【2024年最新】文化祭の出し物はコレだ!おもしろい!珍しい!高校生向け出し物50選

学校行事の中でも盛り上がるイベントのひとつ、文化祭!

気合いが入るイベントだからこそ、クラスでの出し物を何にするかで悩むこともあるはず。

そこで、全国の高校生206人に「クラスの企画はこれをやれば絶対盛り上がる!」「集客力抜群!」という文化祭の人気の出し物についてアンケート調査を実施。

その結果を、ジャンルごとに発表。

さらに、集客率を上げるPR方法についても聞いてみたよ!

目次

高校の文化祭で人気の出し物は?

高校の文化祭で人気の出し物は?

※文化祭で人気の出し物は飲食系、ステージパフォーマンス系、ショー系、映像系!

高校の文化祭で人気の出し物を、全国の高校生に聞いたところ、次のようなものが挙げられていた。
1.お腹を満たしてくれる【主食系グルメ】
2.食べ歩きにぴったり【テイクアウト系グルメ】
3.写真映えを狙える【おしゃれドリンク】
4.暑い時期にもおすすめ【ひんやり系スイーツ】
5.トレンドをおさえた【韓国発スイーツ・ドリンク】
6.注目度の高さはダントツ【ステージパフォーマンス系】
7.衣装や演出で盛り上げたい【ショー系】
8.編集力で魅せる【映像系】
9.学校がテーマパークになる【アトラクション系】
10.友達と一緒に楽しめる【体験・参加型系の出し物】
11.お祭り気分を味わえる【ミニゲーム系】
12.写真映えスポットは重要【フォトスポット系】
13.感動の大作が見もの【展示系】
飲食系の出し物では、焼きそばやクレープなどお祭りでも人気のメニューをあげている人が多く、はやりのグルメでは、韓国発のスイーツやドリンクが人気という傾向に。

ステージパフォーマンス系の出し物では、ダンスやカラオケ、バンドといった音楽系の出し物が盛り上がるとの声が多かった!

展示系の出し物では、光や写真など身近なものを利用したアートを中心に写真映えを意識した出し物が多く、フォトスポットは欠かせないみたい!

体験・参加型系の出し物では、定番人気のお化け屋敷は演出にこだわってクオリティー重視の傾向に。

そのほか、ジェットコースターやコーヒーカップなど、「まさか学校で乗り物に乗れるとは!」と驚かれること間違いなしのアトラクション系の出し物も注目されているよう。

1.お腹を満たしてくれる【主食系グルメ】

食欲をそそるにおいがポイントの焼き鳥や焼きそばが人気!

がっつり系を好む男子には、からあげやフランクフルトなどの肉系も高評価。

また、チーズハットグといった韓国グルメも人気。

文化祭の出し物を楽しみながら、お腹もしっかり満たしたい人にはぜひ主食系グルメを!

お昼時は混雑することが予想されるので、準備は念入りにしたほうがよさそう。

焼きそば

文化祭の出し物
模擬店といえば、焼きそばを思い出す人も多いのでは?

材料の準備や作り方が簡単で、一度にたくさん作れるという手軽さもポイント!
\おすすめvoice/

「焼きそば。定番だけどみんなから人気があり、外で屋台としても出店できて、においもいいから」(高1・長野)

「焼きそば。作りやすい!」(高2・兵庫)

「焼きそば。定番でたくさん作れる」(高2・神奈川)

「焼きそば。材料費もそこまでかからないと思うから」(高2・茨城)

たこやき

ほどよくお腹にたまる粉物といえば、たこやき!

4個入り、8個入りなど、みんなで分けやすいように小分けできる個数で販売するといいみたい。
\おすすめvoice/

「ソースやマヨネーズの香りにつられてたくさんくると思うし、シンプルにおいしいから」(高1・兵庫)

「たこやき。食べやすくておいしい。飾り付けもできる」(高3・静岡)

「たこやき。みんなで分けやすいから」(高2・大分)

フランクフルト

文化祭の出し物
模擬店の定番人気メニューのフランクフルト。

焼いてケチャップやマスタードをかけるだけという調理の手軽さもポイント。
\おすすめvoice/

「フランクフルト。食べやすいので売れる」(高3・滋賀)

「フランクフルト。ガッツリ肉を食べたい時に良さそう」(高2・神奈川)

焼き鳥

おいしそうなにおいが食欲をそそる焼き鳥。

塩、タレの選択ができるとうれしいかも!
\おすすめvoice/

「焼き鳥。おいしそうなにおいが食欲をそそるし、夏に食べたくなるから」(高2・宮城)

「焼き鳥。良い香りでかつ外れがない」(高3・京都)

からあげ

文化祭の出し物
みんなが大好きなからあげはオーダーが増えること間違いなし!

揚げ物など火の調理が可能ならぜひ検討したい!
\おすすめvoice/

「からあげ。肉は最高!」(高2・長野)

「からあげ。男女問わずみんなが好きだから」(高3・愛知)

チーズハットグ

文化祭の出し物
はやりのグルメといえば、韓国グルメ。

とろけるチーズが食欲をそそるチーズハットグが人気!
\おすすめvoice/

「チーズハットグ。食べ歩きもできるし韓国料理は人気だから」(高2・大分)

「チーズハットグ。食べ歩きできるから」(高2・広島)

2.食べ歩きにぴったり【テイクアウト系グルメ】

文化祭では、食べ歩きしながらいろいろな出し物を見て回りたい人も多いはず。

片手で食べられる、手を汚さないといったテイクアウト系グルメは食べ歩きにぴったり。

特に、ポテトフライやチュロスなど、揚げ物メニューが人気!

せっかくなら、自分たちのお店のPRになるように容器のデザインにもこだわってみて!

