校には、これらの仕事に対応した学科・コースが充実。プロの指導の下、実際に作りながらファッションを作り出す力を総合的に養うことができる。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□ファッションデザイナー
□テキスタイルデザイナー
□パタンナー
□ソーイングスタッフ
□ファッション商品企画・開発・管理

アクセサリー・小物作りの仕事

▼アクセサリー・小物作りの仕事

オリジナルブランドの立ち上げなどビジネスのノウハウも学べる

デザインや工芸系の専門学校には、アクセサリーや小物、雑貨のデザインが学べる学科・コースもある。

デザイン画の作成から、彫金、ガラス細工、革の加工などの技法まで、実際にオリジナルの作品を作りながら、プロの指導の下、実践的に学ぶことができる。オリジナルブランドの立ち上げなど、ビジネスにつなげるノウハウを学べる学科・コースもある。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□ジュエリーデザイナー
□雑貨デザイナー
□彫金家
□バッグデザイナー
□シューズデザイナー

ファッションビジネスにかかわる仕事

▼ファッションビジネスにかかわる仕事

ファッションに関するセンスや知識をビジネスに生かす力を磨く

ファッションの世界はさまざまなビジネスの仕掛け人によって、新たな流行が作られていく。

代表的なのは、アパレルメーカーの商品開発担当、商品企画から販売戦略までを担うマーチャンダイザー、自分のセンスで商品を買い付けるバイヤー、アパレルショップの店長・店員、センスを生かしてモデルなどの服を選び、コーディネートするスタイリストなど。

ファッションビジネス系の学科・コースで学べばこれらの仕事を目指すことができる。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□ファッション商品企画・開発・管理
□アパレルマーチャンダイザー
□ファッションバイヤー
□ファッションショープランナー
□ファッション店員・店長

和服に関する仕事

▼和服に関する仕事

和裁士などの資格取得を目指せる学科・コースもある

和裁や着付けなど日本の伝統文化である「きもの」について学べる専門学校もある。

ひとくちにきものといっても、羽織・袴(はかま)・浴衣・襦袢(じゅばん)・袷(あさせ)・重ねなどさまざまな種類があり、着付けにも細かな作法がある。プロとして働くためには、これらに加えてさらにきものの歴史や素材に関する知識も必要。

そのため、学校で知識・技術を基礎から学ぶことが大切になる。和裁技能士などの国家資格取得を目指せる学科・コースもある。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□和裁士
□着付け
□きものアドバイザー
□染織家
□ファッションアドバイザー

ゲーム・コンピュータ・WEBの分野の専門学校

専門学校の種類一覧!失敗しない専門学校選びのヒントにしよう!
●ゲーム・コンピュータ・WEBの分野の専門学校●

専門学校の種類一覧!失敗しない専門学校選びのヒントにしよう!
ゲームやIT、WEBなどは今後も成長が見込まれている産業の一つ。ゲームやWEBは高校生にとっても身近なので興味をもっている人も多いはずだ。ゲームクリエイターやCGデザイナーなどのクリエイティブ職で活躍する人もいれば、新たなサービスを仕掛けるアプリの開発、AIを活用した最新のテクノロジーを駆使するエンジニアなど多様な職種があり、ゲーム・IT系の専門学校ではそれぞれの職種に対応した学科・コースが設けられている。

ゲーム作りの仕事

▼ゲーム作りの仕事

高度な専門性をもったさまざまなプロフェッショナルが活躍

ゲームは高度な専門性をもったさまざまなプロフェッショナルが集まったプロジェクトワークで作られている。

ゲームの企画、シナリオ、CGデザイン、サウンドプログラミング、ゲームプログラミング、さらにはネットワークやサーバーの開発・管理などさまざまな職種があり、ゲーム・IT系の専門学校ではそれぞれの職種に対応した学科・コースが設けられている。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□ゲームプランナー(ディレクター)
□ゲームプログラマー
□CGデザイナー
□サウンドプログラマー
□キャラクターデザイナー

ソフトウェア開発・コンピュータにかかわる仕事

▼ソフトウェア開発・コンピュータにかかわる仕事

AIなど最先端テクノロジーが学べる学科・コースも増えている

プログラマーやシステムエンジニアの養成を目的としたIT系の専門学校では、コンピュータのアルゴリズム(計算方法)やC、Javaといった代表的なプログラミング言語、ネットワークやサーバーのしくみなどを基礎からしっかりと学べる。実習ではオリジナルのアプリ開発などに取り組みながら、現場で通用する実践力を磨いていく。

