武蔵野大学通信教育部人間科学科 心理学専攻

【武蔵野大学通信教育部人間科学科 心理学専攻】で学べる内容
臨床心理学
カウンセリングや心理療法など現場で必要な知識や技法を学ぶ
カウンセリング論
「よき援助者」になるためにカウンセリングの理論と技法を学ぶ
産業・組織心理学
心理学の基礎的研究成果をもとに人間の問題を心理学視点から解明する
社会心理学
「自己意識」「対人認知」など社会生活に眠る人間の深層心理を学習
【武蔵野大学通信教育部人間科学科 心理学専攻】の試験科目
英語 | 小論 | 面接 | 筆記 | 書類 | |
---|---|---|---|---|---|
一般入試 | ○ |
【武蔵野大学通信教育部人間科学科 心理学専攻】の特徴チェック
仕事に役立つ資格 | 認定心理士等、複数資格を取得可能 |
---|---|
e-ラーニング | ネットでいつでもどこでも |
ネットでスクーリング | 交通費・宿泊費の負担がありません |
編入制度 | 3・4年次(心理学専攻のみ)編入可 |
5つの目的別コース | 目的や興味に応じてコースを選択 |
【武蔵野大学通信教育部人間科学科 心理学専攻】の学部・学科の特徴
最短1年で「認定心理士」の取得が可能
人を理解し、よりよく“生きる”方法を心理学と仏教学から探究
学校、家庭、職場、医療の現場などあらゆるシーンで現代人は“心のケア”を求め、より豊かな人間関係を模索している。そんな時代にあって、科学的アプローチと仏教精神に基づくヒューマニズムにより、人と人の心を研究しているのが武蔵野大学通信教育部・人間科学科。「心理学専攻」は、人の心のメカニズムを科学的に研究することを主体とし、心理の専門的知識や技能だけでなく、カウンセリングマインドを持って諸領域で活躍できる心の専門家の育成をめざしている。また、「仏教学専攻」は仏教思想の現代における意味を考えながら、家族や老い、死、さらには終末医療といった問題の中から、人と人との関係を考え、自らの生き方にどう活かすかを考えていく。いずれも現代人がよりよく“生きること”をさまざまな面からアプローチしていくことが人間科学科全体の教育目標だ。
「心のケア」を学び、社会で活躍する人材を育成する心理学専攻
心理学の基礎から実践的な知識までを体系的に学ぶカリキュラムを設けている「心理学専攻」。近年では、医療、福祉、教育、企業などさまざまな現場で心のケアやカウンセリングマインドの必要性が叫ばれ、心理的ケアが求められている。その要請に応えるべく心理学専攻では、5つのコースを設け、心理学の複数の領域からそれぞれの専門的知識や技術を学ぶとともに、総合的な視野で深く人間を理解し、社会の実践の場で活躍し得る人材を育成していく。 同専攻で得た体系的な専門的知識は生活や仕事のさまざまな場面で人間理解の役に立つほか、臨床心理士指定大学院への進学を目指す場合にも活かすことができる。また、4年次編入生は、1年間で学位と「認定心理士」資格を取得できる。
今、見直される仏教精神をもとに人間を考える「仏教学専攻」
多様化する価値観をとらえ直し、「人間とは何か?」を深く考え、自己の確立を目指すのが仏教学専攻のテーマ。武蔵野大学の建学精神でもある仏教を基盤としたカリキュラムによって、より豊かに生きるための知恵を学び、心の「目覚め」を知ることを目的としている。また、誰もが避けることのできない「病い、老い、死」を見つめながら、それらを恐れるだけではなく、それらを通して「生きることの意味」を模索していく。経典を読み解く授業や、親鸞の教えを学ぶ授業、仏教の哲学・思想に触れる授業なども展開。美術・建築・史跡などの仏教文化にも触れ、現代における仏教とは何なのかを様々な角度から考察する。
独自のカリキュラムで多彩な資格取得にも対応
文部科学省認可の正規の大学なので、学士(人間学)の学位が取得できる。さらには心理学専攻では必要な単位を修得すれば、認定心理士、アメニティスペシャリスト/アメニティコーディネーター受験資格、児童福祉司任用資格(実務経験1年以上)、児童指導員任用資格、社会福祉主事も取得可能だ。さらに、武蔵野大学大学院修士課程(臨床心理士第1種指定大学院・通学制)へと進学することで、「臨床心理士」を目指すこともできる。
通学なしの卒業も可。インターネットを利用した通信教育システム
