【高2向け】8つの性格タイプ別に謎人が直伝!期末テスト前の勉強法&やる気UPテク

高2のおぬしら、元気かの?謎人じゃ。

なんというかこう、梅雨じゃな。じめじめじゃ。

気づけば6月、高2の生活には慣れたころじゃろうけど…


こんな感じだと気分も落ち着かないっていうのが6月あるあるだが、もうすぐアレの時期じゃ。

自分の性格タイプに合った「期末テストに向けたやる気UP対策」を始めるのじゃ!

6月ということはあと1カ月ちょいでハッピーサマーバケーション★

だが、その前にあいつらが…そう、期末テストがあるのう。

テスト前なのにじめじめモードでやる気DOWNしていないか?

大体の学校では6月末~7月上旬に行われる期末テスト、これが終わればハッピーサマーバケーションよ★

だが、期末テストで失敗すると内申点に影響大、特に学校推薦型選抜を予定しているおぬしらにはダメージがでかい…。

テストで失敗したモヤモヤを抱えたまま夏に入るのは回避したいところじゃ。


高2の夏を最高に楽しむためにも、テストまで時間がある今のうちに、ちょっとずつ勉強をしておくのがおすすめじゃ。

ということで今回は自分の性格タイプにあった「期末テスト前のやる気UP対策」を紹介するぞ!

どんなときに「じめじめモード(やる気DOWN↓)」に陥りやすいかも合わせて解説するのでチェックしておこう。

まずはスタサプ進路「高校生のための性格タイプ診断」をやってみよ!

まだ性格タイプ診断をやったことがないおぬしは下の画像から自分のタイプをチェックじゃ。


まずは自分がどの性格タイプかをチェックしてみよう。

※下の画像またはURLをタップすると、診断ページにジャンプするよ!

\高校生のための/性格タイプ診断
https://shingakunet.com/rnet/s/seikaku/index.html

すでに自分がどのタイプかわかっているそこのおぬしはそのまま下にスクロール!

自分の性格タイプ別対処法を確認するのじゃ。

性格タイプ診断結果別、「じめじめ予報&期末テスト前のやる気UP対策」はここから!

おぬしらの性格タイプ診断結果別に、「じめじめ予報&期末テスト前のやる気UP対策」をまとめたぞ!

自分のタイプが陥りがちな注意点をチェックして対策するのじゃ。

目指せ脱じめじめ~!

【自信家】今日のスケジュールを作り、「45分勉強+15分休憩の1セット」で勉強じゃ!

自分がやるべきことを判断して、その目標に向かって効率的な計画を立てていく【自信家】タイプ。

勉強も普段から自走できているものが多いかもしれんな。

しかし、「な~んか期末テストの勉強を始める気が起きないんだよね」とスタートダッシュができなくなっていたらじめじめ予報発令じゃ。

ゆううつな空模様に飲まれてか、自信家の持ち味である「目標を決めて動く」が発揮できない状況に陥っている状態かもしれんぞ。

そんな時自信家のおぬしらは「今日のスケジュールを作り、タイマーを使って勉強する」ことから始めてみるのじゃ。

自分で決めたゴールに向かって、最短かつ効率よく、無駄なく進めることが得意な自信家タイプ。

「範囲が広くてどこから手を付けようか考えることさえだるい…=ゴールがぼんやりした状態」を、その日の勉強スケジュールを作ることで解消するとよいじゃろう。

スケジュールは授業と同じ勉強45分+休憩15分刻みで1教科1セットにし、どの教科のどの単元をやるか準備できたらタイマーを設置して、45分間みっちり勉強しよう。

調子が良ければ15分休憩した後で次の1セットを始め、イマイチな時はスパッと切り上げてお茶&お菓子でリラックスするのもありじゃな。

その日の目標セット数を達成したら、スケジュールに好きな色のペンで豪快に「DONE!!」と書き込んで「やった感」を積み重ねよう。

■自信家向けじめじめ予報&期末テスト前やる気UP術

☑「テスト勉強を始める気が起きない」状態になっていたら要注意
☑テスト範囲を確認&紙のスケジュールに今日やることを書き込む
☑タイマーで45分勉強+15分休憩のサイクルを作る

【努力家】予定が崩れた時の「リカバリーデイ」を作っておく!