AIやデータサイエンスなどの最先端テクノロジーについて学べる学科・コースも増えている。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□プログラマー
□システムエンジニア(SE)
□アプリケーションエンジニア
□ネットワーク技術者
□セキュリティ技術者

インターネットにかかわる仕事

▼インターネットにかかわる仕事

WEBサイトの構築からクラウドシステムの構築・管理まで

インターネットにかかわる技術は非常に幅広い。私たちの目に触れる部分であるWEBサイトの構築から、その背後にあるデータベースシステムやクラウドシステムの構築・管理まで、多様なクリエイターやエンジニアがかかわっており、WEB・IT系のそれぞれに対応した学科・コースが開講されている。

WEBデザインに関してはデザイン系の専門学校でも学ぶことができる。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□WEBデザイナー・クリエイター
□システムエンジニア(SE)
□プログラマー
□ネットワーク技術者
□データサイエンティスト

自動車・航空・宇宙の分野の専門学校

専門学校の種類一覧!失敗しない専門学校選びのヒントにしよう!
●自動車・航空・宇宙の分野の専門学校●

専門学校の種類一覧!失敗しない専門学校選びのヒントにしよう!

自動車や航空機、鉄道などの乗り物に興味がある人はこの分野の専門学校に注目!自動車関連では、カーデザインや自動車整備に関して学べる学科・コースが充実。航空機に関しては、パイロットや航空整備士、空港スタッフなどを養成する学科・コースが充実している。自動車整備士、航空整備士などの資格取得を目指せる学科・コースも多数。

実際に自動車や航空機に触れながら実践的に学べる専門学校も多い。

自動車に関する仕事

▼自動車に関する仕事

一級自動車整備士、二級自動車整備士の資格を目指せる学科・コースも

自動車に関連する分野でいうと、専門学校では自動車整備に関する学科・コースが充実している。一級自動車整備士、二級自動車整備士の国家資格取得に対応した学科・コースが多く、車体の基本構造やエンジン、材料などの基礎から、EVやハイブリッド運転支援システムなどの最先端技術まで、豊富な実習を通して実践的に学ぶことができる。そのほかではカーデザインを専門的に学べる学科・コースなども。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□自動車整備士
□自動車開発・設計
□二輪自動車整備士
□レーシングメカニック
□カスタムメカニック

航空・鉄道・船舶・宇宙に関する仕事

▼航空・鉄道・船舶・宇宙に関する仕事

航空整備士やグランドハンドリングなど幅広い職種に対応

航空機に関連する仕事は、パイロットや航空整備士のほか、空港で航空機の誘導や給油などを行うグランドハンドリング、旅客へのサービスを担当するキャビンアテンダント、グランドスタッフなどがある。航空系の専門学校ではこれらの職種に対応した学科・コースが多数設けられている。

また、なかには航空機や船舶の設計・開発を学べる専門学校も。鉄道関連では、電車運転士や車掌、駅員を目指す人たちのための学科・コースが充実。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□パイロット
□航空整備士
□空港業務スタッフ(グランドハンドリング)
□鉄道・船舶パーサー・車掌
□航空機・船舶技術者・研究者

機械・電気・電子・化学の分野の専門学校

専門学校の種類一覧!失敗しない専門学校選びのヒントにしよう!
●機械・電気・電子・化学の分野の専門学校●

専門学校の種類一覧!失敗しない専門学校選びのヒントにしよう!

家電や自動車、工作機械、ロボット、各種部品、食品、化粧品などのものづくり企業で製品企画や設計・開発、研究職として働くためには、機械工学や電気・電子工学、化学などの専門知識が求められる。

どのような製品を作るかによって求められる専門性はさまざまで、大学の工学部・理学部だけでなく、専門学校でも職種に応じた学科・コースが設けられている。そのほか、自動車整備や電気工事などの仕事に特化した学科・コースもある。

機械系の仕事

▼機械系の仕事

3次元CADなどの設計ソフトやロボット制御なども学べる

機械系の学科・コースでは、機械製品を開発するために必要な知識・スキルを基礎から実践的に習得できる。工業数学、材料力学といった機械設計の基礎に始まり、旋盤・フライス盤といった工作機械、3次元CADなどの設計ソフトの操作、さらにはロボット制御の知識・スキルを身につけることができる。

