【給付型】Atsuko Onda Craft & Yasuko Onda Chikada Scholarship(全学部共通)
- 対象
- 成績優秀にも関わらず経済的な理由で修学が困難な学部生
- 給付額
- 1,000,000円
期間:1年
- 人数
- 最大3名
【給付型】<津田スピリット>奨学金(全学部共通)
- 対象
- 地方からの進学の経済的負担が大きいことに鑑み、学業成績が優秀であるにもかかわらず経済的な理由で津田塾大学に進学が困難な、地方出身の学生
以下の1~4の条件、すべてを満たす必要があります。
1.2024年度一般選抜(A・B・C方式)で津田塾大学を受験する者。
※複数の方式を併願する場合、申請は一度で構いません。
※学芸学部・総合政策学部、両学部を併願する場合でも申請は一度で構いません。
※他大学との併願は可能です。
2.1都3県(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)以外に設置された通信制を除く国内高等学校もしくは中等教育学校の出身者。(通信制高等学校出身者および高卒認定の場合、1都3県以外居住者)
上記の学校を2024年3月卒業見込みの者または2023年3月以降に卒業した者(高卒認定者は2004年4月2日以降生まれの者)
3.「令和5年度所得証明書(令和4年分の収入・所得がわかるもの)」に記載の収入・所得を父母(父母がいない場合は代わって家計を支えている人)を合算した金額が、以下の者
1) 給与所得の場合・・・所得証明書等における収入金額(控除前):657万円未満
2) 給与所得以外の場合・・・所得証明書等における所得金額: 286万円未満
※上記1,2双方の収入・所得がある場合は、合算して総合的に判断します。
※上記金額は目安となります。
4.日本国籍を有する者、特別永住者又は永住者、定住者、日本人(永住者)の配偶者・子
- 給付額
- 年額500,000円
支給期間:最大4年間
- 人数
- 30名(全学部)
【給付型】パイオニア・スカラシップ(全学部共通)
- 対象
- 1学期間以上留学する学部生・大学院生
- 給付額
- 200万円を上限とする
- 人数
- 若干名
【給付型】一般財団法人霞山会(全学部共通)
- 対象
- 1)日本国籍を有する者
2)日本の大学院(修士・博士課程)に在籍(2024年4月入学予定も含む)し、次項の各分野を専攻する者
3)近現代中国または台湾に関する政治、経済、歴史、教育・文化の各分野を専攻する者
4)応募時に下記の年齢の者
①修士課程在籍(2024年4月入学予定も含む)者...30歳未満
②博士課程在籍(2024年4月入学予定も含む)者...40歳未満
5)給与所得者ではない者
6)将来、大学あるいは研究機関において研究職を希望する者
7)成績優秀で心身ともに健康な者
8)過去不合格になった者の再応募可
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 10万円/月
修士課程在籍者:支給開始から2年間
博士課程在籍者:支給開始から3年間
①具体的支給期間は上記対象期間に基づき当会が定める
②支給開始月は、入学時期に関係なく4月とする
- 人数
- 最大5名
- 募集時期
- 1/5
【給付型】課外活動奨励金(全学部共通)
- 対象
- 津田塾大学生が5名以上所属しているサークル・団体
- 給付額
- 活動実績成果等による
- 人数
- 30団体程度
【給付型】海外活動奨励金(全学部共通)
- 対象
- 第2タームまたは長期休暇中に海外でのボランティア活動、フィールドワーク、インターンシップ等に参加する学部生
- 給付額
- 80,000円を上限
- 人数
- 約50名
【給付型】海外語学研修奨学金(全学部共通)
- 対象
- 第2タームまたは長期休暇中に海外で短期間語学研修コース等を利用して学習を行う学部生
- 給付額
- 80,000円を上限
- 人数
- 約60名
【給付型】海外留学(受入)奨学金(全学部共通)
- 対象
- 外国人交換留学生
- 給付額
- 500,000円を限度
- 人数
- 約10名
【給付型】海外留学(派遣)奨学金(全学部共通)
- 対象
- 1学年間以上留学する学部生・大学院生
- 給付額
- 500,000円を限度
- 人数
- 約30名
【給付型】港区給付奨学金(全学部共通)
- 対象
- 次のすべての要件を満たす方
・奨学金を受けようとする者の生計を維持する者が、給付の日の6月前から引き続き区内に住所を有していること。
・大学等に在学している学生等であること。
・学業成績が特に優れていること。
・経済的理由により修学が困難であること。
- 給付額
- 収入基準の支援区分、通学形態(自宅通学・自宅外通学)等により定まる額
- 募集時期
- 8月頃
- 備考
- ・入学資金のサポート
入学に際して必要とする資金について、申請に基づき支給します。
なお、入学資金については入学した月から給付を受けている方のみ支給対象となります。
【給付型】卒業生の寄付による派遣留学奨学金(全学部共通)
- 対象
- 海外の大学または大学院に留学する者、サマースクールに参加する者(学部2年生以上、大学院生)
- 給付額
- 100万円を上限とする(派遣留学)
50万円を上限とする(サマースクール)
- 人数
- 若干名
【給付型】大学院海外学術研究奨励金(全学部共通)
- 対象
- 海外での学会参加・学術調査等をする大学院生
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 150,000円を限度
- 人数
- 約5名
【給付型】大学院修学奨励奨学金(全学部共通)
- 対象
- 各学科から推薦された、成績優秀で研究意欲があり将来が有望である、修士課程および後期博士課程の入学者。
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 授業料半額相当額