ポテトフライ

根強い人気のポテトフライ。

食べ歩きしやすいように、つまようじやフォークを付ける、カップに入れるなど工夫しよう!
\おすすめvoice/

「ポテト。手軽に食べれるから」(高2・大阪)

「苦手な人が少なく、私の高校でもポテトは行列ができるほど人気だったから」(高2・滋賀)

「ポテト。無難においしくて誰でも楽しめるから」(高2・神奈川)

チュロス

文化祭の出し物
見かけたら思わず買ってしまうチュロス。

シナモンやチョコなどフレーバーの豊富さで勝負!
\おすすめvoice/

「チュロスなど、歩きながら片手で食べられるもの」(高2・滋賀)

「チュロス。食べ歩きもできて、手を汚さず食べることもできる」(高2・兵庫)

「チュロス。熱々サクサクでみんなだいすきだから」(高1・愛知)

「チュロスは、ちょっと珍しいし、歩きながら食べられるからいつも人気で売り切れてるイメージ」(高2・神奈川)

クレープ

食べ歩きスイーツの王道といえば、クレープ!

「生地を焼くのが難しそう」「火が使えない」という場合には、冷凍クレープ生地もあるのでうまく活用してみては?
\おすすめvoice/

「クレープ。 お祭りなどの定番デザートだから」(高1・岡山)

「クレープ。映えだしおいしいから」(高2・新潟)

「クレープ。いろいろな味があるので老若男女問わず食べやすいし、人気が出ると思うから」(高1・広島)

チョコバナナ

チョコバナナ
見た目もかわいいチョコバナナ。

トッピングのバリエーションを増やして、写真映えするチョコバナナに!
\おすすめvoice/

「チョコバナナ。みんな好きだから。簡単にできるから」(高1・福島)

「チョコバナナ。食べ歩きもできるし、安く作れると思うから」(高3・静岡)

フルーツ飴

カリッとした飴とフルーツの爽やかさが絶妙

キラキラしたフルーツ飴は、まるで宝石みたいかわいい!

定番のりんご、いちごのほか、ぶどう、パイン、キウイ、みかんなど、いろいろなフル―ツでできるから、ぜひ挑戦してみて。
\おすすめvoice/

「いちご飴。とにかく見た目がかわいい!前から作ってみたいと思っていたから」(高2・大阪)

「りんご飴。お祭りっぽくて気分が上がるし、自分も大好きだから」(高3・高知)

ベビーカステラ

文化祭の出し物
甘いにおいにひかれるベビーカステラは、文化祭でも人気のスイーツ。

一口で食べられる大きさもいいよね!
\おすすめvoice/

「ベビーカステラ。おいしいし空腹も満たせるから」(高2・兵庫)

「ベビーカステラ。手軽に食べられてものすごく良い香りがする。みんな大好き」(高2・大阪)
\やってよかった!episode1/
調味料が選べる!ポテトフライは大好評


調味料が選べる!ポテトフライは大好評
「飲食系の出し物をやりたくて、ポテトフライに決定。

たくさん人を呼ぶために工夫したのは、いろいろな調味料を追加で選べるようにしたこと。

塩加減の調節が難しかったけれど、みんなにおいしいと言ってもらえてよかった」(あきら・高3・男子)

3.写真映えを狙える【おしゃれドリンク】

文化祭の模擬店で欠かせないのがドリンク系の出し物。

学校の規則が厳しくて、火を使った飲食店ができない場合でも出店しやすいのがドリンク系のいいところ。

定番のタピオカも、まだまだ人気は健在。

「タピオカミルクティーは、いまだに女子高生の中で、はやっているから」(高2・大阪)という声もあり、トレンドというよりもハズさないお店として、文化祭の定番になりつつあるのかも。

タピオカ

文化祭の出し物
タピオカドリンクの人気は継続!

簡単に調理できるタピオカだけど茹でる必要があるので、火の使用が禁止されている場合は、自然解凍で使えるタピオカもあるので、検討してみよう。
\おすすめvoice/

「タピオカ。みんなが好きでよく飲んでいる高校生を見かけるから」(高2・兵庫)

「タピオカくらいなら簡単に作れるし安定した人気があるのでおすすめだと思います」(高2・北海道)

「私のクラスは、ほぼ毎年タピオカ屋さんをやってて、ミルクティーとイチゴミルクの2種類を出してる。高校生だけじゃなくて中学生にも人気!」(高3・東京)

オリジナルドリンク

文化祭の出し物
持ち歩きながら飲むなら、おいしさだけでなく見た目も重視したいよね。

カップにデコレーションしたり、シロップで色をつけたりと、工夫次第でオリジナルドリンクに仕上げることができるよ!
\おすすめvoice/

「パッケージが映えるスムージーとかフルーツティー! 見た目がかわいいし、おいしそうでめっちゃ飲みたくなるから!」(高2・東京)

透明のカップにかわいい色のジュース。暑い時期の文化祭なので冷たい物や飲み物がうれしい。見た目がかわいいと気分が上がる。みんなでワイワイ楽しめそう」(高1・静岡)

4.暑い時期にもおすすめ【ひんやり系スイーツ】

暑い時期に文化祭が開催されることもあるよね。

そんな時に欲しくなるのが、ひんやり系スイーツ!

かき氷アイスといった定番ひんやりスイーツのほか、冷凍フルーツといった変わり種も。

「飲食系はその場で作ることが禁止になって、すべて個包装された食べ物を売る感じになった」(高1・神奈川)という学校もあり、個包装で販売できるアイスキャンディーや冷凍フルーツは、衛生面でも安心!