工作機械や設備がそろっている専門学校で学べば、エンジニアとして現場で通用する力を実践的に養うことが可能だ。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□商品企画・開発
□機械技術者・研究者
□工業デザイナー
□CAD技術者
□ロボット設計技術者

電気・電子・通信にかかわる仕事

▼電気・電子・通信にかかわる仕事

電気工事士などの資格取得を目指せる学科・コースが充実

住宅やビル、工場などの電気設備の施工や点検などの仕事は、安全を確保するため、専門知識を備えた有資格者でなければ携われない作業が多い。そのため、電気系の専門学校では、電気工事士や電気主任技術者といった国家資格が取得できる学科・コースが充実している。また、電子系の学科・コースでは、エレクトロニクス(電子工学)の基礎から、電気通信、データ通信、放送通信などの技術や関連するデジタル技術までを実践的に学べる。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□電気工事士
□電気主任技術者
□電気技術者・研究者
□無線通信士
□電子機器技術者・研究者

エネルギーに関する仕事

▼エネルギーに関する仕事

資源開発に欠かせない掘削技術が学べる専門学校も

石油、天然ガスなどを使った火力発電から、太陽光、風力、地熱、バイオマスなどの再生可能エネルギーまで、エネルギーは私たちの生活を根底から支えるもの。

なかでも、地球温暖化が世界的な課題となっているなか、脱炭素化に向けた技術開発は社会全体にとって大きなテーマで、環境工学など専門学校で学んだ専門性をエネルギーの分野の専門学校で生かす道もある。なかには資源開発に欠かせない掘削技術に特化した学科・コースもある。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□土木・建築工学技術者・研究者
□海洋学技術者・研究者
□原子力技術者・研究者

化学・材料に関する仕事

▼化学・材料に関する仕事

実験を重ねながら化学分析や化学合成の手法を身につける

異なる物質同士が起こす化学反応を利用して、医薬品や食品、大気、土壌などに含まれる成分を分析するのが化学分析。また、物質と物質を組み合わせて新たな成分や素材、材料を生み出すのが化学合成。医薬品・食品・化粧品などのメーカーや環境系企業で研究職・技術職として働く際にはこれらの化学の専門的技術が強みになる。

専門学校の化学系の学科・コースでは、化学分析や化学合成について実践を重ねながら学ぶことができる。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□化学技術者・研究者
□金属・材料技術者
□環境分析技術者
□品質管理・衛生管理
□非破壊検査技術者

建築・土木・インテリア関係の分野の専門学校

専門学校の種類一覧!失敗しない専門学校選びのヒントにしよう!
●建築・土木・インテリア関係の分野の専門学校●

専門学校の種類一覧!失敗しない専門学校選びのヒントにしよう!
建設業界の仕事にはいくつかの分野の専門学校がある。道路や橋、ダムなど人々の暮らしを便利にする建造物を造るのが「土木」、住宅や店舗、ビルなど人々が生活したり働いたりする建物を造るのが「建築」。

建築物の内装・内観をデザイン・演出するのが「インテリア」だ。建築・土木系の専門学校では、土木施工管理技士や建築士、インテリアコーディネーターなど、それぞれの分野の専門学校で活躍するプロフェッショナルを育成する。

建築・土木系の仕事

▼建築・土木系の仕事

建築士などの資格取得が目指せる学科・コースも充実

建築・土木系の専門学校では、人の心理や行動、環境や法令を踏まえた建築計画、建物の構造や材料、設計・製図、3次元CADなどのソフト、施工管理、水道の配管や電気設備など、建築の世界の一連の業務プロセスを幅広く学ぶことができる。そのうえで、建築士、大工、現場監督など目指す職種に応じて必要な専門性を磨いていく。

建築士や測量士などの資格取得を目指せるコースも充実。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□建築士
□大工
□建築施工管理技士
□土木施工管理技士
□測量士

インテリアにかかわる仕事

▼インテリアにかかわる仕事

インテリアコーディネーターなどの資格取得を目指せる学科・コースも

そこで過ごす人の心理や行動を踏まえて、住宅や店舗の空間をプロデュースするのがインテリアの仕事。デザインや色彩に関する知識やセンスとともに、建築に関する専門知識や家具やカーテン、照明などの専門知識も求められる。そのため、専門学校のインテリア系の学科・コースでは、こうした幅広い専門性を実践的に学べる教育を行っている。

インテリアコーディネーターなどの資格取得を目指せる学科・コースも多い。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□インテリアデザイナー
□インテリアコーディネーター
□インテリアプランナー
□店舗開発・店舗プロデューサー
□空間デザイナー

