学校の特長
最前線で活躍できる確かな実力と、一級・二級自動車整備士の資格取得を目指します
一級自動車研究科では、高度な新技術の普及、環境の保全、多様化する自動車ユーザーに対する情報提供などを視野に、より高度な知識と技術を身につけ、一級整備士の資格取得を目指します。また二級自動車整備科では、自動車の基礎から習得しスキルアップを図ります。卒業時には車検等に相当する整備を一人で行える力をつけ、二級整備士の資格取得を目指します。また実践的整備技術を修得するため、多数の実習やカーコンサルタント、クルマ社会のリーダーとしての力量を養成するためカリキュラムに経営学も設置。幅広いエンジニア教育を実践するカリキュラムが特長です。 | ![]() |
安心は在学中から就職後も!未来のリーダーとしての資質を高める指導に尽力
CATSの先生は、すでに整備の現場で働いているプロ整備士の生涯教育も担当する教師軍団です。クルマの基礎から応用編となる故障診断まで理解しやすい学科授業と「即戦力」となり得る技術の修得が可能な実習授業を展開しています。さらに学生一人ひとりの成長に気を配りながら、二級自動車整備科では数年後を見据えたチームリーダーを、一級自動車研究科では組織の中枢を担うことができる管理職としての“資質”を高める指導にも尽力しています。 | ![]() |
1970年創立!千葉県随一の歴史を誇るCATS
国の車検場である運輸支局、点検や車検など整備業界をサポートし、本校設立母体でもある自動車整備商工組合、国家試験の実施や整備士に対する各種の研修、講習を行う自動車整備振興会が隣接しており、まさしく千葉県の自動車整備業界の中心位置にあります。整備士を輩出し続けてきたCATSは、各企業の中核はもとより、幹部や社長として卒業生が多数活躍しています。自動車整備業の最前線となる立地が、最新の情報を学べる最良の環境。50年を超えて築き上げた信頼と県内約2150社ある自動車整備関連企業(商工組合組合員企業)のバックアップにより、安心して就職活動に臨むことが可能です。 | ![]() |