【給付型】四日市大学同窓会奨学金(全学部共通)
- 対象
- 在学生対象
国際感覚を備えた人物・学業ともに優秀な学生
- 給付額
- 四日市大学と学術交流協定の締結を行なう提携校が実施する留学プログラムに参加する際に、最大で3万円
【給付型】四日市大学特待生奨学金(全学部共通)
- 対象
- 在学生対象
1年間を通じて学業成績が優秀な学生
- 給付額
- 特待生在籍年度の授業料の半額相当
- 備考
- 納付金免除および他の学内奨学金との重複給付は受けられません。
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付型奨学金(全学部共通)
- 備考
- 給付奨学生には授業料等減免の修学支援制度も適用されます。
【減免型】高等教育の就学支援新制度(全学部共通)
- 減免額
- 入学金減免額(年額)
第Ⅰ区分:200,000円
第Ⅱ区分:第Ⅰ区分の3分の2
第Ⅲ区分:第Ⅰ区分の3分の1
授業料減免額(年額)
第Ⅰ区分:680,000円
第Ⅱ区分:第Ⅰ区分の3分の2
第Ⅲ区分:第Ⅰ区分の3分の1
給付奨学金(月額)
第Ⅰ区分:38,300円
第Ⅱ区分:第Ⅰ区分の3分の2
第Ⅲ区分:第Ⅰ区分の3分の1
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 備考
- 四日市大学入試特待生、人間たれ奨学金及びクラブ奨学金の奨学生との併用は可能です。
【減免型】高等教育の就学支援新制度(全学部共通)
- 減免額
- 入学金減免額(年額)
第Ⅰ区分:200,000円
第Ⅱ区分:第Ⅰ区分の3分の2
第Ⅲ区分:第Ⅰ区分の3分の1
授業料減免額(年額)
第Ⅰ区分:680,000円
第Ⅱ区分:第Ⅰ区分の3分の2
第Ⅲ区分:第Ⅰ区分の3分の1
給付奨学金(月額)
第Ⅰ区分:75,800円
第Ⅱ区分:第Ⅰ区分の3分の2
第Ⅲ区分:第Ⅰ区分の3分の1
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 備考
- 四日市大学入試特待生、人間たれ奨学金及びクラブ奨学金の奨学生との併用は可能です。
【減免型】四日市大学入試特待生(全学部共通)
- 対象
- 「一般」、「大学入学共通テスト利用」、「共通テストプラス」、「公募制推薦」の入試で成績優秀者
- 減免額
- 授業料等(授業料・教育充実費)の50%(Ⅰ種)または30%(Ⅱ種)を減免
対象期間:原則として、在学4年間
- 人数
- Ⅰ種・Ⅱ種合わせて30名以内
- 備考
- ※学内のほかの給付型奨学金制度と併用して受け取ることはできません。
【減免型】授業料減免制度(全学部共通)
【減免型】人間たれ奨学金(全学部共通)
- 対象
- 【A】2022年度四日市大学公募制推薦入試(A日程)、一般入試(A日程)、大学入学共通テスト利用入試(Ⅰ期)、共通テスト プラス入試のいずれかを受験する方。
【B】国内の高等学校(もしくは中等教育学校)を2022年3月卒業見込みの方、または卒業した方で、評定平均値が3.0以上である方。
【C】日本国籍を有する方、または永住者、定住者、日本人(永住者)の配偶者・子。
【D】次のD-1もしくはD-2に該当する方。
D-1 主たる家計支持者の年収・所得が次の基準を満たす方
[D-1]
給与所得者:500万円未満、かつ家計の合計所得が841万円以下(課税前の金額)
給与所得者以外の方:200万円未満、かつ家計の合計所得が355万円以下(必要経費等差し引き後の金額)
[D-2]
本学が特に経済的困難にあると認めた方
- 減免額
- 入学金(全額)と授業料(半額)
給付期間:原則4年間
毎年度継続審査を実施(家計基準、学業成績基準等)
- 人数
- 20名以内
【貸与型】あしなが育英会(全学部共通)
- 対象
- 病気や災害、自死(自殺)で親を亡くした子どもたち
高校、大学、専門学校などに進学を希望している遺児
【貸与型】交通遺児育英会(全学部共通)
- 対象
- 保護者が道路上の交通事故が原因で亡くなられたり、重度の後遺傷害のため、経済的に修学が困難になった子どもたち
- 利子
- 無利子
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 貸与型奨学金(全学部共通)
JEES日本語教育普及奨学金(日能)
ロータリー米山奨学金
貢献顕著な私費外国人留学生奨学金
三重県私費外国人留学生奨学金
四日市大学私費外国人留学生奨学金
四日市大学特別奨学金
文部科学省外国人留学生学習奨励費
学費(初年度納入金)