動物・植物の分野の専門学校

専門学校の種類一覧!失敗しない専門学校選びのヒントにしよう!
●動物・植物の分野の専門学校●

専門学校の種類一覧!失敗しない専門学校選びのヒントにしよう!
動物にかかわる仕事はさまざま。ペット関連ではトリマーやドッグトレーナー、動物看護師などの仕事があるほか、動物園や水族館の飼育員なども人気の仕事。植物関連では、農業のほか、フラワーショップやフラワーアレンジメントなどの仕事も。

また自然環境の中での動植物の生態などを調査・研究する仕事に興味がある人もいるはず。自分が目指す職種に合致した学科・コースを探してみよう。

動物・畜産・水産にかかわる仕事

▼動物・水産・畜産にかかわる仕事

トリマーや動物看護師を目指せる学科・コースが充実

動物やペットビジネスを扱う専門学校では、トリマーやペットショップ店員、ブリーダー、ドッグトレーナー、動物看護師、動物園・水族館の飼育員、自然環境調査員などを目指せる学科・コースが多数開講されている。動物の身体や健康に関する知識を基礎から学びながら、実際に動物と触れ合う実習を通して、それぞれの職種で必要とされる専門性を磨いていく。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□トリマー
□動物看護師
□ドッグトレーナー
□ペットショップスタッフ
□動物飼育係

植物・フラワーを扱う仕事

▼植物・フラワーを扱う仕事

AIなどを駆使した最先端のスマート農業を学べる専門学校も

植物に関連する仕事で代表的なのは農業。農業系の専門学校には、品種改良や病理の解明に必要なバイオテクノロジーについて学べる学科・コース、AIやドローンを活用したスマート農業などが学べる学科・コースがある。植物関連では、フラワービジネスに特化した専門学校も。

花の育成・管理・販売までのプロセスをトータルに学べるほか、フラワーデザイン、フラワーアレンジメントのセンスや技術を学べる専門学校も。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□フラワーコーディネーター
□ガーデンデザイナー
□農業
□農業技術者・研究者
□生花店員・店長

自然・環境・バイオの分野の専門学校

専門学校の種類一覧!失敗しない専門学校選びのヒントにしよう!
●自然・環境・バイオの分野の専門学校●

専門学校の種類一覧!失敗しない専門学校選びのヒントにしよう!

環境問題や生命科学に関心がある人にとっては注目の分野の専門学校。生態系など自然環境のしくみを理解したり、微生物やDNAがもつ力を活用するバイオテクノロジーを学んだりすることで、将来、環境調査やバイオ関連の研究開発職などで活躍するチャンスを得ることができる。

学ぶ過程でも、豊富なフィールドワークや実験を通して、自然環境や生命のメカニズムに迫ることができるのも大きな魅力だ。

生命・バイオにかかわる仕事

▼生命・バイオにかかわる仕事

医薬品や再生医療の発展や環境・エネルギー問題の解決に貢献

バイオテクノロジーは、医薬品の開発や再生医療、新たな農作物や食品の開発、さらには再生可能なバイオエネルギーなど、これからの持続可能な社会作りに大きく貢献することが期待されている分野。

環境調査にもバイオテクノロジーの手法が使われており、環境問題に関心がある人にとっても注目の分野の専門学校といえる。生命科学系の専門学校で、バイオテクノロジーについて本格的に学べる学科・コースが多数開講されている。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□バイオ技術者・研究者
□農業技術者・研究者
□環境分析技術者
□製薬開発技術者・研究者
□生命工学研究者

環境に関する仕事

▼環境に関する仕事

政治学から生物学、都市計画学まで多様な専門性が生かせる分野

環境問題については、文系・理系の枠組みを超えたさまざまなアプローチがある。

政治学・国際関係学・生物学・農学・化学・環境学・教育学・建築学・都市計画学など多様な分野で、それぞれに専門性を磨いてきたプロフェッショナルが活躍しており、専門学校でもこれらの仕事に対応した学科・コースが多数開講されている。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□環境保全エンジニア
□環境コンサルタント
□ビオトープ管理士
□環境教育指導者
□国際ボランティア・NGOスタッフ

