• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 千葉
  • 専門学校国際理工カレッジ
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 高度情報処理科

千葉県認可/専修学校/千葉

センモンガッコウコクサイリコウカレッジ

専門学校国際理工カレッジ 高度情報処理科

定員数:
35人

3年間で幅広い専門知識を備えたITエンジニアを養成!

学べる学問
  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • システム・制御工学

    さまざまな科学技術を制御し、管理する技術について研究する

    さまざまな分野の工学や科学技術を対象に、実験・実習を通してそれらを統合し管理する方法を学び、生産システムや企業の経営システムなどのあらゆる場面で応用していく。

  • 通信工学

    音声・画像を伝送するための新しい理論や技術を研究

    通信工学とは、パソコンやスマートフォンなどのコンピュータ関連やそれぞれをつなぐネットワークについて研究する学問です。通信とは、送信者から受信者へ情報を伝達すること。研究対象は、ハードウエアとソフトウエア、アナログからデジタルまでと多岐にわたります。数学と電磁気学を基礎とし。同時に、通信工学の基本となるコンピュータやネットワーク、プログラミングや電気回路などについて、座学と実験を通じて理解を深めていきます。IoT化が進むことを考えると、卒業後の活躍の場はあらゆる分野に広がっていくでしょう。

目指せる仕事
  • 商品企画・開発

    過去の販売データや消費者の嗜好を分析して新しい商品を生み出す

    メーカーなどで新しい商品を企画し、開発する担当者。過去の販売データやトレンド、競合する商品の特徴、消費者から寄せられた声などを分析し、魅力的な新製品を企画。価格設定や販売戦略まで携わるケースも多い。今は、過去に売れた商品を踏襲しても売り上げが伸びなくなっているので、今までにない画期的な商品、独自の工夫を凝らした商品が求められている。その意味で商品企画・開発に期待される役割は大きくなっており、大ヒット商品を生み出した企画・開発担当者はマスコミなどで注目されることも少なくない。

  • プログラマー

    コンピュータを動かすプログラムの開発・作成

    コンピュータにどんな仕事をさせるか、SEの書いた仕様書を見ながら、フローチャートをつくりそれをコンピュータ言語に翻訳し、それが正しく稼動するかどうかをチェックする。コンピュータは、たったひとつのミスでも稼動できないため、想定されるあらゆるケースの元でテストを何度も行うため、根気のいる仕事。

  • システムエンジニア(SE)

    効率的なシステムを考え、設計する

    ユーザーの目的にかなったコンピュータのシステムを設計する仕事。システム開発に必要な情報を分析する技術力はもちろんのこと、柔軟な思考力、想像力が必要とされる。システムを設計するのが仕事になるので、コンピュータの知識だけでなく、システム化する物に関する知識が必要になる。

  • システムアナリスト

    効率アップのためのシステムを企画

    事務処理のスピードアップや、無駄のない生産体制を作るため、コンピュータによる情報活用が進んでいる。そうしたコンピュータシステムの導入や改善のため、現場を調査し、問題点を見つけ、どんなシステムを作ればいいか決めるのがシステムアナリストだ。この計画をもとに中・長期の情報戦略を立て、期待される効果も算出する。

  • 情報工学研究者

    大学や専門の研究機関で、コンピュータや情報機器などに関する専門的な研究・開発を行う。

    コンピュータやさまざまな情報機器の現状を踏まえ、さらに将来的にどのように進化していくか、科学的に研究する。テーマはそれぞれの研究者が専門にこだわった研究を行っている。例えば「情報」をどのように解析させていけばいいか、その手順についての研究を行う人もいる一方で、ロボットと人とのコミュニケーションに注目して「情報」をどのように捉えていくかを研究している人もいる。また、あらゆる場面でコンピュータが使われている社会がどのような変貌を遂げていくか、人にどのような影響をもたらすかを考察している研究者もいる。

初年度納入金:2024年度納入金(参考) 106万円 
年限:3年制

専門学校国際理工カレッジ 高度情報処理科の学科の特長

高度情報処理科の学ぶ内容

「システム開発」と「ネットワーク・セキュリティ」のカリキュラムを効率的に学べる!
3年間で「システム開発」と「ネットワーク・セキュリティ」を幅広く学び、高度な知識・技術、上位資格を取得したITエンジニアを養成するための学科。プログラミング、システム設計、ネットワーク、データベース等をじっくり学習。先端技術の人工知能(AI)やクラウドなども学び、アプリケーション開発技術も習得できます。

高度情報処理科の先生

本校でコンピュータの基礎から応用までを学び、持っている潜在能力を思いきり伸ばそう!!
「今やスマートフォンの普及、5G技術によって、欲しい情報は必要な時に場所を選ばず検索できます。これもネットワークが整備されインターネットがどこからでも繋がるからです。本校で基礎知識から応用までを学び、社会で役に立つシステム開発やネットワーク技術の知識を身につけ、社会へ羽ばたきましょう!!」

高度情報処理科の資格

独自の試験対策で「基本情報技術者試験<国>」などに挑戦
多くの学生がさまざまな資格試験に挑戦しています。普段の授業が資格取得のためのカリキュラムになっているので、自然と合格への力をつけることができます。さらに、資格試験直前には検定対策講座を開講。過去問題や予想問題を解いていくことで、確実な合格へと近づけます。

専門学校国際理工カレッジ 高度情報処理科の学べる学問

専門学校国際理工カレッジ 高度情報処理科の目指せる仕事

専門学校国際理工カレッジ 高度情報処理科の資格 

高度情報処理科の目標とする資格

    • 応用情報技術者試験<国> 、
    • 基本情報技術者試験<国> (修了試験合格により科目A試験免除) 、
    • 情報セキュリティマネジメント試験<国> 、
    • シスコ技術者認定 (CCNA) 、
    • Linux技術者認定資格【LinuC】 、
    • Java【TM】プログラミング能力認定試験 、
    • C言語プログラミング能力認定試験 、
    • 情報処理技術者能力認定試験 、
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) (Excel(R)・Word) 、
    • 文部科学省後援 ビジネス能力検定(B検)ジョブパス

専門学校国際理工カレッジ 高度情報処理科の就職率・卒業後の進路 

高度情報処理科の就職率/内定率 99.4 %

( 2023年3月卒、就職希望者数357名、就職者数355名。学校全体 )

高度情報処理科の主な就職先/内定先

    NECネッツエスアイ・サービス、セコム、システナ、NTTグループ、マイスターエンジニアリング、トノックス、コナミデジタルエンタテインメント、ヤチシステムプロダクツ、アルファネット ほか

※ 内定先一覧 (学校全体)

2024年3月卒業予定者、2024年1月時点

専門学校国際理工カレッジ 高度情報処理科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒263-0025 千葉市稲毛区穴川町386
TEL:043-307-1819

所在地 アクセス 地図・路線案内
千葉県千葉市稲毛区穴川町386 千葉都市モノレール「穴川(千葉県)」駅から徒歩 4分
「稲毛」駅からバス4分
「稲毛」駅から徒歩15分

地図

 

路線案内


RECRUIT