【高1向け】8つの性格タイプ別に謎人が解説!\ハッピーニューイヤー/一年の目標の立て方

デデン・デン・デ・デン! 

 高1のおぬしら、ちと遅くなったが明けましておめでとう!

冬休みは楽しく過ごせたかな?

寒くて家から出ず、こたつでゴロゴロ…おせちにお餅にたくさん食べちゃった!身体重たいな~、なんて人は、寒さに負けず動いてみよう。

体を動かすと、脳の働きも良くなって勉強も集中しやすくなるぞ☆

手っ取り早く自分の性格タイプ別の対処法を見たい人は下の目次からジャンプじゃ!

あと3カ月弱で高校1年生も終わりじゃ~~~

入学当時は「長いな~」と感じていた1年生も、実はもう3カ月もないぞ。早すぎてびっくりじゃな。

学年末テストももう少しで始まるし、これまでよりあっという間に感じるはず。

ここまで頑張ってきたおぬしらなら大丈夫☆安心して高校2年生を迎えよう。

 

せっかくだし、このタイミングで一年の目標を立てよう

年も明けたことだし、2年生を迎えるにあたり、一年の目標を立ててみるのはどうじゃ?

目標があると、人は頑張れるもの。

「どうやって立てたらいいの?」って悩むおぬしらのために、性格タイプ別「目標の立て方」を伝授するぞ!


 

まずはスタサプ進路「高校生のための性格タイプ診断」をやってみよ!

まだ性格タイプ診断をやったことがないおぬしは下の画像から自分のタイプをチェックじゃ。


まずは自分がどの性格タイプかをチェックしてみよう。

※下の画像またはURLをタップすると、診断ページにジャンプするよ!

\高校生のための/性格タイプ診断
https://shingakunet.com/rnet/s/seikaku/index.html

すでに自分がどのタイプかわかっているそこのおぬしはそのまま下にスクロール!

自分の性格タイプ記事をチェックするのじゃ。

性格タイプ診断結果別、「高1・一年の目標の立て方」はここから!

おぬしらの性格タイプ診断結果別に、「高1・一年の目標の立て方」をまとめたぞ!

要チェックじゃ。

【自信家タイプ】目標をばっちり決めたら逆算して計画を立てよう


◆自信家タイプの一年の目標の立て方<勉強編>


自分で課題を設定して行動できる自信家タイプ。

筋道立てて合理的に考えられるおぬしじゃから、まずは一年をかけて自分がやり遂げたいことは何か、そこにたどり着くにはどんなことをするといいかを逆算しながら考えてみるのじゃ。

例えば、「定期テストで平均点以上を全科目でとる」という目標を設定すると、そのためには、この期間は苦手科目の底上げ、この期間は勉強時間を増やす、など具体的にやることを考えよう。

ノートに、一年の目標、3カ月の目標、毎週・日々のタスク、の順番で書き出してみると整理できるぞ。

◆自信家タイプの一年の目標の立て方<進路編>

自分をしっかりもっているおぬし。

それゆえに、「みんながその大学志望だから」などのぼんやりした動機だと、モチベーションも上がらず、なんのために頑張るの?となってしまう恐れ大。

そうならないためには、自分の内面をよく知ったうえで、自分に合った進路はなにか、という視点を大事に、進路を検討しよう。

どんなことに関心があるのか、生かせる強み、何に心が動くのかを自分自身をウォッチしてみることがこれからの進路選択に効果的じゃ!

■自信家タイプ向け「一年の目標の立て方」まとめ
<勉強>
☑​​1年後の目標から逆算して、短期の目標も立てておこう
☑ノートに、1年後→3カ月後→毎週・毎日のやることと書き出して整理しよう
<進路>
☑自分に合った進路を選ぶという視点を大事にしよう
☑自分の強みや関心を把握しながら、進路を検討してみよう

【努力家タイプ】努力を積み重ねた1年先の自分をイメージしよう


◆努力家タイプの一年の目標の立て方<勉強編>

 
誠実でしっかりものの努力家タイプ。

日々の積み重ねを大切にして具体的に考えられるおぬしは、「今はこうだから日々これをすることで1年後にはこうなっていたい」と今の自分を客観的にみつめて目標を立てるのがGOOD。