アイス

自分たちでアイスを作るのはなかなか難しいので、市販のものをうまく利用しているみたい。

スティックのついたアイスキャンディーやカップ入りのアイスなら、売る側の手間がかからず、食べ歩きしやすいというメリットも。
\おすすめvoice/

「アイスキャンディー。秋の初めはまだ暑いから。家族の誰でも食べやすいので、小さい子に買うついでにたくさん売れそう。休憩中に食べるのも楽しそう」(高2・大阪)

「人気メーカーのアイスを売ってたクラスがあって、みつけたときは『まさか学校に!?』ってテンションが上がった!」(高1・東京)

かき氷

文化祭の出し物
夏のお祭りには欠かせないかき氷は文化祭でも人気。

定番のシロップはもちろん、フルーツなどのトッピングを増やしたり、ソースにこだわったりとアレンジを加えてみるのもおすすめ!
\おすすめvoice/

「かき氷、文化祭の季節が夏なので、人気だと思います」(高2・兵庫)

「かき氷。暑いときに開催するから食べたい人が多いと思う」(高2・宮城)

冷凍フルーツ

文化祭の出し物
生のフルーツ販売が難しい場合は、冷凍フルーツがおすすめ。

スティックタイプの冷凍フルーツもあるので、暑い時期の文化祭の食べ歩きにもぴったり。
\おすすめvoice/

「冷凍フルーツ。暑い時期にぴったりだし、個包装のものを仕入れて売れば、包装の面で困ることがない!」(高1・神奈川)

5.トレンドをおさえた【韓国発スイーツ・ドリンク】

ぜひ取り入れたいはやりのスイーツやドリンクは、見た目のかわいさも重要!

なかでも今、高校生が注目しているトレンドは韓国系!

生クリームやフルーツなどをはさんだ韓国ワッフルや、ミルクの上にふわふわのコーヒークリームをのせたダルゴナコーヒーなど、かわいくておいしい韓国発のものを取り入れたお店が人気だった。

韓国ワッフル

文化祭の出し物
定番のワッフルでは物足りないと感じる人には、生クリームやフルーツ、アイスクリームなどをはさんだボリュームたっぷりの韓国ワッフル、クロワッサン生地のワッフル「クロッフル」がおすすめ!

トッピングの種類を増やして、クラスオリジナルの韓国ワッフルを作ってみては?
\おすすめvoice/

「ワッフル。みんな大好きだし、韓国ワッフルが今はやってるから」(高1・愛知)

「ワッフル。食べやすくて、軽食に人気」(高3・大阪)

ダルゴナコーヒー

文化祭の出し物
韓国発のダルゴナコーヒーは、ミルクの上にふんわりコーヒークリームという見た目のかわいさで人気に。

ハンドミキサーや泡立て器があれば作れる手軽さと、アレンジが楽しめるのもポイント。
\おすすめvoice/

「ダルゴナコーヒー。今はやりの飲み物で、作るのも簡単だから」(高2・北海道)

6.注目度の高さはダントツ【ステージパフォーマンス系】

文化祭を盛り上げるステージパフォーマンスといえば、ダンスカラオケが人気!

選曲やダンスに迷ったら、TikTokなどのSNSからヒントを得るのがいいみたい。

また、歌うま選手権バンド演奏など、音楽が流れるパフォーマンスは、盛り上がる可能性大。

「盛り上がるときはだいたい音楽がある」(高3・長崎)という声もあったので、選曲さえミスしなければ音楽系のパフォーマンスは失敗しなそう。

友達の意外な一面が見られるかも!

ダンス

文化祭の出し物
ステージ系の出し物で一番人気が高かったのはダンス!

踊っている誰もがキラキラ輝いて見え、観客も一緒に盛り上がれると大好評。

でも、選曲に迷うこともあるよね。

TikTokではやったダンスや韓国アイドルのカバーダンスなど、みんなが知っている曲を選べば、会場に一体感が生まれるはず!
\おすすめvoice/

「ダンス。普段見ない一面が見れて、見てる方もやる方もすごく盛り上がるから」(高2・千葉)

韓国グループのダンス。今はやりのグループのダンスは知ってる人が多いから一緒に乗ってくれそう」(高2・大分)

「ダンス。今人気の曲をメドレー形式でやると観客も踊ってる側も楽しく盛り上がれそうだから」(高2・滋賀)

TikTokメドレー。みんな知っているし、みんなで踊ったりして楽しめると思うから」(高3・静岡)

「ダンスは、カッコよさ、かわいさが極限に引き出せるから」(高2・神奈川)

「ダンス。クラス単位などで出ても盛り上がるから」(高1・長野)

カラオケ

ダンスと共に人気だったが、カラオケ!

盛り上がる曲が流れるだけで、雰囲気も一変。

歌うま選手権などのイベントとして開催するとより盛り上がること間違いなし!
\おすすめvoice/

「カラオケ大会はみんなが知っている曲がかかるだけで盛り上がった」(高2・宮城)

歌うま選手権。次元が違う美声の持ち主が出ると盛り上がる」(高3・京都)

「歌うま…意外な人だともりあがる」(高2・愛知)

「歌声ってちゃんと聞く機会ないから新鮮」(高2・島根)

バンド

文化祭の出し物
文化祭のステージパフォーマンスの定番といえば、バンド!

選曲だけでなく、演奏にも注目!

クラスメイトの意外な一面を知れるなど、あっと驚くことも。
\おすすめvoice/

「バンド。クラスメイトの意外な一面を知れて楽しいから」(高2・千葉)

「バンドとか組んで、はやりの曲歌うと盛り上がる」(高2・神奈川)

「バンド。定番だがかっこいいし、盛り上がるから」(高3・愛知)

「けいおんの舞台は盛り上がった。最近ボカロ曲やアニソンが特に熱いので、今年も楽しみ」(高2・大阪)

7.衣装や演出で盛り上げたい【ショー系】

観客を魅了することが求められるショー系は、本格的なクオリティを目指すか、おもしろ要素を散りばめて笑いを誘って盛り上げるかのどちらかが成功のカギ!