目標に向かってコツコツ地道に勉強に取り組める【努力家】タイプ。中にはもう期末テストの勉強を始めた人もいるかもしれんな。

計画を立てることが好きな努力家じゃが、みっちり勉強の予定で埋まったスケジュール帳を見て「我が予定、完璧…♡」とうっとりしていたらじめじめ予報発令じゃ。

一度始めたことは中途半端なまま放っておけず完璧を求める一面もあるため、予定が崩れた時のやる気ダウン率が大きいかもしれん。

努力家のじめじめモード回避のためには、とにかくゆとりを持ったスケジュールを作る&柔軟に改変OKを意識する必要があるぞ。

具体的には「その週にできなかったことをリカバーする調整日(リカバリーデイ)を作ってみる」ことをおすすめしたい。

臨時の部活ミーティングがあったり、友達に「ちょっとカフェで息抜きしない?」と誘われたり…人生とは予定通りいかないもの(しみじみ)。

例えば毎週土曜日をリカバリーデイにして、その週できなかった勉強を進めるようにしていこう。

勉強が終わったら、1週間のスケジュールの実現可能度はどうだったか(無理があった・ちょうどよかった・だいぶ余裕があった)を振り返ってみるとなおよしじゃな。

振り返りをしてみて、翌週の予定を作ってみるとGOODじゃろう。

■努力家向けじめじめ予報&期末テスト前やる気UP術

☑みっちりな勉強スケジュールにうっとりしたら要注意
☑やり残しに対処するリカバリーデイを作る
☑スケジュールの実現可能度をチェックする

【エンターテイナー】苦手科目をやったら「ご褒美」をもらえるようにする!

自由な発想でどんな状況でも楽しみに転換できる【エンターテイナー】タイプ。

ただし、「国語?期末テストはあるけど興味ないし、受験科目じゃないし」と特定の教科でやる気が出ないモードになっていたらじめじめ予報発令じゃ。

文理選択や志望学部等によって注力科目とそうでないものがあるじゃろうが、興味をそそられないことには手を付けずに先延ばししてしまう傾向があるエンターテイナータイプ

たくさんの教科を勉強せねばならぬ期末テストでは、優先度の低い教科のやる気ダウンが致命傷…!

「やる気のなさ」を意識しすぎることで自己暗示がかかり、ダルさが加速してしまう可能性があるぞ。

そんな時は「苦手科目を勉強したらご褒美を設定する」ことをおすすめしたい。

どうせやらねばならぬのだから、やること自体を楽しみに作り変えていこう

例えば友達と勉強+終わったら持ち寄りお菓子交換会を開催するなんてどうじゃろう?

あらかじめそれぞれ予算300円分のお菓子を買って持ち寄り、相手には見せずに苦手科目の勉強をスタート!

※勉強を始める前に、お互い「今日は苦手科目の●ページから▲ページまで頑張る!」と宣言しあい、終わりの時間も決めておくとよいぞ。

勉強が終わったらお互いが買ってきたお菓子を広げて、友達とご褒美兼おやつタイムじゃ!

どんなお菓子が待っているかワクワクしながら勉強を進められるし、誰かと勉強することで効率もUP。

「今日のご褒美はチョコ系縛り」「今日のご褒美はお勧め動画の見せっこ」など、エンターテイナーのアイデア力を発揮して毎回ご褒美の内容を変えても楽しそうじゃ。

■エンターテイナー向けじめじめ予報&期末テスト前やる気UP術

☑特定の教科でやる気がない状態を自覚していたら要注意
☑苦手科目を勉強したらご褒美を設定しておく
☑友達と勉強会→持ち寄りお菓子交換会をやるとさらにやる気UP

【調和人】ライバルに「目標&勉強時間」を宣言してみよう!

人当たりがソフトで誰とでもすぐに打ち解けられる【調和人】タイプ。

偏見なく公平に話を聞くことが得意なので、探究授業などグループワークにおぬしらがいると百人力かもしれんな。

周りの人と一緒に何かを成し遂げることが好きなので、期末テストは誰かと勉強するのもいいじゃろう。

しかし、「こいつはライバル!期末テストは絶対勝つ!!!」と誰か特定の一人を異常にライバル視していたら、じめじめ予報発令じゃ。

ほどほどの闘志はあった方がいいが、人とのつながりを大事にする本質をもつおぬしら。

じめじめモードに飲まれて友達に一方的にライバル宣言したり、ちょっと距離をとったりなどいつもと違う行動をしてしまうと、変に人間関係がこじれると後がつらくなるかもしれんぞ。

ライバルがいた方がやる気が出るなら、いっそ友達と堂々と目標や勉強時間をお互いに宣言しあってみてはどうじゃろう?

