野球部のマネージャー経験や、大学での学びを通して身につけた5つの力
四街道高等学校
H. Hさん 2022年度入学
教育学部での学び
大塚ゼミに所属して、算数教育を中心に学んでいます。高校時代から数学が好きだったので、小学生に算数を分かりやすく教えるにはどうすればよいかに興味があって選択しました。小学生は割合や速度の問題につまずく人が多いと知り、算数を楽しく学ぶ方法をみんなで探っています。
ある日のゼミでは、学力テストの気になる問題を持ち寄って、先生とマンツーマンの対話をしました。ゼミのメンバーはその様子を聞きながら、気づいたことを発言したりします。テストを作る側はどのように作問すればよいのかを考えていくことは難しいですが、とてもやりがいがあります。どのように教えれば苦手な問題でつまずきにくくなるのかを考えることも楽しいです。
ゼミは10~11人の少人数で、雰囲気が良いので誰でも発言しやすいです。先生もユーモアセンス抜群で、活発な意見交換を促進してくださいます。
印象に残っている授業
1年次の図画工作で模擬授業を行ったことです。粘土や絵の具、ビーズ、紙コップなどを用意し、「自分だけのコップを作ろう」という題材にしました。小学生の時、図画工作で毎回様々な材料や工具が用意されていたのですが、これらは先生方が様々な学習目的を考えて用意してくださっていたものだということがわかりました。
指導者側として教材準備(材料の準備、注意事項の張り紙、見本品等)をする中で、準備の大変さや大切さを実感しました。また、模擬授業の様子を仲間に撮影してもらい、自分を客観的に見て振り返ることができたことも大変よい機会になりました。
大塚ゼミに所属して、算数教育を中心に学んでいます。高校時代から数学が好きだったので、小学生に算数を分かりやすく教えるにはどうすればよいかに興味があって選択しました。小学生は割合や速度の問題につまずく人が多いと知り、算数を楽しく学ぶ方法をみんなで探っています。
ある日のゼミでは、学力テストの気になる問題を持ち寄って、先生とマンツーマンの対話をしました。ゼミのメンバーはその様子を聞きながら、気づいたことを発言したりします。テストを作る側はどのように作問すればよいのかを考えていくことは難しいですが、とてもやりがいがあります。どのように教えれば苦手な問題でつまずきにくくなるのかを考えることも楽しいです。
ゼミは10~11人の少人数で、雰囲気が良いので誰でも発言しやすいです。先生もユーモアセンス抜群で、活発な意見交換を促進してくださいます。
印象に残っている授業
1年次の図画工作で模擬授業を行ったことです。粘土や絵の具、ビーズ、紙コップなどを用意し、「自分だけのコップを作ろう」という題材にしました。小学生の時、図画工作で毎回様々な材料や工具が用意されていたのですが、これらは先生方が様々な学習目的を考えて用意してくださっていたものだということがわかりました。
指導者側として教材準備(材料の準備、注意事項の張り紙、見本品等)をする中で、準備の大変さや大切さを実感しました。また、模擬授業の様子を仲間に撮影してもらい、自分を客観的に見て振り返ることができたことも大変よい機会になりました。
この先輩が学んでいるのは・・・
敬愛大学 教育学部
実践的教育と充実の教員採用試験対策サポートで、子供たちと共に生き生きと学ぶ小学校教員に