男子が女装してランウェイを歩く女装ファッションショー、先生が参加するバンドなど、披露する側も見る側も盛り上がるみたい。

また、開演時間が決まっているパフォーマンス&ショーは、演目がスタートする時間をできるだけ多くの人に知らせておくことが大切。

クラスのイケメン&美女やインスタ映えする画像と一緒にSNSで拡散するなど、事前の告知にもひと工夫を。

ファッションショー

文化祭の出し物
衣装からステージ演出まで、生徒が全て作り上げるなど、本格的なファッションショーを開催している学校も。

また、ファッション性だけでなく、先生が参加したり、男装・女装ファッションショーといった、一味違うファッションショーも盛り上がるとの声も!
\おすすめvoice/

「衣装作りからステージ構成、ヘアメイク、音響、照明まで全部生徒で作り上げるファッションショーは、毎年大盛り上がり」(高2・東京)

「男子が女装して女子が男装する“男女逆転"ファッションショーは、見ていて楽しい」(高2・東京)

「選んでもらった服でファッションショーとかしたら楽しそう」(高1・静岡)

先生方も参加するファッションショーをしたらおもしろくなると思う」(高1・富山)

男装・女装コンテスト

ファッションショー、コンテストともに、男装・女装は盛り上がると答えてくれた人が多数!

特に男子が多い学校では、女装コンテストが毎年盛り上がるとの声もあり、誰が女装するか選ぶところから盛り上がりそう!
\おすすめvoice/

男子が女装、女子が男装は見てる側も楽しそう」(高1・福島)

「女装コンテスト。毎年盛り上がる男子が多いから」(高2・鹿児島)

「女装コンテスト。うちの学校は男子が多いから毎年盛り上がる」(高2・鹿児島)

ミュージカル

文化祭の出し物
みんなが知ってるストーリーのミュージカルが人気。

特に『白雪姫』など、プリンセスと王子様といった王道のストーリーが人気のよう。

プリンセスと王子様を演じる人に注目している人が多いので、SNSなどを使ってうまく宣伝できれば集客力アップにつながるはず!
\おすすめvoice/

「ミュージカル! プリンセスと王子を美男美女が演じた時は、かなりお客さんが集まった。美男美女の写真を撮りまくってインスタとかツイッターで拡散したのもよかったんだと思う」(高3・千葉)

「女装の恋愛ミュージカル」(高2・千葉)

「ミュージカルは盛り上がる」(高2・愛知)

先生参加のステージパフォーマンス

文化祭は生徒だけでなく、実は先生達も楽しみにしている行事の一つでは?

せっかくなら、先生達にもステージパフォーマンスに参加してもらおう!

先生たちの意外な一面が見れて盛り上がるはず!
\おすすめvoice/

「先生たちで劇をする。いつも真面目だったり、大人しい先生とかが劇に参加したり歌歌ったりすると盛り上がると思う!」(高3・長崎)

「有志でヲタ芸をやってる人がいて、先生もペンライト持ってておもしろかった」(高2・愛知)

「軽音!先生のステージが特に盛り上がった!」(高1・神奈川)

演劇

みんなが知っているドラマやアニメを題材にした劇が人気。

コント風だったり、学校あるあるや先生たちの口癖など、身近なことをネタとして取り入れる劇も盛り上がるみたい!

小技を効かせた演出を入れると、笑いも生まれて唯一無二のステージになりそう。
\おすすめvoice/

「演劇。ドラマやアニメなどを題材とした演劇をすることで盛り上がる」(高2・三重)

コント風の劇とかはかなり盛り上がった」(高1・愛知)

「もともとある物語に、担任の先生の口癖とかそのクラスならではのネタを入れてパロディにしてくれるとおもしろい」(高2・神奈川)
\やってよかった!episode 2/
定番の劇を面白くアレンジ!

定番の劇を面白くアレンジ!

「テーマが劇と決まっていて、でもそのままだとつまらないから、定番の劇を面白くアレンジした。

外から見てここ行きたい!と思ってもらえるように、外装にもすごく力を入れてかわいくした。

登場人物や背景はプロジェクターなどで写して書くときれいにできる!」(むぎほ・高3・女子)

8.編集力で魅せる【映像系】

コロナの影響で、生のステージパフォーマンスができなくなってしまった学校では、映像に力を入れる人も。

かっこよく編集した神業動画は、思わず見入ってしまう人が続出しそう。

また、学校という身内のイベントだからこそ、友達や先生といった身近な人がたくさん登場する動画を作ると、「○○くん、あのクラスの動画に出てたよね」なんて口コミで人が集まるかも!?

動画制作

文化祭の出し物
アプリなどで簡単におしゃれでおもしろい動画制作ができるので、動画編集が得意という人も少なくないはず。

自分たちの写真や展示物を入れた動画は盛り上がるみたい!

動画や音楽をうまく活用して、みんなの注目を集めてみては?
\おすすめvoice/

バカッコイイ動画を上映する!歩いてる人のカバンにボールを入れたり、遠くのゴミ箱にペットボトルを投げ入れたり、難易度が高ければ高いほどいい!」(高1・東京)

みんなの笑顔の写真を音楽に乗せて流してたのは、知り合いが出たりするとみんな笑っててすごいおもしろかった」(高2・大阪)

生徒たちが展示物などを制作している動画を早送りにして流せば、最終的に何になるのかも含め気になって立ち止まる人も少なくないと思う」(高1・長崎)

映画

もっと本格的にしたい!という人は、ショートムービーや自主制作映画に挑戦してみるのもいいね!