自然に関する仕事

▼自然に関する仕事

山や海、河川でのフィールドワークを通して自然環境を理解する

自然環境について実践的に学ぶことができる専門学校もある。山や海、河川でのフィールドワークを通して、自然環境について体験的に理解を深めるとともに、豊富な実験を通して化学やバイオテクノロジーを用いた環境分析の手法なども学べる。公害防止管理者などの国家資格取得を目指せる学科・コースもある。

また、この分野の専門学校には、造園や緑環境について学べる専門学校、気象の専門家である気象予報士を養成する専門学校もある。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□農業
□農業技術者・研究者
□漁業・漁師
□水族館スタッフ
□レンジャー(自然保護官)

美容・理容・ヘアメイクの分野の専門学校

専門学校の種類一覧!失敗しない専門学校選びのヒントにしよう!
●美容・理容・ヘアメイクの分野の専門学校●

専門学校の種類一覧!失敗しない専門学校選びのヒントにしよう!

ヘアカット、パーマ、カラーリング、セットアップなどのサービスによって利用者の容姿を美しく整える美容・理容の仕事。美容師と理容師の国家仕事内容は重なる部分も大きいが、顔剃りは理容師にしかできず、着付けを行うのは美容師とされているなど微妙な違いがある。

ヘアメイクは、ヘアセット、ヘアアレンジ、メイクアップなどを行う仕事だ。

美容・理容・ヘアメイクの仕事

▼美容・理容・ヘアメイクの仕事

一流の美容師・理容師による実践指導で資格取得を目指す

美容師・理容師の資格取得を目標とした学科・コースでは、ヘアカットの基礎的な技術から、トレンドに対応した最先端の技術までを一流の美容師・理容師である教員から実践的に学ぶことができる。

ヘアメイクアーティストを養成するための学科・コースでは、美容師資格を目指しながら、和装メイクや特殊メイク、モデル向けの写真撮影用メイクなど多彩なヘアメイク術を学べるところもある。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□美容師
□理容師
□ヘアメイクアーティスト
□ビューティアドバイザー・美容部員
□メイクアップアーティスト

メイク・ネイル・エステの分野の専門学校

専門学校の種類一覧!失敗しない専門学校選びのヒントにしよう!
●メイク・ネイル・エステの分野の専門学校●

専門学校の種類一覧!失敗しない専門学校選びのヒントにしよう!

人を美しくするスペシャリストであるメイクアップアーティスト、ネイリスト、エステティシャン。いずれも確かな技術と美へのセンスが求められる仕事で、専門学校ではメイク・ネイル・エステについて、基礎から現場で通用する先端的なテクニックまでを学べる学科・コースが充実している。

メイク・ネイル・エステの仕事

▼メイク・ネイル・エステの仕事

基礎から応用までのテクニックや接客マナーを身につける

ビューティ系の専門学校には、メイク・ネイル・エステのそれぞれのスペシャリストを養成するコースが多数開講されている。これらの分野の専門学校はお互いに密接に関連しているため、メイクの学科・コースであっても、ネイルやエステも含めて幅広く学べることも多い。また、接客マナーも共通して重視されている要素。

サロン実習などを通して現場の仕事を体験的に理解しながら学べるのがこの分野の専門学校の強みだ。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□メイクアップアーティスト
□ネイリスト
□エステティシャン
□ビューティアドバイザー・美容部員
□ヘアメイクアーティスト

保育・教育の分野の専門学校

専門学校の種類一覧!失敗しない専門学校選びのヒントにしよう!
●保育・教育の分野の専門学校●

専門学校の種類一覧!失敗しない専門学校選びのヒントにしよう!

保育・教育は、未来の社会を担う子どもたちの成長に貢献するやりがいのある分野。小学校・中学校・高校の教員免許は短大か大学を卒業しなければ取得できないが、保育士や幼稚園教諭の免許は専門学校でも取得することができる。

日本は少子化が進んでいるが、保育士や幼稚園教諭はまだまだ人材不足。「子どもが好き」「人にものを教えることが好き」という人にとっては注目の分野の専門学校だ。

保育・教育の仕事

▼保育・教育の仕事

保育現場での実習を通して子どもとのコミュニケーションを学ぶ

保育系の学科・コースでは、心理学、福祉学、栄養学、保健・衛生学などの幅広い知識を学び、保育士資格の取得を目指す。また、保育現場での実習を通して子どもとのコミュニケーションを実践的に学ぶ。

今は保育所と幼稚園の機能を併せ持つ認定こども園が増えたことや、保育の現場でも教育の専門性が求められるようになっていることもあり、保育士と同時に幼稚園教諭の国家資格が得られる学科・コースに多い。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□保育士
□幼稚園教諭
□児童指導員
□母子支援員・少年指導員
□ベビーシッター

