中部リハビリテーション専門学校からのメッセージ
2021年2月19日に更新されたメッセージです。
2月27日(土)10:00~12:30にオープンキャンパスを開催します!
お誘い合わせの上、お電話か学校ホームページの申込みフォーム
今回は、オンラインでの開催となります。
[http://chureha.kzan.jp/contents/guide/ocform.php]からお申込み下さい。
中部リハビリテーション専門学校で学んでみませんか?
中部リハビリテーション専門学校はこんな学校です
歴史や伝統がある

医療の現場である系列の病院とほぼ接しており、一体となって教育を実践
母体である医療法人珪山会は1960年に鵜飼外科医院として第一歩を踏み出しました。今では一般病床・療養病床を有する『鵜飼病院』、回復期リハビリテーション病棟の『鵜飼リハビリテーション病院』をはじめ、訪問看護ステーションなど多数の医療・福祉施設を有し、50年以上にわたり医療・介護に関わってきています。また、姉妹校である『専門学校日本聴能言語福祉学院』、『中部看護専門学校』(2校とも愛知県認可の専修学校)とともにこれら医療機関と一体となって教育を実践していることが大きな特長です。第一線のスペシャリストによる現場に密着した教育で実践的な知識・技術を習得できます。
在校生・卒業生が魅力

40年の実績。2100名以上の卒業生が在校生の心強いサポーターになります
創立40年という伝統を持ち、2100名以上の卒業生が『鵜飼リハビリテーション病院』をはじめ、全国の医療機関や福祉施設、教育・研究施設、行政関連施設などで活躍中。愛知県内にいる5985名の理学療法士のうち、およそ5人に1人を占める1118名が本校の卒業生です(2021年4月現在)。医療現場のリーダー職に就く先輩も多く、これら卒業生のネットワークをフルに活用し、110以上の実習施設があります。また、ほとんどの実習施設は愛知県内にあるため、実習期間中も自宅から通うことができます。就職についても協力関係がしっかりと築かれています。
インターンシップ・実習が充実

先輩が活躍する病院やリハビリテーション施設で数多くの現場実習を行います
昼間・夜間部ともに合計24週~25週の現場実習を実施。実習先の多くは先輩が活躍する病院やリハビリテーション施設で見学実習(理学療法士の仕事現場の見学や補助的な仕事の体験)、評価実習(関節可動域や筋力などの理学療法評価技術の体験)、総合実習(患者様に対し、実際に施術・機能回復訓練などを行い、理学療法をトータルに経験)と段階的に行われます。実習では回復を目指す患者さんと喜びや苦しみを共有することで臨床技術の習得だけでなく人間的な成長も図ります。
あなたは何を学びたい?
中部リハビリテーション専門学校の学部学科、コース紹介
社会人・大学生・短大生・専門学校生の方も学べます

