• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 国公立大学
  • 東京
  • 職業能力開発総合大学校

文部科学省以外の省庁所管の学校/東京

ショクギョウノウリョクカイハツソウゴウダイガッコウ

新型コロナウイルス感染拡大の影響による、イベント・入試情報・資料請求に関する注意点について

職業能力開発総合大学校からのメッセージ

2023年6月7日に更新されたメッセージです。

全国6カ所で職業大説明会を実施します。
会場は職業大卒業生の多数がテクノインストラクターとして活躍している各ポリテクセンターです。

7月27日(木)佐賀県
7月31日(月)滋賀県
8月10日(木)鹿児島県
8月21日(月)静岡県
8月24日(木)福島県
8月25日(金)徳島県

テクノインストラクターの仕事について、理解を深めてみませんか。

◆詳細はこちらから
 https://www.uitec.jeed.go.jp/examinee/event/gakugaievent.html

職業能力開発総合大学校で学んでみませんか?

職業能力開発総合大学校の風景

国立の工科系省庁大学校

厚生労働省が所管する(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構が運営する省庁大学校です。ものづくり現場のリーダーとなれる人材に加え、ものづくり人材を育成するテクノインストラクターを養成しています。

職業能力開発総合大学校はこんな学校です

職業能力開発総合大学校は教育方針や校風が魅力

職業能力開発総合大学校の特長1

テクノインストラクターを卒業と同時に目指せる国内唯一の大学校

テクノインストラクター(職業訓練指導員)とは、簡単に言うと「ものづくりの先生」です。働いている人に、さらなる技術・技能の向上を図るためにものづくりの指導をしたり、仕事を探している人にものづくり業界に再就職するための支援を行ったりします。また、高校を卒業した人に高い技術や実践的な技能を教えたり、障害のある人に技能・技術の指導を行い、就職して自立できるように支援したりする仕事です。職業能力開発総合大学校は、テクノインストラクターになるために必要な職業訓練指導員免許(国家資格)を卒業と同時に取得可能な国内唯一の大学校です。

職業能力開発総合大学校は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

職業能力開発総合大学校の特長2

プロを育てる少人数教育と設備

機械・電気・電子情報・建築の4専攻それぞれ約20人の少人数教育という恵まれた授業環境により、専門的な授業でも先生からきめ細かな指導を受けることができます。また、現場で使用されている先進機器が数多くあり、原則として一人一台の機器が用意されています。さらに、「理論を学ぶ講義」だけでなく、1年次から実験・実習も重視しており、4年間で約3,500時間の実習を通じて高いレベルの技術と知識を学びます。

職業能力開発総合大学校は就職に強い

職業能力開発総合大学校の特長3

約80%は公務員業界または大企業へ就職

学生の約半数はテクノインストラクターを目指します。テクノインストラクターとしての就職先は、法務省矯正局、都道府県、独立行政法人といった公務員業界の多岐にわたります。様々な都道府県からテクノインストラクターの求人が来るため、出身都道府県や近隣へのUターン就職も可能です。また、テクノインストラクターになるためのカリキュラムを通じて豊富な知識、実践的な技能に加え、それらを人に伝える力を養うことから、一般企業からも、ものづくり現場のリーダーとなれる人材として高い評価を得ています。そのため、7年連続で実就職率100%を達成しています。

職業能力開発総合大学校の特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
職業能力開発総合大学校の学部学科、コース紹介

機械専攻 (定員数:20人)

電気専攻 (定員数:20人)

電子情報専攻 (定員数:20人)

建築専攻 (定員数:20人)

職業能力開発総合大学校の就職・資格

職業能力開発総合大学校の卒業後の進路データ (2022年3月卒業生実績)

卒業者数106名
就職希望者数101名
就職者数101名
就職率100%(就職者数/就職希望者数)
進学者数5名
【進学先】東京工業大学大学院、筑波大学大学院、長岡技術大学大学院、千葉工業大学大学院、首都医校。※総合課程を卒業後、修士相当課程である「職業能力開発研究学域」に進学することができます。大学校卒業時から更に研鑽し専門性を高めることができます。また、他大学の大学院へ進学することもできます。

充実した就職サポート体制で実就職率7年連続100%

それぞれの学生の目標と技術力を把握し、きめ細かい就職支援を行っています。専任の就職支援アドバイザーと教職員が連携し本人の希望に合わせて、個別相談、書類作成・添削支援、面接対策・練習、SPI対策やグループディスカッションの実戦練習まで強力にバックアップしています。さらにテクノインストラクターに特化した就職支援対策として、テクノインストラクターが実際に働く職業能力開発施設の見学会やインターンシップに加えて、指導員対策講座も実施しています。その結果、学生の約半数はテクノインストラクターとして公務員業界へ就職しています。多種多様な就職サポート体制の結果、実就職率は7年連続100%を達成しています。

職業能力開発総合大学校の就職についてもっと見る

気になったらまずは、職業能力開発総合大学校のオープンキャンパスにいってみよう

職業能力開発総合大学校のイベント

  • 2023職業能力開発総合大学校対面型オープンキャンパスの詳細

    2023職業能力開発総合大学校対面型オープンキャンパス

    テクノインストラクターについてのガイダンスや実験・実習の紹介、模擬授業などを企画中です。 キャンパスの雰囲気を感じてみたい人、職業大の先生や職業大生と話してみたい人、ぜひともご参加をお待ちしております! ※11/11のみ、学園祭と同時開催を予定しております。 ★詳細は決まり次第、下記職業大HPに掲載します https://www.uitec.jeed.go.jp/examinee/event/opencampus.html

職業能力開発総合大学校の所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図・路線案内
小平キャンパス : 東京都小平市小川西町2-32-1 西武拝島線「小川(東京都)」駅西口徒歩5分
西武国分寺線「小川(東京都)」駅西口徒歩5分
JR武蔵野線「新小平」駅徒歩25分

地図

 

路線案内

職業能力開発総合大学校で学ぶイメージは沸きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

職業能力開発総合大学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう

■2023年度納入金(参考)/81万7800円 入校料28万2000円、授業料53万5800円 ※教科書代や実習服代など別途
(年間授業料は国立大学の標準額と同等です。)

すべて見る

職業能力開発総合大学校の関連ニュース

職業能力開発総合大学校に関する問い合わせ先

学生課

〒187-0035 東京都小平市小川西町2-32-1
TEL:042-346-7127

職業能力開発総合大学校(文部科学省以外の省庁所管の学校/東京)

職業能力開発総合大学校へ資料請求した人はこんな学校へも資料請求しています

前へ

次へ

この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!

閉じる
この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!
資料請求する
RECRUIT