高校生が主人公の学園ものなら、演技未経験の人でもハードルが低くくておすすめ。

撮影の大部分を学校内で行えるというメリットも。
\おすすめvoice/

人気の青春ドラマのパロディっぽくしたら、みんな大爆笑だった」(高3・東京)

「クラスみんなで役割を決めて協力できるのがいい。映像が残るし、一生の思い出になりそうだから。」(高2・愛知)

教室でできる文化祭の出し物は?

教室でできる出し物は、大きく分けて、次のような結果になった。
9.学校がテーマパークになる【アトラクション系】
10.友達と一緒に楽しめる【体験・参加型系の出し物】
11.お祭り気分を味わえる【ミニゲーム系】
12.写真映えスポットは重要【フォトスポット系】
13.感動の大作が見もの【展示系】
注目度の高い出し物としては、定番人気のお化け屋敷のほか、ジェットコースターやコーヒーカップといったアトラクションをあげる人が多く、お客さんも驚くような出し物が人気のよう。

また、縁日風の出し物やいろいろなゲームが教室内で楽しめるなど、教室という限られた空間を最大限に生かした出し物を行っているよ。

さらに、「映えを狙えばみんな写真をとりにくる!」(高1・福島)という声も多く、バルーンやオブジェなどを活用したフォトスポットが人気!

9.学校がテーマパークになる【アトラクション系】

文化祭の定番とも言えるお化け屋敷は大人気!

定番だからこそ、クオリティーの高さがポイントのよう。

また、ジェットコースターやコーヒカップなど、本格的なアトラクションを作っている学校もあり、「テーマパークや遊園地で人気のアトラクションが文化祭で楽しめる!」とSNSでも話題に!

お化け屋敷

文化祭の出し物
「これは間違いなく人気が出る!」という意見が一番多かったのは、お化け屋敷。

ただし、クオリティの高さが重要とのことで、「テレビを置いて砂嵐を流す」「怖い音楽をかける」「懐中電灯の代わりに赤いランプを渡す」など、本気で怖がらせる工夫が必要みたい。

また、「お化け屋敷の途中で出てくるゾンビをおもちゃの銃で倒す」(高2・愛知)といったゲーム性をプラスしてオリジナリティを出すクラスも。

ただし、「お化け屋敷は暗くしすぎると怪我人が出る」(高1・愛知)との意見もあったので、ほどほどに...。
\おすすめvoice/

「お化け屋敷。こればこるほどクオリティーが上がるし、集客がたくさん見込める」(高1・神奈川)

「お化け屋敷。叫び声が外まで聞こえてくると入りたくなるから」(高2・千葉)

「お化け屋敷。怖いと思う人もいるが、必ず人が一定数来るから」(高1・長野)

「お化け屋敷。友だち同士でもカップルでも家族でもみんなが楽しめる」(高3・長崎)

「お化け屋敷。定番であり、ハラハラドキドキしながらだれでも簡単に楽しめるから」(高2・千葉)

ジェットコースター

続いて人気が高かったのは、ジェットコースター!

ロッカーをつなげて作る、木やダンボールを使うなど作り方はさまざま。

難易度の高いアトラクションだけど、作る側も乗る側もいい思い出になるみたい。

「安全性と迫力を両立できれば大人気」(高3・京都)との声もあるように、しっかりと安全面には配慮しつつ満足感も確保できれば行列間違いなし!
\おすすめvoice/

「短くても学校でジェットコースターをすることに特別感を抱くのでとても楽しいと思う」(高1・広島)

「作るのは大変だけど、できたときの達成感とみんなの楽しむ姿が見れて幸せ」(高2・滋賀)

「手動だったけど、ロッカーを繋げてジェットコースターを作ってるクラスがあって、行列ができてた」(高2・滋賀)

ダンボールで作ったジェットコースターはすごい盛り上がってた!」(高1・愛知)

「去年、木でジェットコースターを作ってるところがあって流行ってた」(高2・鹿児島)

「ジェットコースター。学校でジェットコースターにのれるのはわくわくする」(高3・新潟)

「ジェットコースター。遊園地に行けないと乗れない乗り物が学校で乗れたら楽しいから」(高2・神奈川)

コーヒーカップ

テーマパークや遊園地で人気のコーヒーカップが文化祭で楽しめると話題になること間違いなし!

力作揃いのコーヒーカップは、人力で動かす人もいたけど、電動のコーヒーカップを制作する人も。

電動コーヒーカップに挑戦してみたい人は、学科によっては得意分野とする人もいるので、相談してみるのもいいかも。
\おすすめvoice/

「電気系を担当している人たちが、夏休みの間に頑張って電動で動くコーヒーカップを作ってる」(高2・神奈川)

「コーヒーカップを作ったクラスがあって、すごい盛り上がってた! 鉄パイプをクロスして並べた上に、人が入れるサイズの木箱を載せて男子が手動でグルグル回してた(笑)」(高2・神奈川)

迷路

文化祭の出し物
教室という限られた空間を有効活用できる迷路は、暗闇や謎解きを加えてみたり、トンネル状にしてみたりとアレンジの幅が広い!

ダンボールで作ることができるので、アイデア次第では低予算でもクオリティーの高い迷路を作ることができるよ!
\おすすめvoice/

「巨大迷路。大きいから臨場感があり楽しそうだから」(高1・岡山)

「普段迷路をする機会などなかなかないので新鮮だと思ったから」(高2・大阪)
\やってよかった!episode 3/
クラス一丸となって作ったコーヒーカップ


クラス一丸となって作ったコーヒーカップ
「苦労したのは骨組みを作る工程。みんなで協力して、一から作ったコーヒーカップはすごく思い出深いものになった。

Twitterのアカウントを作って宣伝したら、たくさん人が集まった」(そちゃ・高3・女子)

10.友達と一緒に楽しめる【体験・参加型系の出し物】

参加型の出し物では、トランプなどで遊べるカジノや謎解き型の脱出ゲーム、スタンプラリーなど、普段の学校とは違う雰囲気で遊べるものが、ワクワク感も高まり人気!

