【給付型】学校法人東京聖徳学園修学支援(全学部共通)
- 備考
- 「大学等における修学支援に関する法律」に基づく「高等教育の修学支援制度」(授業料の減免と学資支給金の給付)と同様の修学支援制度です。
【給付型】在学特別奨学生(全学部共通)
- 対象
- 経済的に修学困難な学生を対象に、在学中の学業成績が特に優れ、かつ人物優秀な学生
- 給付額
- Ⅰ種:当該年度の授業料の半額を免除
Ⅱ種:当該年度の授業料の1/3を免除
【給付型】聖徳学園川並奨学金(全学部共通)
- 対象
- 諸外国より聖徳大学・短期大学部に入学する学生
諸外国に留学する聖徳大学・短期大学部の学生
【減免型】<得点基準明示型>学力特待制度(全学部共通)
- 対象
- 「一般選抜」または「大学入学共通テスト利用選抜」において、合計得点率が基準を満たす場合
※保育科、総合文化学科を受験する場合1科目
S特待:得点率85%
A特定:得点率80%
B特待:得点率70%
- 減免額
- S特待:授業料全額・施設費全学を免除
A特定:授業料全額を免除
B特待:授業料半額を免除
すべての特待合格者は入学金が全額免除
入寮希望者は、いずれも入寮費上限20万円免除
*授業料等の免除は最大2年間(保育科二部は3年間)継続されますが、一定の成績を基準として、毎年、継続審査があります。
*上記の免除にプラスして、入学時の家計負担を少なくするため、S特待は教育充実費上限6万円を、A特待・B特待は施設費全額を、それぞれ1年次春学期のみ免除します。
【減免型】経済的支援制度(全学部共通)
- 対象
- 対象入試:前期型入試(総合型選抜、学校推薦型選抜(指定校制/公募制)、同窓会・後援会推薦入試)
(1) 受験生の家計における、主たる家計支持者一人(本人の父母またはこれに代わって家計を支えている人)の所得等が以下の場合
・給与所得者の場合 給与収入の合計が841万円以下の方
・給与所得者以外の場合 総所得の合計が355万円以下の方
(2) 上記(1)を証明する書類<「給与所得者」は令和元年分源泉徴収票の写しまたは市区町村が発行する所得証明書(令和元年の所得が記載されたもの、写し可)、「給与所得者以外」は市区町村が発行する所得証明書(令和元年の所得が記載されたもの、写し可)>を添付した「経済的支援制度適用申請書」を、入学手続後に提出。
- 減免額
- 入学金を半額免除および入寮費上限20万円免除(入寮希望者のみ)
- 募集時期
- 提出期間<12月18日(金)~12月24日(木)必着>
- 備考
- 他の特待制度との併用も可能です。ただし、高校成績特待制度(評定値特待制度)の適用者は本制度の対象となりません。
【減免型】高校成績特待制度(評定値特待制度)(全学部共通)
- 対象
- 全体の学習成績の状況(全体の評定平均値)3.3以上
対象入試:前期型入試※
「総合型選抜」「学校推薦型選抜(指定校制/公募制)」等(12月末日までに実施)の受験者において、全体の学習成績の状況(全体の評定平均値)が基準を満たす場合
※前期型入試:総合型選抜、学校推薦型選抜(指定校制/公募制)、同窓会・後援会推薦入試
- 減免額
- 入学金半額免除
入寮希望者のみ入寮費上限20万円免除
【減免型】資格特待制度(総合文化学科)
- 対象
- 対象入試:前期型入試※
「総合型選抜」「学校推薦型選抜(指定校制/公募制)」等(※12月末日までに実施)の受験者において、指定する資格を取得している場合
※前期型入試:総合型選抜、学校推薦型選抜(指定校制/公募制)、同窓会・後援会推薦入試
英検または漢検:2級以上、準2級
TOEIC L&R+S&W:1150以上、625以上
TOFLE iBT:42以上
GTEC:960以上、690以上
※ 英検:実用英語技能検定
※ 漢検:日本漢字能力検定
※ TOEIC L&R+S&Wは、TOEIC S&Wのスコアを2.5倍にして合算したスコアで判定。TOEIC IPは対象としない
※ TOEFL ITPは対象としない
※ GTECは4技能のオフィシャルスコアが必要
- 減免額
- グレードに応じて入学金全額 or 半額免除
入寮希望者のみ入寮費上限20万円免除
- 備考
- ※資格特待制度内において同一の免除金額の資格を重複適用することはできません。
【減免型】資格特待制度(保育科)
- 対象
- 対象入試:前期型入試※
「総合型選抜」「学校推薦型選抜(指定校制/公募制)」等(※12月末日までに実施)の受験者において、指定する資格を取得している場合
※前期型入試:総合型選抜、学校推薦型選抜(指定校制/公募制)、同窓会・後援会推薦入試
英検または漢検:2級以上、準2級
TOEIC L&R+S&W:1150以上、625以上
TOFLE iBT:42以上
GTEC:960以上、690以上
聖徳ピアノグレード:α級、β級
カワイグレードテスト(ピアノ)またはヤマハグレード(ピアノ):8級以上、9級
ピティナ(全日本ピアノ指導者協会)ピアノコンペティション ソロ部門地区予選優秀賞取得者(地区本選進出者):C級以上、B級
※ 英検:実用英語技能検定
※ 漢検:日本漢字能力検定
※ TOEIC L&R+S&Wは、TOEIC S&Wのスコアを2.5倍にして合算したスコアで判定。TOEIC IPは対象としない
※ TOEFL ITPは対象としない
※ GTECは4技能のオフィシャルスコアが必要
※ 聖徳ピアノグレード:
「聖徳ピアノグレード認定制度」
オープンキャンパスに併せて開催される「聖徳ピアノグレード認定」にチャレンジし、グレード認定を受ける
[認定基準]
ピアノグレードα級:ソナチネ(大学指定曲)以上の1曲を演奏
ピアノグレードβ級:バイエル88番以降105番までの任意の2曲を演奏(音階・半音階は除く)
- 減免額
- グレードに応じて入学金全額 or 半額免除
入寮希望者のみ入寮費上限20万円免除
- 備考
- ※資格特待制度内において同一の免除金額の資格を重複適用することはできません。
【貸与型】聖徳大学後援会助成金(全学部共通)
- 対象
- 経済上の理由により校納金の納付が困難になった場合
- 貸与(総額)
- 後納金の一部(最終学年のみ)
【貸与型】千葉県保健師等修学資金貸付制度(全学部共通)
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第一種
- 貸与(月額)
- 20,000円、30,000円、40,000円、53,000円
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第一種
- 貸与(月額)
- 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、60,000円
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第二種
- 貸与(月額)
- 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、60,000円、70,000円、80,000円、90,000円、100,000円、110,000円、120,000円
申込者が選択する。
- 利子
- 利子
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金制度(全学部共通)
- 対象
- 奨学金貸与者のうち、希望者
- 貸与(総額)
- 100,000円~500,000円の間で100,000単位で選択
- 備考
- 第1学年及び編入学者の入学年度のみ
学費(初年度納入金)