2月のアンケートに編集部&スタッフがお返事!スタサプ部屋
やほー!スタサプ編集部です。
いつもスタサプの記事を読んでくれてありがとう~。
今回は2023年2月末に送ったアンケートの自由回答にスタサプ編集部&スタッフが全力でお返事するよ!
目次
2月のお返事担当スタサプ編集部&スタッフ
まずは今月のお返事メンバーを紹介!
性格タイプ診断結果:勝ち気で合理的な自信家
※プライベートでの性格タイプ診断結果は「明るく発想豊かなエンターテイナー」
担当企画:スタディサプリ for SCHOOLアプリ内コンテンツ、『進学マガジン2023』など全般
性格タイプ診断結果:冷静で個性的な理論家
担当企画:スタディサプリ for SCHOOL関連コンテンツ
性格タイプ診断結果:冷静で個性的な理論家
担当企画:「9ポジ、1ピリッ!SUTASAPU URANAI」「8つの性格タイプ診断(謎人)」など
担当企画:『進学マガジン2023』、スタディサプリ for SCHOOLアプリ内コンテンツ
性格タイプ診断結果:明るく発想豊かなエンターテイナー
担当企画:『進学マガジン2023』、スタディサプリ for SCHOOLアプリ内コンテンツ
Q.編集部の皆さんは高校時代テスト勉強の息抜きにどんなことをしてましたか?教えてください!(by 高2)
A. コンビニ前のベンチで友達と紙パックを飲みつつ通行人を観察! by スタサプ編集部SEN
参考になるかならないか若干謎ですが、スタサプ編集部3人の息抜きをお伝えします!
まず私はテスト期間は部活が休みだったから、部活の友達と夕方まで学校で勉強→帰りに近くのコンビニに寄るのが一番の息抜き。
コンビニ前のベンチに座って500ml紙パックのミルクティーを飲みながら道行く人々を何とはなしにボーっと見る感じ…?
ミルクティーを飲み終えて満足したらそれぞれの方向に分かれて帰宅するだけで、全然大したことはしていないんだけど外でボーっとするのがいい感じの息抜きになっていた記憶。
※コンビニ前ベンチでボーっとすることを「直視(通り過ぎる人にめっちゃ見られるから)」と呼んでいたので、友達と「今日直視して帰る?」という会話をよく繰り広げていました。
みんなも「直視」、やってみてね!
※絵心が足りず伝わらないかもだけど「直視」のイメージはこんな感じ。
ちなみにコンビニは今「串カツ屋さん」になってる模様…!
テス勉の息抜きは、夜食&エナドリ。
家のバルコニーでのんびり月を眺めながら肉まん3個完食したり(→お腹いっぱいになって眠る)、近所のコンビニに行って気合入れに1本600円のエナドリ飲んだり(→効果むなしく即眠る)。
そんな感じで一夜漬け派だった私はことごとく失敗してました。
(by スタサプ編集長 MIKA/『スタサプ進学マガジン2023』、スタディサプリ for SCHOOL 全般担当)
私は高校が音楽科でテストのメインが実技だったんだけど、楽器の練習をするとカロリーを使うので超おなかがすく!
だからテストの勉強の息抜きはポテチ(堅あげポテトの塩)とココアにはまってました。
特にココアにはガチはまり。
当時、料理漫画を読むのにもはまっていたので、ヴァンホーテン(ココアパウダー)を極めることに熱中してた。
ココアパウダーを手鍋に入れて焦がしてビター目にするのがうまいんですよ…。
後はココアにバターを入れたりとか、いろいろ工夫してました。
(by スタサプ編集部 JELLY/探究学習、18の問いなど担当)
Q. 参考書の良い活用法を教えてほしい(by 高3)
A. 思い切ってページをちぎってみるのもアリ? byスタサプ編集部KADO
活用方法かぁ、、KADOはページをちぎってつかっていました!(そういうことじゃなかったらごめんね、、涙)
今日はここまでやるぞと決めたページ分だけをカッターで切りとって、行き帰りや空き時間に読んだり解いたりするとスキマ時間がうまく使えるようになった気がする。
間違えたり不安が残ったりしたページだけ翌日分に足すと復習もしやすかったよ。
ページを切ったら穴あけパンチとファイルファスナーでまとめるのがおすすめ!
自分は片道2時間弱かけた満員電車通学だったので、物理的に軽いのもよかったです(笑)。
(by スタサプ編集部 KADO/LINE、メルマガ担当)
このノウハウ、子ども4人が全員に東大に進学した佐藤ママも良いって言ってた!
佐藤ママの場合は赤本だけど、勉強する気にさせる方法としておすすめみたい。
すきま時間&持ち運びもだけど、ボリュームが減ることで心理的負担がへるのが大きいのかも。
※子ども4人が東大合格・佐藤ママが教える「入試直前の保護者サポート」
https://shingakunet.com/journal/exam/20211014000006/
記事のリンクも貼っておくので、よかったらチェックしてみてね。
(by スタサプ編集長 MIKA/『スタサプ進学マガジン2023』、スタディサプリ for SCHOOL 全般担当)
Q. 総合的な学習、探究の時間のテーマは、みんなはどんなことをしてますか?グループ学習が苦手です。アウェイ感のあるグループメンバーとするときはどうしてる?(by 中学生)
A. まずは同じグループの人のことを知るのが大事かも byスタサプ編集部JELLY
探究の時間は学校によって結構違うテーマで探究をしていることが多いから、テーマはさまざま!