装飾にこだわると他のクラスと差をつけられるかも!?

また、女子には自分で作っておみやげにできるハンドメイド系の教室や、コスプレ感覚で記念写真も撮れる浴衣を着られる部活動体験も好評のよう。

謎解き

文化祭の出し物
幅広い年代から人気の謎解きは文化祭でも集客が見込める出し物の一つ。

教室内はもちろん、教室から学校全体へ会場を広げて謎解きをした人も。

謎解きだけでは寂しく感じる場合は、教室の中も装飾することでフォトスポットとしてさらに盛り上がるみたい。
\おすすめvoice/

「謎解き。中もかわいい怪しい装飾にすればフォトスペースにもなる!」(高1・神奈川)

「謎解きは思ったより人が来た。教室の中だけじゃなくて、学校中に問題を散りばめたのがウケた理由だと思う」(高2・神奈川)

脱出ゲーム

ストーリー性をもたせて独自の世界観を作ることで作り手側もお客さんも一体感が味わえる!

人気の謎解きを合わせた脱出ゲームなら、頭も体も使う体験型イベントに。
\おすすめvoice/

「脱出ゲーム。一緒に来た友達と協力できて記憶に残るから」(高2・兵庫)

「謎解き脱出ゲーム。頭も体も使って楽しそう」(高2・大分)

「脱出ゲーム。おもしろいし、怖くてお化け屋敷に行けない人にもいいと思うから」(高3・愛知)

スタンプラリー

スタンプラリーは、景品がもらえるというのが重要ポイント!

目当ての人やものを探すだけでなく、各教室の展示を巡ることでスタンプが貯まるスタンプラリーなら、効率よく集客率を上げられるというメリットも!
\おすすめvoice/

「着ぐるみを着た人やコスプレをした人を探して、見つけたらスタンプを押してもらえるスタンプラリーとか、学校中にたくさん隠されている卵を見つけるイースターエッグのようなもの。景品がもらえたり、卵の中に何かが入っていたらすごくおもしろいと思う」(高2・大阪)

「学校や建物などの施設全部を使った大型イベントスタンプラリー」(高1・兵庫)

カジノ

文化祭の出し物
本格的なゲームだとお客さんも難しく感じてしまうので、ブラックジャックやポーカーといったトランプを使ったゲーム、ルーレットなどシンプルなルールのゲームを選ぶのがおすすめ。

いつもの教室が非日常空間になるように、雰囲気作りも重要!
\おすすめvoice/

教室をカジノ風に装飾して、チップを賭けて遊ぶと楽しい」(高2・北海道)

「カジノ。非日常感の需要が大きく、自分ではなかなか体験できないから」(高2・宮城)

ハンドメイド系

文化祭の出し物
特に女子ウケがいいのがアクセサリーなどのハンドメイド系の出し物。

キーホルダーやヘアゴムなど、制作できるバリエーションが豊富なUVレジンは、UVライト以外は100円ショップでも揃えられる手軽さも魅力。

自分で好きなデザインを入れられるトートバッグ作りなど、参加後にすぐ使えるアイテムが喜ばれるみたい。
\おすすめvoice/

「うちの学校は女子が多いのでUVレジン教室が人気だった」(高1・愛知)

トートバッグに好きな絵を描いて持ち帰る出店が大人気だった」(高1・神奈川)

部活動体験

部活動体験は、気になっていた部活が体験できる貴重な時間に。

茶道部では浴衣も用意したという人も。

本格的な体験ができると大きなアピールポイントになるよ。
\おすすめvoice/

「茶道部体験。浴衣を着てお茶とお菓子を食べて、写真も撮って楽しい。普段は運動部なので、文化系など違う部活の体験が楽しかった」(高1・静岡)

「書道、華道、茶道!日本のすばらしさを体験できる」(高1・神奈川)

11.お祭り気分を味わえる【ミニゲーム系】

誰でも手軽に楽しめるミニゲームは、気軽に立ち寄れる出し物として人気が高かった。

縁日風の飾り付けにして、参加賞としてお菓子を配ったりするとさらに盛り上がりそう!

1つの場所でいろいろなゲームが楽しめることで、待ち時間の短縮になったり、ワイワイしている楽しい雰囲気が自然とあふれて集客につながるかも!

アミューズメントパーク風

文化祭の出し物
ダーツや卓球など、たくさん遊べるものがあると気軽に立ち寄れるよね。

友達と一緒に遊べるというのも盛り上がりポイントの一つ!

自由に遊べる空間は、お客さんの滞在時間も長く、楽しい雰囲気が周りに伝わって集客につながりそう!
\おすすめvoice/

「有名スポーツアトラクション施設のようなダーツや卓球、ビリヤードなどが自由にできる場所。自由で楽しそう」(高2男子・神奈川)

「人気バラエティ番組みたいなゲームがたくさんあるもの」(高2・東京)

輪投げ・射的

縁日の屋台でもよく見かけるゲームと言えば輪投げや射的。

ゲームのクオリティを上げるとより盛り上がるみたい。

参加してくれた人には、お菓子などの景品をプレゼントすると喜ばれるよ!
\おすすめvoice/

射的とか本格的にやると盛り上がる」(高2・神奈川)

「射的。校外の人でも参加できるし、楽しめる」(高3・静岡)

「輪投げ、モグラたたき、射的など、誰でも簡単にできるおもしろいミニゲームをたくさん用意して、縁日みたいにしてたクラスは人が集まってた」(高1・東京)

ヨーヨー釣り・スーパーボールすくい

文化祭の出し物
小さな子でもできるものなら、ヨーヨー釣りやスーパーボールすくいがおすすめ。

見た目がかわいいので、みんなの目を引くこと間違いなし!