病院に併設された教育機関。1年次から患者様の協力のもとで実習を行うなど、現場の雰囲気を早くから感じることができます。理学療法士国家試験に関しては長年培った豊富なノウハウを活かした対策を実施。2020年度まで過去10年間の合格率は91.6%(合格者533名/受験者582名)で、全国平均の83.5%(合格者10万1617名/受験者12万1727名)を大きく上回っています。既卒者を含めた2020年度合格率は94.6%(合格者35名)です。
中部リハビリテーション専門学校の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
訪問リハビリテーション分野で活躍できる理学療法士をめざしています
- 理学療法学科(二部)
卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
自分が行ったリハビリで状態が良くなり、感謝の言葉を頂いた時にやりがいを感じます
- 理学療法学科
- 理学療法士
中部リハビリテーション専門学校の就職・資格
卒業後の進路データ (2021年3月卒業生実績)
就職希望者数34名
就職者数34名
就職率100%(就職者数/就職希望者数)
※35名が理学療法士の国家試験を受験し、34名が合格、合格率97.1%。合格者のうち就職を希望した34名全員が就職しました。
2100名以上の卒業生ネットワークが応援!
東海地区の私立で最初の理学療法士養成施設と歴史が長く、創立40年を迎えます。卒業生の数は2100名以上に上ります。愛知県内にいる5985名の理学療法士のうち、およそ5人に1人を占める1118名が本校の卒業生です(2021年4月現在)。そんな多くの卒業生を輩出した本校には業界に幅広いネットワークがあり、就職活動の際にも大きな力になります。そして求人は卒業生が勤務する職場に限らず、さまざまな方面から寄せられています。
気になったらまずは、オープンキャンパスにいってみよう
イベント
-
◆理学療法士の仕事紹介 理学療法士についての理解を深めていただくため、仕事紹介のビデオを上映!職業理解を深めてください! ◆学校の特色紹介 学校生活、国家試験、就職状況など、本校について詳しく説明します。 ◆校内見学ツアー 学内の設備や各種機材を紹介します。 実習に行ったとき、はじめて見るものかどうかでも、ハードルは異なります。各種機材など目で見て確認してみてください ◆鵜飼リハビリテーション病院見学 隣接する鵜飼リハビリテーション病院に行き、理学療法士が実際にどのように患者様と関わっているのか見学していただきます。 ◆在校生との懇談会 在校生に何でも聞いてみてください!学校の雰囲気など感じることもできます ◆個別相談会
中部リハビリテーション専門学校の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
愛知県名古屋市中村区若宮町二丁目2番地 |
「中村区役所」駅から1番出口を出て徒歩 1分 「名古屋」駅から市バス・名鉄バス 10分 中村区役所西下車 徒歩 1分 |
|
中部リハビリテーション専門学校で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
中部リハビリテーション専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2022年度納入金(参考) 【理学療法学科一部(昼間部)】160万円、【理学療法学科二部(夜間部)】120万円
(その他、教科書代など別途必要)
ブログ・インフォ
-
2022年07月07日 19:19
BLOG
今日は予備実験の最終段階(?)でした。 私の担当する班は、来週から本実験に入ることができそうです。 よく分かる人が見ると変な写真に思えますが、これには理由があります。 それにしても、学生さんたちの新しい機器の使い方を覚える速さには驚かされます。 研究には本人...
http://blog.livedoor.jp/luka1215chuchu/archives/52220347.html
-
2022年07月06日 18:41
BLOG
今日の4限目はセミナー活動でした。 私の班では予備実験の最初の結果を踏まえて、今後どう進めていくのかについて話し合いました。 また、全員が測定機器(超音波診断装置)を使えるように練習しました。 学生さんは、やはりセンスが良いですね。 思っていたよりもスムーズに...
http://blog.livedoor.jp/luka1215chuchu/archives/52220325.html
-
2022年07月06日 18:30
BLOG
今日は昼間部1年生は午前中は休講でした。 しかし、平日と同じように朝から登校してきた学生さんが5~7名ほどいました。 前期末試験に向けて勉強したり、提出間近になったレポートを作成したりと、真面目な姿に感心しました。 40年前に自分が中部リハ1年生だった頃のことは...
http://blog.livedoor.jp/luka1215chuchu/archives/52220320.html
-
2022年07月05日 21:20
BLOG
少し前までは東京国際フォーラムから中継されていた「うたコン」が、今日、NHKホールに帰ってきました。 谷村新司、ゆず、渡辺美里、坂本冬美、ゴスペラーズ、三山ひろし、細川たかし、木梨憲武などが出演していました。 市村正親らによるミス・サイゴンSPメドレーもあって、...
http://blog.livedoor.jp/luka1215chuchu/archives/52220105.html
-
2022年07月04日 19:26
BLOG
今の自分を見て過去の自分と比べてみたり、今の自分と他人を比べてみたりして、元気がなくなってしまうことは誰にでもあることだと思います。 しかし大体の場合、過去の自分より現在の自分の方が成長しているものだと思います。 進歩するために自分自身を他人と比較するのは...
http://blog.livedoor.jp/luka1215chuchu/archives/52220273.html
中部リハビリテーション専門学校に関する問い合わせ先
事務室
〒453-0023 愛知県名古屋市中村区若宮町二丁目2番地
TEL:052-461-1677