新潟大学の関連ニュース
新潟大学、「中高生のためのシンポジウム~消えた反物質の謎とCP対称性の破れ~」4/19開催
2020/3/13
新潟大学では、県内の中高生等に世界トップレベルの研究者のエピソードも含めた講演を直接体感し、科学への関心を高めてもらうことを目的に、新潟大学教育研究特別シンポジウム~中高生のためのシンポジウム~を開催している。
今年は、「消えた反物質の謎とCP対称性の破れ」と題し、高エネルギー加速器研究機構(KEK)特別栄誉教授、名古屋大学特別教授の小林誠先生をお招きする。
小林誠先生は、CP対称性の破れの起源の発見により2008年ノーベル物理学賞を受賞された。我々の宇宙における「消えた反物質の謎」を解き明かすCP対称性の破れとはなんだろうか?その発見のエピソードも含めて、中高生の皆さんにもわかりやすくお話して頂く。また、現在KEKで進行中のCP対称性の破れを探る「Belle II 実験」について、遊佐洋右先生(新潟大学理学部)にお話して頂く。
質問コーナーの時間には、小林先生へ直接質問する時間を設けた。中高生だけでなく、在学生や地域の方も自由に参加できる。
【概要】
●日時:2020年4月19日(日)13:30~17:00(12:30受付開始)
●場所:朱鷺メッセ 4F 国際会議室「マリンホール」(新潟市中央区万代島6番1号)
●対象:どなたでも参加可能
●申込:不要。ただし、学校単位での参加を希望される場合は事前に問い合わせ先まで連絡のこと。
●参加費:無料
■詳細リンク先(https://www.niigata-u.ac.jp/news/event/2020/65773/)
今年は、「消えた反物質の謎とCP対称性の破れ」と題し、高エネルギー加速器研究機構(KEK)特別栄誉教授、名古屋大学特別教授の小林誠先生をお招きする。
小林誠先生は、CP対称性の破れの起源の発見により2008年ノーベル物理学賞を受賞された。我々の宇宙における「消えた反物質の謎」を解き明かすCP対称性の破れとはなんだろうか?その発見のエピソードも含めて、中高生の皆さんにもわかりやすくお話して頂く。また、現在KEKで進行中のCP対称性の破れを探る「Belle II 実験」について、遊佐洋右先生(新潟大学理学部)にお話して頂く。
質問コーナーの時間には、小林先生へ直接質問する時間を設けた。中高生だけでなく、在学生や地域の方も自由に参加できる。
【概要】
●日時:2020年4月19日(日)13:30~17:00(12:30受付開始)
●場所:朱鷺メッセ 4F 国際会議室「マリンホール」(新潟市中央区万代島6番1号)
●対象:どなたでも参加可能
●申込:不要。ただし、学校単位での参加を希望される場合は事前に問い合わせ先まで連絡のこと。
●参加費:無料
■詳細リンク先(https://www.niigata-u.ac.jp/news/event/2020/65773/)