大人向けなら、タイマーで時間を測って、制限時間を設定しても盛り上がりそう。
\おすすめvoice/

「ヨーヨー釣りとかスーパーボールすくいとか、お祭りのような出し物をする。」(高3・鹿児島)

「ヨーヨー釣り。取れると盛り上がるから」(高2・神奈川)
\やってよかった!episode 4/
人気アトラクションをモチーフにしたボール当てゲーム


人気アトラクションをモチーフにしたボール当てゲーム
人気アトラクションをモチーフにしたボール当てゲーム
「有名なアトラクションを真似て、トロッコに乗って的にボールを当てるゲームを作った。

当日はみんなでお揃いのカチューシャやバンダナをつけて、テーマパークのスタッフさんみたいに元気よく接客。

明るい雰囲気を作ることを心がけた」(るう・高3・女子)

12.写真映えスポットは重要【フォトスポット系】

映えるフォトスポットは、集客率アップの最大ポイント!

「みんなインスタ映え狙ってる」(高2・島根)、「文化祭で写真をよく撮る人が多いから」(高2・千葉)という声が多く、写真映えするスポットは文化祭では欠かせないみたい。

風船やライト、傘、ペットボトルなど、手軽に用意できるものを駆使してカラフルな空間を作れば、写真を撮りに来てくれるはず。

お客さんたちがSNSで写真を拡散してくれるので、自然とPRになるのもうれしい!

光のアート


傘やペットボトル、絵の具など身近なものと光を合わせたアート系の出し物は、写真映えすると注目スポットに!

なかには、チームラボのような世界観を作り上げた人も!

電気だけでなく、自然光もうまく利用しておしゃれなフォトスポットにしてみては?
\おすすめvoice/

「形を統一したペットボトルに絵の具で色をつけた水を入れて虹みたいにしたり、グラデーションにして写真映えスポットを作り上げると盛り上がる。特に女子は、写真好きだからいいと思う」(高3・長崎)

「小さな電球などキラキラするものでいっぱいにして映えスポットをつくる」(高2・大分)

「チームラボみたいに暗いところでボールとかを光らせると、映えるから人気だった」(高2・神奈川)

アンブレラスカイ


カラフルな傘が吊るされているアンブレラスカイ。

ショッピングモールやイベントスペースで見たことがある人もいるかな。

写真映え抜群なのに、作り方は意外と簡単。

同系色でそろえたり、レインボーカラーにしてみたりと、アレンジの幅も広いのも魅力!
\おすすめvoice/

傘を空中に飾る。カラフルなビニール傘を使うとすごくきれいでした」(高2・兵庫)

「7色のビニール傘を使って虹がテーマのアンブレラスカイを作ったら、大好評だった」(高1・和歌山)

「学校の渡り廊下をアンブレラスカイで飾りたい!」(高2・神奈川)

バルーンアート

文化祭の出し物
100円ショップでも手軽に買えるバルーンは、バリエーション豊富でアレンジしやすいアイテム。

ハートや月、アーチを作るなど、形も自由自在!

配色にもこだわっておしゃれなフォトスポットを目指そう!
\おすすめvoice/

バルーンアートは写真映えもするしきれい」(高1・富山)

「バルーンアート。インスタ映えしたい人たちが来る!」(高2・千葉)

風船でハートを作ったり、インスタ映えスポットをたくさん作る」(高2・大分)

オブジェ

空間演出だけでなく、立体モチーフがあるとより写真映えするフォトスポットに。

月のオブジェや翼など、思わず写真を撮りたいと思うようなかわいくておしゃれな装飾が人気!
\おすすめvoice/

翼を生やしたりしてみんなが撮りたがるようにする」(高2・神奈川)

「インスタ映えするようなきれいな絵や写真を展示する」(高2・大阪)
\やってよかった!episode 5/
かわいいと大人気!大きな月のモチーフ


かわいいと大人気!大きな月のモチーフ
「インスタ映えするものがやりたくて、大きな月のモチーフを作った。

こだわったのは、花をいっぱいつけてとにかくかわいくしたこと。

宣伝方法もやっぱりインスタ。たくさんの人に知ってもらえて効果があったと思う」(まりか・高3・女子)

13.感動の大作が見もの【展示系】

一見、地味になりがちな展示系だけど、「よ〜く見るとキャラクターがいる!」「違う絵が浮かび上がってくる」といった、発見があるアート作品は話題にもなりやすく、人を集めそう。

また、折り紙でドレスを作るなど、「こんなものからこれが!?」という驚きがあると、「見たい!」という欲求が高まるのかも。

モザイクアート

文化祭の出し物
写真や絵などを組み合わせて一枚の作品に見せるモザイクアートは、インパクト大!

一枚一枚貼り合わせて作るといった地道な作業にはなるけど、完成した作品を見たら疲れも吹っ飛んでしまうくらいの感動が待っているよ!
\おすすめvoice/

写真でモザイクアート。今回、文化祭でやっておもしろかったから」(高2・東京)

「階段にたくさんの写真を貼って、角度によって1枚の絵に見えるトリックアート的なもの。目に入るとおおーってなる」(高1・愛知)

レゴブロック

子どもの頃、レゴブロックで遊んだという人も多いのでは。

高校生になった今、ビルや街、駅、新幹線、飛行機など、超大作に挑戦してみるのも楽しそう!