例えば、「この教科が弱点だから、今から少しずつ勉強することで1年後にはほかと同じレベルに達する!」と目標を決めて、そのために日々やるべきことは何か?どのくらいのペースでこなせばよいのかを考えて計画を立てるのじゃ。

ペースが崩れると、そのあとに大きく影響してしまうので、あまり自分のレベルと離れた目標にしすぎないこともポイントじゃ。

◆努力家タイプの一年の目標の立て方<進路編>

本や誰かから聞いたことよりも、自身の経験で学んでいくおぬし。

進路を具体的に考えるには、いろいろなことに自ら参加して体験することがおぬしに新たな気づきや発見を与えてくれそうじゃ。

例えば、春や夏の長期休みはオープンキャンパスに行く、課外活動やボランティアに参加する、など進路のために視野を広げる体験ができるイベントを計画しておくといいのじゃ。

体験した学びを進路選択にどう生かすかを考えるのも忘れずにな。

■努力家タイプ向け「一年の目標の立て方」まとめ
<勉強>
☑今の自分を客観的に見て、1年後になっていたい自分をイメージしよう
☑​自分のペースを大事に、かけ離れていないレベルの目標にしよう
<進路>
☑興味のあるイベントや、オープンキャンパスなどには積極的に参加しよう
☑体験したあと、学びを進路にどう生かすかも考えておこう

【エンターテイナータイプ】一年をいくつかに区切って目標を立てよう



◆エンターテイナータイプの一年の目標の立て方<勉強編>

 
発想豊かなエンターテイナータイプ。

一つのことに長期的に集中するよりは、その時々の興味に応じて短期集中で取り組むのが得意な適応能力が高いおぬし。

一年でかっちり一つの目標、というよりも、まずこの期間はこれで、次の期間はこれ、というふうにいくつか期間を区切って目標を立てておくのじゃ。

1年後の目標をなんとなく思い浮かべたら、「この時期は部活で忙しくなるので、授業だけはとりあえずきちんと集中する」「この時期は長期休みがあるので、苦手の克服や強化したい範囲に注力」など、時期ごとにわけて注力することを考えるのじゃ。

今はこれじゃなくてやっぱりこっちをするべきだな、と思ったら臨機応変に変更するのもOKじゃよ。

◆エンターテイナータイプの一年の目標の立て方<進路編>

まわりの人を巻きこんでいくのが得意なおぬし。

友達を誘って、オープンキャンパスに行ったり、将来あこがれの仕事について話してみたり、進路もまわりを巻き込みながら楽しく進めるのじゃ。

逆に、友達が参加するオープンキャンパスについていくのもGOOD。

一人で動くよりも、誰かほかの人がいるほうが、関心のなかった分野を知れたり自分では気づけない発見ができて視野が広げられそう。

高1~2年の間は、気軽にイベント感覚でオープンキャンパスに参加するのもOK!

■エンターテイナータイプ向け「一年の目標の立て方」まとめ
<勉強>
☑1年後のなんとなくの目標から、短期の目標を立てておこう
☑短期の目標は、状況に応じて柔軟に変更しよう
<進路>
☑友達を巻き込んで、オープンキャンパスに参加したり、進路について話してみよう
☑友達のオープンキャンパスについていって、知らない分野を知って視野を広げてみよう

【調和人タイプ】友達から刺激を受けながら一緒に目標を立ててみよう


◆調和人タイプの勉強の一年の目標の立て方<勉強編>

 
穏やかで、まわりとの関係性を大事にする調和人タイプ。

友好的な関係を築いていけるぶん、まわりと足並みがそろっていないと不安になりがちなので、一人で考えるより、誰かと話しながら目標を立てるのがおすすめじゃ。

「今年の目標は?」と友達に聞いて、その答えをヒントに自分の目標を考えてみよう。

志の高い友達と一緒に考えてみると良い影響が受けられそうじゃ!