学校のある地域など身近な社会にフォーカスした探究をしていることもあれば、個人の関心にもとづいた問いを探究している場合も。
そしてアウェイ感のあるグループでのグループ学習、キツいよね…(人見知りなので共感)。
アウェイ感のあるグループのときは、まずは同じグループの人のことを知るのが大事かも。
ほかの人の話をしっかり聞いたり、テーマにからめて質問したりしながら人となりを知っていくと、自然と話が弾んだり空気が良くなっていく気がする!
(by スタサプ編集部 JELLY/探究学習、18の問いなど担当)
Q. 雑誌の編集にとても興味があり、スタサプ編集部のお仕事は一体どんな感じなのだろう?と気になっています。“編集者“というお仕事についてもっと詳しく知りたいです!(by 高2)
A. ありがとう!『スタサプ進学マガジン』の流れを紹介するよ byスタサプ編集部KAN-CHAN
うれしいコメントをありがとう〜!
編集者の仕事は、みんながおもしろいと思ってくれる企画を考えて、それを形にすること。
カメラマンやデザイナーなど、毎号たくさんの人の協力をもとに、誌面を作っています!
『スタサプ進学マガジン』での編集者のお仕事は、こんな感じ。
(1)その号のテーマをスタサプ編集長MIKA→編集部KANに共有されるよ!
一番最初に、その号のテーマをスタサプ編集長MIKAから共有されるよ。
例えば高2向け3月号のテーマは「残り1カ月、今の行動が高3の自分を救う!?」。
このテーマに沿って、いろんな特集企画を作っていきます!
(2)その号のテーマに沿って担当企画の内容を考えるよ!企画書ができたら編集会議で相談
高2向け3月号でスタサプ編集部KANが担当したのは進路探し&お仕事紹介企画!
みんなにこんなメッセージを届けたい、みんなが好きなこの会社に取材をしてみたい!などを企画書に盛り込んでいきます。
企画書がでたら、それをもとに編集部で中身をどうするか相談。
2月号は「進路に悩んだら、まずは自分の心に聞いてみよ♡未来へのKeyはキュン♡にあり」ということで、あこがれブランドBEAMSさんに取材したい!と取材先を選定☆
(3)デザインラフを作成&取材先のアポ取り&スタッフさんのスケジュール確保
企画内容が固まったら、手書きの「デザインラフ」を作成するよ。
デザインラフは誌面の「どこ」に「どんな情報」を「どういうデザインで入れるか」をビジュアルでわかるようにまとめたもの。
デザイナーさんと共有して誌面を作ってもらうので、何回もスタサプ編集長MIKAと相談します。
同時進行でフォトグラファーさん・ライターさんのスケジュールを確保したり、BEAMSの方に「取材させてください!」ってアポイントを取って日程を調整したりの作業も発生。
(4)いざ取材へ!インタビューや撮影を行うよ
準備が完了したらいざ取材へ!
どんなことを聞くか、どんなカットを撮影するかをライターさんやフォトグラファーさんと相談しつつ、取材を進めていくよ。
取材が終わったら、ライターさんに「このページのこのエリアには進路のお話を入れましょう」など、ピックアップする内容を相談して、ライティング&写真の調整などをしてもらいます。
(5)デザイナーさんに誌面を作ってもらう
文章と写真の素材が準備できたら、デザイナーさんにお渡し!
(3)で作ったデザインラフをベースにデザイナーさんに誌面を作ってもらうよ。
細かい調整なども合わせて、何回もやり取りをします。
同時進行で取材先にも内容に問題ないかを確認してもらったり、編集長MIKAに確認してもらったり。
(6)「校閲」で修正がないかをチェック!→確定したら「校了」
誌面ができたら、間違いがないかを確認する「校閲」を外部の方にしてもらいます。
修正がなければ「校了」、つまり編集部の作業はいったん終了!
ついに印刷に入ります☆
(7)「見本誌」で最終チェック
おなじみのあの冊子の形になった「見本誌」(まさしく「見本」の冊子)が届いたら、中身を再チェック!
ここでミスが発覚したら、急いで修正&再印刷(涙)。
問題がなければみんなにお送りする冊子の印刷をスタート!
あわせて、取材に協力してくれた高校生エディターや企業さんなどにお礼のメッセージと合わせて「見本誌」をお送りするよ。
(8)印刷&みんなへお届け!
印刷が完了したら「検本」という最終チェックを行うよ。
社内や印刷会社さんに「チェックして問題ありませんでしたー!」という報告をしたら本当に完了☆
おつかれさまでした~!
================
という感じで『スタサプ進学マガジン2023』での編集部のお仕事はこう進んでいきます~!
編集に興味があったら、スタサプ編集部のお仕事が垣間見えるエディター取材などにもぜひぜひ応募してみてね。
(by スタサプ編集部 KAN-CHAN/『スタサプ進学マガジン2023』担当)