宗教関係の仕事

▼宗教関係の仕事

僧侶や牧師などの宗教家を目指すことができる専門学校も

仏教やキリスト教などの宗教について学べる専門学校もある。学校では、宗派ごとの教義や歴史、さらには経典の研究などに取り組む。自らが信じる宗教・宗派への理解を深めるとともに、人間としての力を高め、僧侶や牧師などの宗教家となることを目指す。
■こんな職業に就きたい人に向いている □僧侶
□牧師
□宗教研究者

福祉関係の分野の専門学校

専門学校の種類一覧!失敗しない専門学校選びのヒントにしよう!
●福祉関係の分野の専門学校●
専門学校の種類一覧!失敗しない専門学校選びのヒントにしよう!
日本の少子高齢化はますます進んでいくため、福祉分野の人材ニーズは今後も高まっていくと見られている。

また、子どもの人権に対する意識の高まりや、多様性を大切にする価値観の広がり、地域コミュニティの役割の再認識などの社会的な変化に伴い、高齢者福祉だけでなく、児童福祉・母子福祉・障害者福祉・地域福祉などの分野の専門学校に対しても、人々の関心は高まりつつある。

福祉に関する仕事

▼福祉に関する仕事

介護福祉士などの国家資格を目指せる学科・コースが充実

福祉業界で活躍するためには資格が必要とされることが多く、福祉系の専門学校では、社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士などの国家資格に対応した学科・コースを多数開講。現場実習などで介護・福祉のリアルを学び、利用者とのコミュニケーションを重ねるなかで、プロとして通用する力を養っていく。

このほか、介護報酬請求業務(レセプト作成)などを学んで介護事務を目指せる学科・コースもある。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□介護福祉士
□ケースワーカー
□精神保健福祉士
□福祉・介護職員
□介護事務

医療関係の分野の専門学校

専門学校の種類一覧!失敗しない専門学校選びのヒントにしよう!
●医療関係の分野の専門学校●

専門学校の種類一覧!失敗しない専門学校選びのヒントにしよう!
人々のケガや病気を治し、日々の健康増進に貢献する医療・医薬品関連の仕事。この分野の専門学校では高い専門性と資格をもつさまざまな専門家が活躍している。そのうち医師・歯科医師・薬剤師などはそれぞれ大学の6年制学部を卒業しなければなることができないが、看護師や臨床検査技師、診療放射線技師、理学療法士、作業療法士、歯科技工士、歯科衛生士、医療事務など、専門学校で学んで目指せる職種も数多くある。

医療治療にかかわる仕事

▼医療治療にかかわる仕事

病院などでの実習を重ねながら看護師の資格取得を目指せる

病院やクリニックで、患者を治療する仕事の代表格は医師。その医師の医療行為をサポートする重要な仕事が看護師だ。大学でも看護学部・学科は充実傾向にあるが、専門学校でも看護について実践的に学べて、国家資格取得を目指せる学科・コースが充実している。

医学・看護学に関する体系的な知識の習得や国家試験対策と同時に、病院やクリニックで実際の患者を対象とした実習を重ねることで、現場で通用する力を身につけていく。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□看護師

医療をサポートする仕事

▼医療をサポートする仕事

医師による診察・治療を支える診療放射線技師や臨床検査技師

医師による診察・治療行為は数多くの医療系のスペシャリストの仕事によって支えられている。看護師のほか、X線写真・CT・MRIなど検査用の画像を撮影する診療放射線技師、血液などの検体を使った検査などを行う臨床検査技師、生命維持装置など医療機器の操作を行う臨床工学技士なども医療には欠かせない存在。

医療系の専門学校では国家資格取得を目標としてこれらの専門家を育成する学科・コースが多数設けられている。
■こんな職業に就きたい人に向いている □臨床検査技師
□診療放射線技師
□臨床工学技士
□栄養士
□救急救命士

医療事務・病院運営に関する仕事

▼医療事務・病院運営に関する仕事

診療報酬制度などに関する専門知識が求められる医療事務

病院やクリニック、歯科医院における医療事務の仕事は、大きく「受付・会計業務」「クラーク業務」「レセプト業務」に分けられる。クラーク業務とはカルテの代行入力などの事務作業で、レセプト業務とは診療報酬明細書(レセプト)の作成・点検などを行う仕事。