例えば「今日どの教科を何ページやる」「今回のテストでは英語で〇点とる」など、友達と頑張りポイントを宣言しあってお互いに毎日状況を報告しあうのだ。

お互いにどんなやり方で勉強しているのか、勉強方法を情報共有しあったり、モチベがダウンしたときには励ましあったりしてみよう。

ライバルであり、よい仲間のような存在がおぬしらにとって大切じゃ。

Instagramの勉強アカをライバルに設定するのもありじゃが、SNSは誘惑が多い。

気づけば勉強時間なのに違う投稿を見ていた、などとならぬように要注意じゃな。

調和人向けじめじめ予報&期末テスト前やる気UP術

☑誰か特定の一人を異常にライバル視していたら要注意
☑友達とお互いに目標を宣言してみよう
☑お互い情報交換したり、励ましあってみよう

【ロマンチスト】得意科目だけをみっちり勉強する「好きピ♡没入デー」を作る!

独自の世界観をもち、自分が納得したことにはマイペースかつ人一倍熱心に取り組むことができる【ロマンチスト】タイプ。

期末テスト対策を始めて、「おお、おおおお…!英語の勉強、超楽しい…!」と一教科の勉強のみに集中しすぎてハイになっていたらじめじめ予報発令じゃ。

自分の感性にぴったり合うものに出会ったときは、おどろくべき集中力を発揮するロマンチスト。

勉強でも特定の教科や特定の分野にはまると、さらに深く深く掘り下げていきたくなる傾向がある。

「これが大好き!」という軸があるのは進路選びでも大きな強みになるのじゃが、期末テストは科目数が多い…!

ある程度絞り込みができる入試科目と違って、ほどほどにバランスよく勉強していく必要があるのじゃ。

そんなロマンチストのおぬしらは、得意科目だけをみっちり勉強する「好きピ♡没入デー」を作ってもいいかもしれん。

毎日テストの主要科目を30分ずつやるのではなく、「毎週土曜日は得意な英語だけみっちり!平日はそれ以外の教科」とメリハリを作るのじゃ。

そして「好きピ♡没入デー」には、教科書やワークのテスト範囲の勉強だけでなく、その教科に関連するエンターテインメントを取り入れる時間を作ってみよう。

例えば海外ドラマを英語で見る、海外輸入品を扱うお店に行ってみる、英語でオンラインゲームをしてみるなど、さらに気持ちが深まるかもしれんぞ。

ロマンチストの「好き」をディープに追求できる性質をフル活用じゃ!

■ロマンチスト向けじめじめ予報&期末テスト前やる気UP術

☑一教科のみの勉強に集中しすぎていたら要注意
☑好きな教科だけを勉強する「好きピ♡没入デー」を作る
☑没入デーは勉強だけでなく、関連するエンターテインメントを体験してもOK

【理論家】15分以上悩んだら「わからんノート」にメモしてスキップ!

 

物事を離れた視点から冷静に観察することが得意な【理論家】タイプ。

おぬしらは置かれた状況を自分なりに整理することが得意じゃから、テストもクールに対処することができそう。

そうはいっても期末テストは思わぬところに落とし穴があるもの。

例えば「あれ、この計算式って何でこうなるんだっけ…(そして気づけば夜)」と一つのつまずきに極度に集中しすぎるとじめじめ予報発令じゃ。

出題範囲が広く、科目数も多い期末テストはある程度割り切って浅く広く勉強する必要がある場合も多い。

原理や理論など根本を大事にしたくなるおぬしらの気持ちもわかるが、わからないところにばかり時間をかけるのはちょっとキケンなのじゃ。

そんな時は全教科共通の「分からんノート(=苦手ノート)」を作って一旦スキップする手法をおすすめしたい。

例えば「15分以上悩んだ問題は分からんノートに書く」とあらかじめ決めておき、つまずいたときはノートにざっと問題文+できたところまでの解答をメモしよう。

スキップしたところを除いて一通り勉強を終えたら、その日は「わからんノート」の内容は解かなくてもOK。

翌朝に改めて解きなおしてみるなど、時間を空けたり、頭がすっきりした状態で改めて取り組んでみよう

冷静になって取り組み解けたらラッキーだし、やっぱりわからなかったら学校に持っていって教科担当の先生に聞くもよし。

ただし、わからんまま期末テストに突入してしまわぬようにだけは気をつけるべし!