ちょっと高めの目標でも、コツコツ取り組んで継続できるおぬしなら、1年続けることでクリアできる可能性はおおいにあるのじゃ。

しっかり計画を練っておくとよいぞ。

◆調和人タイプの一年の目標の立て方<進路編>

まわりの人の状況がついつい気になるおぬし。

進路ぜんぜん決まってないの自分だけ?なんて心配しがちじゃ。

この一年は友達と進路のことをシェアしていけると、不安な気持ちにならずにすむぞ。

気になる学校のオープンキャンパスに誘ってみる、学校パンフレットを一緒に見る、など友達を巻き込んで進路の視野を広げてみるのじゃ。

■調和人タイプ向け「一年の目標の立て方」まとめ
<勉強>
☑​​​志高めの友達に刺激を受けながら、目標を考えてみよう
☑少し背伸びした目標でも達成できるようにしっかり計画を練っておこう
<進路>
☑友達と進路の話を積極的にしてみて不安な気持ちを消しておこう
☑進路関連イベントには友達を巻き込んでいい影響を与え合おう

【ロマンチストタイプ】1年後の理想の姿を想像して、形に残そう


◆ロマンチストタイプの一年の目標の立て方<勉強編>

 
マイペースで独創的なロマンチストタイプ。

自分の世界を作りあげたいほうなので、1年後の自分の理想の状態を自由に想像してみるのじゃ。

英語が話せるようになっている、歴史にめちゃくちゃ強くなっている、など「◯◯ができている自分」「◯◯に強い自分」を思い描いてみるんじゃ。

イラストにするのもいいし、文章で理想の自分の姿を綴ってみるのもよし。

部屋の目に入りやすい場所に飾っておくとモチベーションもUPじゃ。

実は計画的に物事を進めることができるおぬし。

1年後の理想の姿が思い描けたら、その達成に向けて、どう行動するか計画も立てておこう。

◆ロマンチストタイプの一年の目標の立て方<進路編>

自分の価値観に合うことには情熱的に取り組めるおぬし。

夢中になっていることや好きなことから発展させて、これを仕事にするには?これを学問で学ぶなら何がある?と考えてみてはどうじゃ。

例えば、アニメが好きだったら、アニメ関連の仕事を調べてみよう。

映画の配給会社や、アニメ制作会社、出版社、グッズ開発など、裏方も含めるとアニメ業界に携わる仕事はたくさん。

気になる発見はノートにメモしておこう。

こんなふうに、この一年は好きなことから少しずつ将来学びたいことや就きたい仕事を探ってみるのじゃ!

■ロマンチストタイプ向け「一年の目標の立て方」まとめ
<勉強>
☑​​​1年後の理想の姿を思い描いて、絵や文章にして目に入る場所に掲げよう
☑目標に向けた1年間の計画も忘れずに立てておこう
<進路>
☑​自分の好きなことから、学問や仕事にどう生かすかを考えてみよう
☑​業界のことで気になったことはすぐに調べてノートにメモしておこう

【理論家タイプ】苦手克服と得意強化、どちらもバランスよく目標を立てよう


◆理論家タイプの一年の目標の立て方<勉強編>

 
冷静に分析ができる理論家タイプ。

論理的に考えるあまり、ここが弱いからこの一年は強化するぞ!など、自分の弱い部分や課題点に注目しがちじゃが、弱い部分の強化ばかりに目を向けると、途中でマイナスな感情にとらわれて挫折してしまう恐れあり。

一年の目標は、弱点の強化と得意科目をさらに伸ばすこと両方に目を向けるのじゃ。

バランスよく目標が立てられると、モチベーションがいい感じに保ててGOOD。

計画的に進めるのは、あまり得意ではないので、毎月小さな目標を作って、目に入る場所に貼っておくなどで意識してみるのじゃ。
 
◆理論家タイプの一年の目標の立て方<進路編>

周りを気にせず、自分で考えて行動に移せるおぬし。

その反面、自分の中で完結しすぎると、まわりからの情報や刺激を受けられなくなることも。

友達のオープンキャンパスに一緒についていく、保護者に進路について気楽に話してみるなどして、新しい視点を取り入れられると、選択肢が増えてよりよい進路選択に繋げることができそう。

たまには、まわりにオープンになって、フレッシュな空気を取り込むのじゃ~!

