国立清水海上技術短期大学校で学んでみませんか?
国立清水海上技術短期大学校はこんな学校です
就職に強い

船員になるための確かな教育。だから、就職に強い!
現在、内航船の船員が不足しており、確かな知識と技術を習得した若き人材が待ち望まれています。専門の船員教育を行い、航海士・機関士に必要な資格の同時取得が可能な本校の教育システムは、海運業界から高い評価を受けており、求人をいただいています。卒業後は、内航船の船員として資格を活かし、即戦力として活躍することができます。
資格取得に有利

船員への近道!「海技士」国家資格を2年間で取得!!
船舶職員(航海士・機関士)として働くためには、「海技士」資格を取得しなければなりません。通常は海技士免許取得に必要な何年もかかる乗船履歴も、本校2年次に行う9ヶ月の乗船実習でクリア。筆記試験が免除されるので、卒業後、口述試験に合格すると、わずか2年間という短期間で「航海士」・「機関士」両方の免許を同時に取得することが可能!まさに船員になるための学校なのです。
学ぶ内容・カリキュラムが魅力

基礎から学ぶ。船員になるための技術修得と「海技士」資格取得の教育訓練プログラム。
船員に必要な専門的かつ実践的な勉強をしますが、今まで船の事を全く知らない学生のために、基礎から段階的に学んでいきます。1年次は清水キャンパスで座学の他、校内練習船やカッターによる海上実習、ロープワーク、溶接、エンジン整備、救命・消火講習などの授業を行います。2年次には大型練習船に乗船して全国各地の港を巡りながら9ヶ月の実習訓練を行い、最後の3ヶ月は海技士国家試験受験のためのまとめ期間と設定しており、2年間で船員になるためのプログラムが完成します。
あなたは何を学びたい?
国立清水海上技術短期大学校の学部学科、コース紹介
国立清水海上技術短期大学校の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
大海原を駆け巡る豪快な航海士になりたい。夢はでっかく船長です!
- 海技士教育科海技課程専修科
卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
2カ月半を海の上で過ごしたら、約3週間の休日はアウトドアで思い切り楽しむ
- 海技士教育科海技課程専修科
- 航海士
国立清水海上技術短期大学校の就職・資格
卒業後の進路データ (2020年3月卒業生実績)
卒業者数106名
就職希望者数98名
就職者数98名
就職率100%(就職者数/就職希望者数)
進学者数8名
船員を目指すあなたに、船員教育専門の本校が全力でサポートします。
人手不足の海運業界から求人がありますので、あなたに最も適した会社を紹介し、就職ができるよう本校が全力でサポートします。1年次は、入学直後から船の種類や船員の仕事内容を学びます。夏休みには内航船乗船体験(希望者のみ)があり運航中の貨物船に乗ることができます。船会社の方々との懇談会、海技者セミナー(合同企業説明会)への参加、現場で働く先輩の話を直接聞く機会もあります。船員経験者である教員は良き相談相手です。また、就職ガイダンスを実施し、具体的な就職活動について学びます。2年次は4~12月まで乗船実習ですが、求人情報提供や応募書類作成など、きめ細やかなサポートを就職担当教員が行います。
気になったらまずは、オープンキャンパスにいってみよう
イベント
-
【イベント概要】 学校説明会となります。 本校の特徴や基本的な教育内容を知っていただくための半日コースです。 学校・入試説明、キャンパスツアー(校内施設見学)、個別相談会を実施します。 お気軽にご参加ください! なお、学校敷地内に駐車場もございます。 ただし、コロナ禍の状況において、急遽Webでの実施に変更となることもございますので、ご了承ください。 【入試資料GET】 学校案内・募集要項・過去問題等を配布します。 【同行者】 参加者1名につき同行者1名までOK 【アクセス】 東海道本線「清水駅」下車。 清水駅前(西口)から、しずてつジャストラインバスの「三保山の手線」行きに乗車。約20分。 「東海大学・海技短大前」で下車。 徒歩5分です。 【参加方法】 学校説明会となります。 下のオープンキャンパス参加ボタンよりお申込み下さい。 参加費用は無料です。
-
【イベント概要】 船の学校の様々な教育内容を体験していただく楽しさいっぱいの一日コースです。 富士山を望む清水港で校内練習船「かざはや」体験クルーズ、ド迫力!730馬力大型エンジン始動体験!!、操船シミュレータで東京湾を模擬航海、安心の在校生案内サポート(何でも聞いてください!)、ランチ無料サービス 学校敷地内に駐車場もございます。 ただし、コロナ禍の状況において、急遽内容を変更して、Webでの実施に変更となることもございますので、ご了承ください。 【昼食付】 保護者の方も含め、無料で昼食をご用意いたします。 【入試資料GET】 学校案内・募集要項・過去問題等を配布します。 【先輩と話せる】 本校在校生が1日お世話をします。何なりとご質問ください。 【保護者】 保護者OK 【アクセス】 東海道本線「清水駅」下車。 清水駅前(西口)から、しずてつジャストラインバスの「三保山の手線」行きに乗車。約20分。 「東海大学・海技短大前」で下車。 徒歩5分です。 【参加方法】 下のオープンキャンパス参加ボタンよりお申込み下さい。 参加費用は無料です。
国立清水海上技術短期大学校の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
