• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立短大
  • 東京
  • フェリシアこども短期大学
  • 在校生レポート一覧
  • 阿部 倖子さん(国際こども教育学科 国際こども教育コース/2年生)

夢は海外で働く保育士さん。子どもの視野が広がる“きっかけ”になりたいです

キャンパスライフレポート

「やっぱり海外に行きたいよね」と友達と切磋琢磨しています

国際こども教育学科 国際こども教育コース 2年生
阿部 倖子さん
  • 山形県 羽黒高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    空き時間は大階段で友達とおしゃべりします

  • キャンパスライフPhoto

    保育と外国語の両方が学べるのが魅力です

  • キャンパスライフPhoto

    日替わりの学食は無料。リクエストできます

学校で学んでいること・学生生活

保育士や幼稚園教諭の資格取得に必要な授業のほか、英語や国際的な保育についても学びます。比較乳幼児教育論では、日本と外国の保育の違いを調べてプレゼンしたり、留学準備英語講座ではアメリカ人の先生に生きた英語を教わります。もともと現場で働いていた先生が多く、エピソードが聞けるのも魅力です。

これから叶えたい夢・目標

海外で保育士になるか、日本のインターナショナルスクールで働きたいです。私は海外の文化を知るのがすごく楽しかったので、その経験を通じて、子どもたちにも世界に目を向けてもらえるような保育士になるのが夢です。まだまだ英語力が足りないので、この夢のために勉強を頑張りたいと思っています。

この分野・学校を選んだ理由

中学生の頃の職場体験を通じ、保育士になりたいという夢がずっとありました。また、高校で国際コースに通っていたこともあり、保育と大好きな外国語の両方が学べるこの学校に入学することに決めました。

分野選びの視点・アドバイス

カナダのアシスタント保育士資格を取得するチャンスがあることや、希望制で留学に行くこともできる環境に惚れました。先生方がとても親身になって、質問から進路相談まで乗ってくださるのもありがたいです。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 幼児と健康 教育実習指導 乳幼児と脳科学 幼児音楽III 保育原理
2限目 幼児と健康 教育実習指導 子ども理解と相談・援助 保育実習指導I (施設) 保育原理
3限目 English1 子ども理解と相談・援助 保育実習指導I(施設) 特別支援教育(障害児保育)II
4限目 子ども理解と相談・援助 特別支援教育(障害児保育)II
5限目 社会的養護I 保育内容(表現)の指導法I 留学準備英語講座I
6限目 キャリアデザイン 社会的養護I 保育内容(表現)の指導法I 留学準備英語講座I Sing in English
7限目 キャリアデザイン 子どもの健康と安全 保育英語II 子どもの食と栄養 比較乳幼児教育論
8限目 子どもの健康と安全 保育英語II 子どもの食と栄養 比較乳幼児教育論

英語の授業は週に4種類あり、保育の現場で使える英語を学びます。キャリアデザインの授業では、外部講師に保育現場のリアルなお話を伺うことで、将来の想像が膨らんでモチベーションに繋がります。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

フェリシアこども短期大学(私立短期大学/東京)
RECRUIT