■理論家タイプ向け「一年の目標の立て方」まとめ
<勉強>
☑​​苦手克服と得意強化、どちらもとり込んでバランスの取れた目標を設定しよう
☑毎月の目標を紙に書いて貼って、計画性を意識しよう
<進路>
☑一人で考えすぎず、まわりの意見や情報を取り入れよう
☑友達とオープンキャンパスに参加したり、保護者と気軽に話してみよう

【実務家タイプ】1年後の目標から3カ月ごとのプチ目標を立ててみよう


◆実務家タイプの一年の目標の立て方<勉強編>

 
ポジティブ思考で柔軟な実務家タイプ。

柔軟に対応できるぶん、詳細な計画を立ててそのとおりに進めることはあまり得意ではないので、1年後になんとなくこうなっていたい、と思い描いたら、とりあえず3カ月先の短期の目標を立てておこう。

1年先の目標をきっちり立ててしまっても、忘れてしまったり、途中で変更しちゃう可能性が高いからの~。

3カ月ごとに、目標達成できたかどうかを振り返って、軌道修正しながら都度次の3カ月の目標を考えよう。

◆実務家タイプの一年の目標の立て方<進路編>

新しい経験を通して学びを増やしていけるおぬし。

まだ進路を決めるまでに時間があるこの一年は、行きたいところに行って、やりたいことをやって、楽しんでおくんじゃ。

いつもは気にしていなかった面に目を向けてみると、進路につながるヒントが得られるかも。

推しのライブに行って、裏方のスタッフの人たちがどんなふうに働いているか注目してみる、などいつもとちょっと違う視点を意識するとすてきな発見があるはずじゃ!

■実務家タイプ向け「一年の目標の立て方」まとめ
<勉強>
☑​​​​3カ月ごとの目標を考えて、1年先の目標に向けて準備しよう
☑3カ月ごとに振り返って、軌道修正しながら次の目標に移ろう
<進路>
☑​いろいろな経験を通して、進路についてのヒントを得てみよう
☑​いつもはあまり気にしていなかった面に注目してみよう

【サポータータイプ】人のため、誰かのためをモチベーションに目標を立てよう


◆サポータータイプの一年の目標の立て方<勉強編>

 
感性豊かで誠実なサポータータイプ。

誰かの役に立つことがモチベーションなので、「これをできるようになることで、◯◯のためになる」と身近な人をイメージしながら勉強の目標を考えてみるのじゃ。

例えば、「英語の会話や読み書きができると、友達に勉強を教えてあげられるようになる」など、具体的にイメージできるとグー!

目標達成に向けて自分なりに工夫したり、よりよいやり方を追求できるので、進めつつ計画を変えてみたり、勉強場所や方法を工夫して自分が集中できる環境を作っていこう。
 
◆サポータータイプの一年の目標の立て方<進路編>

人を感じることで、力を発揮できるおぬし。

「人のためになる」「人に必要とされる人間になる」には、どんなことを学べばいい?どんな仕事をすればいい?という視点で、この一年は進路を検討してみるのじゃ。

例えば、業界や職業にスポットを当てたドラマや映画、アニメを見たりして、どんなふうに人の役に立てるかに注目しながら進路選択のヒントを得てみよう。

医療、法律、エンタメ業界など、幅広い分野のものがあるから探して見てみるのじゃ!

■サポータータイプ向け「一年の目標の立て方」まとめ
<勉強>
☑​「これは◯◯のためになる」とイメージしながら目標を立てよう
☑目標達成のためには、やり方を工夫しながら進める計画を考えよう
<進路>
☑人に必要とされるには?という視点を大切に進路検討してみよう
☑どんなふうに世の中に役立てるかを考えながら、職業ドラマや映画を見てみよう

性格タイプに合った「一年の目標の立て方」でLet’sスタート!

性格タイプ別「一年の目標の立て方」はどうだった?

新年最初に目標を立てるだけでも、意識が変わってモチベーションも上がるぞ。

最高の一年にするのじゃ~~~~!
 

from スタサプ編集部

「今年こそは貯金を頑張る」と毎年言っている編集部なたりー