航海士や機関士としての経験が豊富な教員のもとで、実践的に学んでいます。初めて学ぶ船のことは分からないことばかりですが、練習船で教官の指導にしっかり耳を傾けながら実際に操舵やエンジンの運転をすることで基礎を身につけ、寮で友人と学習内容の予習や復習をすることで理解を深めています。
航海士として船舶運航の経験を積み、ゆくゆくは船長をめざしています。船舶業界では幅広い年齢層の方が働いているので、コミュニケーション能力を磨くために多くの人と積極的にかかわることも心がけています。在学中に船舶業界のインターンシップに参加して、どのような職種が自分に合っているか見極めたいと思います。
高校生のとき旅行先で乗船したフェリーの航海士がとても格好よく、その姿に憧れました。本校を選んだのは、四級海技士(航海)と内燃機関四級海技士(機関)の両方の国家資格が取得できることにひかれたためです。
1年次から実習や実技を中心に学べることがポイントだと思います。本校はまさにそうした実践的な環境の中で、船員としての教養を身につけることができます。また寮などの集団生活を通して責任感も養われます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 船用機関 | 海上実習 | 船用機関 | 船用機関 | 海上実習 | |
2限目 | 航海計器 | 海上実習 | 航海・機関実技 | 航海・機関実技 | 海上実習 | |
3限目 | 機械工作 | 海上実習 | 航海・機関実技 | 航海・機関実技 | 海上実習 | |
4限目 | 船用機関 | 海上実習 | 航海・機関実技 | 航海・機関実技 | 海上実習 | |
5限目 | 海洋気象 | 航海計器 | 海事英語 | 計測制御 | 航海特論 | |
6限目 | 運用 | 海上法規 | 電気電子 | 運用 | 電気電子 | |
7限目 | 電気電子 | 航法 | 海上法規 | 海事英語 | 船用機関 | |
8限目 | 計測制御 | 電気電子 | 運用 |
航海実習では学校の練習船に乗り、経験豊富な教官の指導のもと、船の操舵やロープワークなどを実践的に学んでいます。周りには観光スポットも多いので、休日は寮の友人たちと一緒に出かけ、楽しく過ごしています。