写真映えもするから、多くの人が足を止めること間違いなしだよ。
\おすすめvoice/

「レゴブロックでアニメのキャラクターを作った。懐かしくてついついはまる!」(高2・埼玉)

「レゴブロックで学校を作った。少しずつ完成に近づいていくのがワクワクした」(高2・三重)

ドミノ

数万個といった膨大な数のドミノを倒さずに仕上げるのは大変な作業だからこそ、成功した時の感動は一生忘れない思い出に。

学校によっては、文化祭の伝統となっているところもあるみたい。
\おすすめvoice/

「ドミノ倒し。ドミノは好きで、見とれてしまうから」(高2・北海道)

「ドミノアート。どんな絵ができるからわからないためみんなの目を奪うから」(高1・愛知)

折り紙アート

文化祭の出し物
手軽に手に入る折り紙は、柄や色、素材のバリエーションも豊富で、文化祭の装飾としても活躍するアイテム。

立体的に作ったり、色の配色を変えたりと、工夫次第で折り紙で作ったとは思えないクオリティーのアートに。
\おすすめvoice/

折り紙で作ったドレスには想像以上に人が来た!」(高2・愛知)

スベる可能性大!? 避けた方がいい文化祭の出し物は?

ちなみに、スベる可能性のありそうな出し物についても聞いてみたところ、「この出し物は避けたほうがいい」という出し物の内容よりも、どんなものでも中途半端だったり、恥ずかしがっていると見ている側も盛り上がれないという厳しい意見があった。

やるからには、全力で楽しんで、思いっきりやり切るのが成功の秘訣みたい。

また、時間がかかりすぎたり、限られた人にしか伝わらない内容の出し物も盛り上がりに欠けるとの声も。
「ダンスは、恥ずかしくても思いっきり踊ったほうがいい。ふにゃふにゃ踊っていると、こっちが恥ずかしくなってくるから」(高2女子・北海道)

「バンドなど、中途半端なクオリティでやるのは避けた方がいい」(高2・大阪)

「ビンゴ大会。時間がかかって盛り上がりにかけてしまう」(高2・兵庫)

身内ネタがすぎるコントは、見ていてつまらないので盛り上がらないと思う」(高2・神奈川)

「その学校にしかわからないノリのコントなど」(高2・宮城)

文化祭の出し物の集客率を上げるPR方法

文化祭の出し物
どんなにいい出し物を企画しても、何をやっているのかが伝わらなければ意味がない。

集客率を上げるには、「うちのクラスではこんなことをやっていますよ!」というのをアピールすることも大切。

そこで、どんな方法でアピールするのが効果的かを聞いてみたよ!

当日までに、「うちのクラスでは何ができるか」ということをわかりやすくまとめて、キャッチコピーや動画と一緒にSNSで拡散!

さらに、当日は看板などを持ってアピールするのが効果的みたい。

また、クラスTやマスク、装飾、小物などを一つのコンセプトで統一するとオシャレ度がグッと高まりそう。
CMを作る!」(高2・静岡)

SNSやホームページで拡散!みんなの目を引きつけるような飾り付けなどをする」(高2・東京)

キャッチコピーを考えて、ひと目で何ができるのかがわかるようにする」(高2・宮城)

客引きの得意な人物が学校を徘徊する。前回コロナでお客さんが少なかったが、自分と友達3人で協力して、ほぼ学校にいるすべての人に来てもらえた」(高2・大阪)

値段は安めに。SNSで写真を撮って拡散する。ていねいな対応とスピードを重視し、待ち時間を短くする」(高3・長崎)
SNSやホームページなどをうまく活用してアピールしたり、トーク力のあるクラスメイトに宣伝してもらうなど、積極的なアピールが集客につながるよ!

そのほか、人気を集めるポイントとしては、
「コンセプトを統一する」(高1・岡山)

とにかく装飾にこだわって、入り口からインパクト大にする」(高2・愛知)

クラスで統一のTシャツを作り、それを着ることで一体感や各クラスの個性を出す」(高2・千葉)

「ハワイアンとかパステル系とか1つのテーマを決めて、店員さんの服もドリンクのカップも全部を同じ柄で統一するとクオリティが上がる!」(高2・東京)

コスプレカフェメイド喫茶は、盛り上がると思う」(高1・埼玉)
クラス全体でTシャツなど衣装を揃えたり、お店のコンセプトや雰囲気作りにもひと工夫すると、撮影スポットとしても人気が出るみたい!

文化祭を思いっきり楽しもう!

楽しい出し物で思い出に残る文化祭を!

※とっておきの思い出に残る出し物で素敵な文化祭を!

文化祭の出し物の45選を一挙に紹介してきたけれど、ヒントは見つかったかな?

まだクラスの出し物が決まっていないという人は、この記事を参考に考えてみよう。

そして、文化祭の出し物を盛り上げるアイデアや、文化祭をもっと楽しむためのヒントはまだまだたくさんある!

今まで以上に思い出に残る文化祭にしたい!と思っている人は、下の記事もチェックしてみてね。 \関連記事をCHECK/

体育祭・文化祭のスローガンアイデア110選!青春真っ盛りでかっこいい!スローガン作りのコツ

文化祭の髪型はこれでキマリ!マスク映えもかなう簡単ヘアアレンジ22選

【保存版】文化祭のポスター20選!プロ顔負け!かっこいいデザインがすごい!

文化祭や体育祭で大活躍! クラスTシャツのデザイン集

体育祭、海、部活…これぞ青春!女子高生のエモすぎる青春写真24選


取材・文/榛村季溶子(short cut)・なみこ 構成/寺崎彩乃(本誌) ※2024年4月一部追記
※本調査は2023年7月と2024年1月に、全国の高校生206名を対象にアンケートを実施