医療に関する基礎知識や、国が定める診療報酬制度に基づいた診療点数の計算方法などの知識などの専門性が求められるため、資格取得も大きな目標になる。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□医療事務・秘書
□病棟クラーク
□診療情報管理士
□医療情報管理者

歯科医療に関する仕事

▼歯科医療に関する仕事

歯科衛生士や歯科技工士の資格取得を目指せる学科・コースが多数

歯科医師以外にも、歯科治療や予防に携わる専門家は数多い。虫歯や歯周病疾患などの予防処置、歯科医師の診療補助、歯科保健指導などを行う歯科衛生士、かぶせ物や差し歯、入れ歯、歯科矯正器具などを制作する歯科技工士、さらに歯科助手などがその代表。

歯科系の専門学校ではそれぞれの職種に対応した学科・コースが充実しており、歯科医療の現場での実習などを重ねながら、資格取得を目指して学べる。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□歯科衛生士
□歯科技工士
□歯科助手

薬に関する仕事

▼薬に関する仕事

医薬品の開発や品質管理、販売職などを目指すことができる

製薬会社の研究開発職や品質管理、製薬会社のMR(医薬情報担当者)、調剤薬局やドラッグストアでの販売職など、薬剤師以外にも医薬品にかかわる仕事は多数ある。研究開発や品質管理の仕事では、化学分析やバイオテクノロジーに関する専門性が求められるが、薬学・化学・バイオ系の専門学校には、このような職種に対応したコースもある。

医薬品や薬学について幅広く学んで登録販売者の国家資格取得を目指せる学科・コースもある。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□医薬品登録販売者
□医療情報担当者(MR)
□医療事務・秘書
□製薬開発技術者・研究者
□バイオ関連商品企画・開発・研究者

リハビリを支える仕事

▼リハビリを支える仕事

理学療法士や作業療法士などの国家資格取得を目指して学ぶ

医療の現場で、ケガや病気で損なわれた身体機能などの回復をサポートするリハビリ関連の仕事には、運動療法などを通して基本動作能力を回復させる理学療法士、日常的な作業の訓練を通して心身機能の回復を図る作業療法士、言語や聴覚、摂食・嚥下などに関する機能を回復させる言語聴覚士などがある。

それぞれ国家資格が必須で、医療系の専門学校では資格取得に対応した学科・コースが多数開講されている。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□理学療法士
□作業療法士
□言語聴覚士
□視能訓練士
□スポーツトレーナー

心のケアをする仕事

▼心のケアをする仕事

精神保健福祉士など心理系の資格取得を目指すことができる

心理系の専門職としては、精神分析医、心療内科医、公認心理師、臨床心理士などの仕事があるが、これらは大学(または大学院)で学ぶことが必須。

しかし、専門学校でも、心理学やカウンセリング技法について学べ、医療・教育・福祉などの分野の専門学校で心理職としての活躍を目指せる学科・コースは多数ある。国家資格である精神保健福祉士の資格取得に対応した学科・コースも。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□心理カウンセラー
□精神保健福祉士
□スクールカウンセラー
□児童指導員
□医療ソーシャルワーカー

鍼灸・マッサージ・柔道整復の仕事

▼鍼灸・マッサージ・柔道整復の仕事

はり師・きゅう師、柔道整復師などの国家資格を目指せる

肩こりや腰痛、ケガの後遺症など人の身体の不調を改善する仕事には、はり師・きゅう師、柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師などがある。これらはどれも国家資格が必要なプロフェッショナルで、専門学校ではそれぞれの職種に対応した学科・コースが多数設けられている。

東洋医学の基礎から、人間の身体や機能に関する知識、それぞれの施術法まで、実践を繰り返しながら、資格取得を目指して学ぶ。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□はり師・きゅう師
□柔道整復師
□あん摩マッサージ指圧師
□スポーツトレーナー
□メディカルトレーナー・リハビリトレーナー

健康・スポーツの分野の専門学校

専門学校の種類一覧!失敗しない専門学校選びのヒントにしよう!
●健康・スポーツの分野の専門学校●

専門学校の種類一覧!失敗しない専門学校選びのヒントにしよう!