期間:最短修学期間
- 人数
- 若干名
【給付型】大学生協奨学財団 たすけあい奨学制度(全学部共通)
- 対象
- 以下①②③いずれかに該当する期間中に扶養者を亡くした学生(原則1年以内の応募)
①当財団HP「対象の学校」に在籍している学生
②当財団HP「対象のインターカレッジコープ」の組合員である学生
③CO・OP学生総合共済の加入者(被共済者)である学生
- 給付額
- 100,000円
- 募集時期
- 随時
【給付型】津田梅子記念同窓会賞(全学部共通)
- 対象
- 成績・人物優秀者で奉仕の精神に富む学部4年生
- 給付額
- 80,000円
- 人数
- 各学科1名
【給付型】梅子スカラシップ(サークル活動等)(全学部共通)
- 対象
- 特定の分野に秀でた学部生および学内外における諸活動で著しい実績を挙げた者・団体等
- 給付額
- 活動実績成果等による
- 人数
- 若干名
【給付型】梅子スカラシップ(学業)(全学部共通)
- 対象
- 各学科から推薦された2年生以上の学業・人物優秀者。
- 給付額
- 100,000円を限度
- 人数
- 約30名
【給付型】文学研究科 鷲見八重子出版奨励金(全学部共通)
- 対象
- 本学大学院文学研究科後期博士課程において博士学位を取得した修了生、または満期退学した終了生
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 1,000,000円を上限
複数に給付する可能性もあり、その場合は分配される。
【給付型】文学研究科鷲見八重子海外研究支援奨学金(全学部共通)
- 対象
- 本学大学院文学研究科修士課程または後期博士課程に在籍する大学院生
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 1名につき500,000円を上限
- 人数
- 2名以内
【貸与型】一時貸付金(全学部共通)
- 対象
- 緊急に必要が生じた場合
- 貸与(総額)
- 1回30,000円以内
- 返還詳細
- 返還期間:1ヶ月以内
- 人数
- 若干名
【貸与型】開発途上国奨学金(全学部共通)
- 対象
- 開発途上国の地域の人々の生活向上およびwell-beingのための活動・研究・プロジェクトに参加する学生
- 貸与(総額)
- 200,000円
- 人数
- 1名
【貸与型】緊急時対応奨学金(全学部共通)
- 対象
- 修学の意志がありながら、学費の納入が困難になった者
- 貸与(総額)
- 400,000円(給付200,000円と貸与200,000円)
【貸与型】交通遺児育英会(全学部共通)
- 対象
- 保護者等が自動車やバイクの事故など、道路における交通事故で死亡したり、重い後遺障害のために働けず、経済的に修学が困難な生徒・学生であること。応募者が生まれる前に保護者が後遺障害となった場合も含みます。(申込時25歳までの人)
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- 50,000円・80,000円・100,000円から選択(うち20,000円は給付)
- 利子
- 無利子
- 募集時期
- 随時
【貸与型】交通遺児育英会(全学部共通)
- 対象
- 保護者等が自動車やバイクの事故など、道路における交通事故で死亡したり、重い後遺障害のために働けず、経済的に修学が困難な生徒・学生であること。応募者が生まれる前に保護者が後遺障害となった場合も含みます。(申込時25歳までの人)
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 40,000円・50,000円・60,000円から選択(うち20,000円は給付)
- 利子
- 無利子
- 募集時期
- 随時
【貸与型】津田カレッジローンA(全学部共通)
- 対象
- 学業に優れ経済的な理由で修学が困難な者で、日本学生支援機構の奨学金に採用されなかった者
- 貸与(総額)
- 授業料相当額
- 利子
- 無利子
- 人数
- 約30名
- 貸与期間
- 1年
【貸与型】津田カレッジローンB(全学部共通)
- 対象
- 経済的理由で修学が困難な者で、日本学生支援機構の奨学金に採用されなかった者
- 貸与(総額)
- 300,000円
- 利子
- 無利子
- 人数
- 若干名
- 貸与期間
- 1年
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 学力に優れ経済的な理由で修学が困難な者
- 奨学金の種類
- 第一種
- 貸与(月額)
- 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、64,000円から選択
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 貸与期間
- 4年
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 学力に優れ経済的な理由で修学が困難な者
- 奨学金の種類
- 第一種
- 貸与(月額)
- 20,000円、30,000円、40,000円、54,000円から選択
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 貸与期間
- 4年
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 学力に優れ経済的な理由で修学が困難な者
- 奨学金の種類
- 第二種
- 貸与(月額)
- 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、60,000円、70,000円、80,000円、90,000円、100,000円、110,000円、120,000円から選択
- 利子
- 利子
- 貸与期間
- 4年
学費(初年度納入金)