多忙な社会人にとって学びやすい環境が整えられていることも大きな特色だ。インターネットを利用した独自の通信教育システム「WBT」は自宅のコンピュータに限らず、学習に必要なパソコン環境が整っているところであればいつでもどこでも学習可能。レポート提出や添削、単位認定試験、メールによるきめ細かいアドバイスなど、物理的な距離を超えた学習環境を作りだしている。3・4年次編入生であればスクーリングを受講せずに卒業可能。1年次入学でもスクーリングをメディア授業に代替することで、WEB上で受講できる。また、科目ごとに教員が手作りするスタディガイドは、学習の目的や理解のプロセスが丁寧に説明されており学生からの評価も高い。安心して学習を進められるのは大きな魅力だ。履修の仕方や学習の進め方などの相談に応じるメンター(学習相談員)、履修科目の学習内容に関する質問や疑問などに答えるチューター(学習指導員)も配置されている。
学びやすい学費設定
●正科生1年次入学
入学金 3万円
授業料 16万円
補助教材費 1万円
合計 20万円
●正科生3年次編入学
入学金 3万円
編入料 2万円
授業料 16万円
補助教材費 1万円
合計 22万円
●正科生4年次編入学
入学金 3万円
編入料 3万円
授業料 16万円
補助教材費 1万円
合計 23万円
【入学時納入金】(秋入学の場合)
●正科生1年次入学
入学金 3万円
授業料 8万円
補助教材費 5000円
合計 11万5000円
●正科生3年次編入学
入学金 3万円
編入料 2万円
授業料 8万円
補助教材費 5000円
合計 13万5000円
●正科生4年次編入学
入学金 3万円
編入料 3万円
授業料 16万円
補助教材費 1万円
合計 23万円
■標準在籍期間
1年次入学:4年
3年次編入学:2年
4年次編入学:1年
※詳しくはホームページをご確認ください。
2023年度入学生 募集要項
■入学定員(春入学生と秋入学生の合計)
通信教育部 人間科学科
1年次入学:250名(心理学・仏教学・社会福祉専攻合計)
3・4年次編入学:700名(心理学・仏教学・社会福祉専攻合計)
■出願資格
詳しくはホームページ掲載の「学生募集要項」をご確認ください。
■出願方法
インターネット+書類郵送
■出願日程(正科生/科目等履修生)
インターネット出願の受付は、各出願期間初日の10時から最終日の17時まで。
【2023年4月入学(春入学)】
<第1回>
インターネット出願:2022/10/12(水)~11/4(金)
出願書類郵送:2022/11/7(月) まで[消印有効]
合格発表:2022/12/1(木) 10時
入学手続:2022/12/14(水) まで
<第2回>
インターネット出願:2022/11/16(水)~12/23(金)
出願書類郵送:2022/12/26(月) まで[消印有効]
合格発表:2023/2/2(木) 10時
入学手続:2023/2/15(水) まで
<第3回>
インターネット出願:2022/12/26(月)~2023/2/3(金)
出願書類郵送:2023/2/6(月) まで[消印有効]
合格発表:2023/3/2(木) 10時
入学手続:2023/3/15(水) まで
<第4回>
インターネット出願:2023/2/21(火)~3/17(金)
出願書類郵送:2023/3/20(月) まで[消印有効]
合格発表:2023/4/10(月) 19時
入学手続:2023/4/20(木) まで
【2023年10月入学(秋入学)】
インターネット出願:2023/6/21(水)~8/18(金)
出願書類郵送:2023/8/19(土) まで[消印有効]
合格発表:2023/9/4(月) 19時
入学手続:2023/9/14(木) まで
■選考方法
書類選考
■入学選考料
1万円
【武蔵野大学通信教育部人間科学科 心理学専攻】の在学生インフォメーション
社会人比率
約90%が社会人。
同学調べ(2022年5月時点の在学生)
【武蔵野大学通信教育部人間科学科 心理学専攻】の在学生・修了生インタビュー
【武蔵野大学通信教育部人間科学科 心理学専攻】に資料をお取り寄せいただいた際の送付物
送付物 | パンフレット |
---|
所在地 | 東京都西東京市新町1-1-20 |
---|---|
アクセス | JR三鷹駅下車バス10分 |
問合せ先 | 042-468-3481ホームページはこちら |