■理論家向けじめじめ予報&期末テスト前やる気UP術

☑つまずいた問題に集中しすぎていたら要注意
☑15分以上悩んだら「わからんノート」にメモする
☑翌朝や休憩後など、頭がすっきりした状態でリベンジを

【実務家】1教科ごとの勉強時間は短めに、「いろんな暗記方法」にトライ!

目標に向かってフレキシブルに判断しながら進めていける【実務家】タイプ。

状況に応じて柔軟に動いていくのが得意な実務家のおぬしらなので、机にじっと座ってひたすら暗記科目を勉強し続ける、なんていう単調な作業は苦手だったりしないか?

期末テスト対策で「江戸時代の歴代将軍、多すぎ!もう暗記は飽きたー!」とコツコツ覚える系の勉強を放り出しそうになっていたらじめじめ予報発令じゃ!

実務家のおぬしらには、同じ教科を勉強し続けるよりもいろいろな教科を小刻みにやる方が向いているぞ

集中力が切れる前に切り替えることを意識して、暗記科目に取り組む日はアラームを「1教科30分」など短めにセットしてみてもいいかも。

※同じような内容をぶっ続けで暗記しようとすると、情報がうまく整理できず知識として定着しにくくなるという説もあるぞ!

また、暗記の方法についても30分ごとにいろいろ変えてみてはどうじゃろう?

歩きながら覚える、声に出す、書いてみる、図式化する、リズムをつける、誰かに説明する、筋トレしながら覚える、聞いて覚える、寝る前に覚えるetc.

意識的に新しいやり方で変化を作り出し、頭と体を刺激するのじゃ。

1週間ぐらいいろんな方法を試してみて、記憶に残りやすかった2~3種類の方法を選んで勉強を続ければ、より暗記系の勉強も効率UPしそうじゃ。

■実務家向けじめじめ予報&期末テスト前やる気UP術

☑コツコツ暗記系を放り出しそうになったら要注意
☑各教科を30分刻みで勉強してみる
☑いろんな暗記方法を試してみるのもおすすめ

【サポーター】質問をしたいときは「どこまでわかっているか」を確認してみて!

周囲の状況や変化を察知して先回りして行動する【サポーター】タイプ。

人の立場に立って考えることが得意で相手を自然と気遣えるので、周りの人からいろいろ相談されることも多いかもしれんな。

しかし期末テストの前に「正弦波の式、sinΘとcosΘの使い方がわからん…聞きたいけど先生も忙しそうだし聞きづらい…」と思ってしまったときはじめじめ予報発令!

サポーターは人の話や頼み事を聞いてあげるのは得意でも、自分の頼み事や主張、相談をするのはちょっと苦手な傾向があるのじゃ。

でも大丈夫、「時間をとって悪いな…」なんて思わずに「ここで聞いておいた方が楽」ぐらいのつよつよメンタルで声をかけてみるのじゃ。

質問の途中で何を聞きたいのかだんだんわからなくなってテンパってしまいがちな人は、聞きたいことを事前に紙に書き出してみてはどうじゃろう?

どこまでは理解できているのか、わからない内容は何かを紙に書いて可視化することで、頭の中も整理されて質問が明確になる。

なんなら質問するときのセリフも合わせて考えておくと焦る必要なし。

相手も質問に集中できて回答しやすくなるので、余計な時間もかからずに済む。

聞きたいこと&先生の回答を一つのノートにまとめれば、自分だけの苦手対策本ができて一石二鳥じゃ!

■サポーター向けじめじめ予報&期末テスト前やる気UP術

☑先生に勉強のつまずきを質問しづらいと感じたら要注意
☑「ここで聞いといたほうが楽」ぐらいのメンタルで声をかける
☑質問の整理のために聞きたいことを書き出してみよう

自分の性格タイプに合った対策で期末テストも乗り切るのじゃ

じめじめ予報&期末テスト前やる気UP術、どうじゃったかな?

勉強しなきゃいけないけど、どうもやる気が出ないのはしかたがない。

自分の性格タイプを知って、ちょっとでも動き出しやすい状況を作るのが吉。

学年最初の大勝負を切り抜けられれば、待っているのはハッピーサマーバケーションじゃ!!!


高2のみんな、あっという間に6月、つまり今年もあと半分だね。はやい!

期末テストが見えてきた今回は、じめじめモードになりがちなタイミングと勉強のやる気UPテクをお伝えしたよ。

本当に効果ある?と思っても、まずは試しに自分のタイプに合った対策にチャレンジ!

始めてみると、意外と波に乗って頑張れちゃうかもー!

from 実は家庭科の勉強をするのが好きだった理論家スタサプ編集部