静岡県静岡市清水区折戸3-18-1 |
JR「清水(静岡県)」駅からしずてつジャストラインバス20分 「東海大学・海技短大前」下車 徒歩5分 |
|
国立清水海上技術短期大学校で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
国立清水海上技術短期大学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2021年度納入金(参考) 19万6800円 (入学金3万円、授業料16万6800円) ※別途、諸経費(教材費・制服代・光熱水費・厚生費・寄宿料等)約41万円及び食費(寮生1日3食)約34万円
ブログ・インフォ
-
2021年04月07日 16:30
BLOG
令和3年4月7日(水)、本校体育館にて令和3年度の入学式を行いました。 今年度の入学式は、新型コロナウイルス感染症対策のため、新入生及び教職員のみでの実施となりました。 入学許可では、A組、B組、C組の順に新入生1人ずつの氏名を呼び 新入生、全115名の入学を許可しました。 新入生代表が宣誓を行い国立清水海上技術短期大学校 海技士教育科海技課程 専修科第36期生の学生生活がスタートしました。
https://shimizukaigi.eshizuoka.jp/e2119641.html
-
2021年04月01日 15:25
BLOG
国立清水海上技術短期大学校は、3月26日(金)、VR技術を駆使した臨場感のある「VR学校見学サイト」を開設しました。 令和2年度は、新型コロナウイルス感染症拡大のため、本校で実施する予定であったオープンキャンパスや学校説明会の多くを中止せざるを得ませんでした。 そこで、(公財)海技教育財団のご協力をいただき、ドローンと360度カメラで学校や校内練習船等を撮影し、VR(Virtual Reality=仮想現実)技術を駆使した、これまでにないVR学校見学サイトを開設いたしました! VR学校見学サイト内容: ・実習を中心としたワクワク授業動画 ・写真による学校生活紹介 ・詳細な学校データを掲載 ・学生の感想を多数掲載 VR学校見学サイトはこちら: https://kaigiko.jp VR学校見学体験をお楽しみください!
https://shimizukaigi.eshizuoka.jp/e2118424.html
-
2021年03月26日 16:59
BLOG
3月13日(土)から20日(土)までの8日間、四級海技士(航海及び機関)の国家試験(口述試験)が行われ、専修科第34期生110名が受験しました。 そして、本日、3月26日(金)に合格発表がありました。 結果..... 受験者110名全員が、航海及び機関両方に合格しました。 34期生が一丸となって合格に向けて勉強し、新型コロナウイルス感染症という状況に振り回されることなく、しっかりと努力した結果だと思います。 航機両方全員合格!おめでとう!国立清水海上技術短期大学校 教員一同 より
https://shimizukaigi.eshizuoka.jp/e2117610.html
-
2021年03月19日 14:18
BLOG
令和3年3月26日(金)開催予定のZoom(ズーム)を用いたWeb学校説明会の内容が決定いたしましたので、お知らせいたします。 なお、ニックネーム等、違う名前で入室されると、2022年度総合型選抜入試の受験資格が得られませんので、必ず、学校説明会開始時に使用されるお名前は、お申込み時と同じ名前にしてください。 日 時:令和3年3月26日(金) 内 容:【午前の部】 09:30 受付開始 09:30~10:00 受付(この時間からアクセス可能になります。) 10:00 開会 10:05~10:35 学校説明会 10:40~11:00 学校・施設紹介 11:00~11:35 質疑応答 11:35 閉会 【午後の部】 13:00 受付開始 13:30~14:00 受付(この時間からアクセス可能になります。) 14:00 開会 14:05~14:35 学校説明会 14:40~15:00 学校・施設紹介 15:00~15:35 質疑応答 15:35 閉会 事前準備の都合上、学校説明会申込み締め切り日につきましては、2021年3月22日(月)17時とさせていただきます。 本校ホームページはこちら 本校ホームページ-オープンキャンパス・学校説明会ページはこちら
https://shimizukaigi.eshizuoka.jp/e2116473.html
-
2021年03月12日 18:25
BLOG
令和3年3月26日(金)開催予定の学校説明会につきましてお知らせいたします。 新型コロナウイルス感染防止に配慮して、本校を会場とする学校説明会を取り止め、Zoom(ズーム)を用いてWeb上で開催することにいたします。事前準備の都合上、学校説明会申込み締め切り日につきましては、2021年3月22日(月)17時とさせていただきます。 開催内容の詳細につきましては、2021年3月19日(金)に、本校ホームページ上でお知らせいたしますのでご確認ください。 本校ホームページはこちら 本校ホームページ-オープンキャンパス・学校説明会ページはこちら
https://shimizukaigi.eshizuoka.jp/e2115370.html
国立清水海上技術短期大学校の関連ニュース
国立清水海上技術短期大学校に関する問い合わせ先
国立清水海上技術短期大学校 教務課
〒424-8678 静岡県静岡市清水区折戸3-18-1
TEL:054-334-0922