人々の健康への意識は年々高まっており、健康増進のために日常的にジムに通う人、スポーツに取り組む人も増えている。このような人たちへのトレーニングやストレッチの指導、さらにマッサージなどの身体のケアを行うには、人の身体や運動機能に関する専門知識と確かな技術が必要不可欠。そういった専門性を備えた仕事が、スポーツトレーナー、スポーツインストラクター、パーソナルトレーナー、柔道整復師、理学療法士などだ。

健康・スポーツに関する仕事

▼健康・スポーツに関する仕事

健康科学や基礎医学、リハビリテーション学などを幅広く学ぶ

スポーツ系の専門学校では、スポーツトレーナー、スポーツインストラクター、柔道整復師、理学療法士などの専門家を養成する学科・コースが多数開講されている。

これらの学科・コースでは、健康科学や基礎医学、リハビリテーション学などについての専門的な知識を身につけながら、実習では施術のトレーニングを重ねていく。なかには、データ解析などITを取り入れた指導法が学べる学科・コースも。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□スポーツトレーナー
□メディカルトレーナー・リハビリトレーナー
□スポーツインストラクター
□柔道整復師
□理学療法士

栄養・調理・製菓の分野の専門学校

専門学校の種類一覧!失敗しない専門学校選びのヒントにしよう!
●栄養・調理・製菓の分野の専門学校●

専門学校の種類一覧!失敗しない専門学校選びのヒントにしよう!
人々の「食」を支える仕事に魅力を感じている人は多いはず。「食」を仕事にしていくためには、素材に関する知識や調理・料理の技術に加えて、栄養や食品衛生などの知識も不可欠。食品の開発を行うなら、人々がどのような商品を求めているかをつかむためのマーケティング力、将来レストランなどを経営するならマネジメント力など、ビジネス力も求められる。専門学校ではこれらの知識・技術を幅広く学ぶことが可能だ。

調理・料理に関する仕事

▼調理・料理に関する仕事

日本料理・西洋料理・中国料理などを幅広く学べる

調理師を養成する学科・コースでは、日本料理・西洋料理・中国料理を幅広く学べるコースが多い。

基礎的な調理技術から、美しい盛り付け、店舗経営・サービスまでを体系的に学び、調理師資格の取得を目指す。アレルギー対応料理やヴィーガン対応料理といった、世の中のニーズが高まっている最新テーマについて学べる学校もある。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□調理師
□シェフ
□料理人
□フードコーディネーター
□料理研究家

製菓・パンに関する仕事

▼製菓・パンに関する仕事

実習を重ねて製菓・製パンの技術を磨いていく

調理系の専門学校では、パン職人やパティシエ、ショコラティエ、和菓子職人など、菓子・パン作りのプロフェッショナルを養成する学科・コースも充実している。それぞれの職種に特化した学科・コースもあれば、製菓も製パンも学べる学科・コースもあるが、実際に菓子やパンを作る実習を重ねて腕を磨いていく点は共通している。

製菓衛生師、菓子製造技能士、パン製造技能士などの資格取得を目指せる学科・コースも多い。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□パティシエ(洋菓子職人)
□ショコラティエ
□和菓子職人
□パン職人
□パン製菓店員・店長

栄養に関する仕事

▼栄養に関する仕事

食育や食物アレルギーについて深く学べる学科・コースも

人々の健康な食生活のための栄養指導、学校給食や病院・福祉施設の食事の栄養管理など、管理栄養士や栄養士は栄養のプロとして社会のさまざまなシーンで活躍している。そんな管理栄養士・栄養士を養成する専門学校は多数ある。

食や栄養について体系的に学ぶだけでなく、調理や食育、食物アレルギーなどについて掘り下げて学べる学科・コースもある。
■こんな職業に就きたい人に向いている
□管理栄養士
□栄養士
□フードコーディネーター
□クッキングアドバイザー
□食品技術者・研究者

まずは資料請求とオープンキャンパス参加で情報取得!

専門学校の種類は意外と多く、知らなかった種類もあるのでは?

公開しない専門学校選びは情報をたくさん集めることから。

まずは気になる専門学校の種類があったら学校のパンフレットを取り寄せてオープンキャンパスに参加してみよう!

オンラインオープンキャンパスを開催している学校も多いのでチェックしてみよう!


●専門学校のオープンキャンパスを探す

●オンラインオープンキャンパスを探す

★★★関連記事★★★

専門学校を目指すなら知っておきたい専門学校のAO入試とは?

大学と専門学校の違いを徹底解説!先輩たちにメリット・デメリットを聞いた

先輩たちはどうやって選んだ?専門学校の選び方!

“ストーリー”で差がつく! 専門学校の志望理由書の書き方とは?