• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 愛知
  • 名古屋文化学園保育専門学校
  • 他の在校生レポート一覧
  • こども達と直接関わることのできる授業が多いので、学んだ事をすぐに活かせます

愛知県認可/専修学校/省庁指定幼稚園教諭養成校・保育士養成校/愛知

ナゴヤブンカガクエンホイクセンモンガッコウ

こども達と直接関わることのできる授業が多いので、学んだ事をすぐに活かせます

富田高等学校
2023年度入学
「名古屋文化学園保育専門学校に入学した理由は?」

私は実践力を身につけながら学びたいと思い、この学校を選びました!

座って受ける講義のみではなく、こども達と直接関わることのできる授業や実習が他の学校より多いので、学んだ事をすぐに活かせます!

この学校を選んで後悔はないです!!


「好きな授業はありますか?」

1年生の前期に学んだ教育方法論が好きでした。

授業を受ける前と後では「教える」ということの見え方が変わり、気付きが多いので面白かったです!






「学生生活で一番の思い出」

知的な障がいをもった子ども達と関わった施設実習が大変さあり貴重な1番の思い出となりました!

障がい児保育は、子ども達が安心して過ごすことのできるような工夫がとても多く、保育者同士や保護者の方と連携して行う保育が印象的でした!

支援ニーズが高い子ども達も園に通うことのできる保育がしたい!その為にもっと知識を付けたい!と思える実習でした!


「この学校のオススメポイントは?」

1人1台ピアノに向かって練習ができる教室があり、運動の時間も広々とした体育館があり、絵本がたくさん置いてある図書室があるなどと保育について学ぶ環境としてとてもオススメです!

そして、外部の園での実習に行く前に、隣の名古屋文化幼稚園で基礎実習を行うので、不安だった実習記録を書く練習もできました!

そのおかげで教育実習での実習記録をスムーズに書くことが出来ました!

「なぜ総合こどもコースを選択したの?」

私は早く現場に出て子ども達の前で仕事ができるようになりたい!と思い、保育者になりたいという同じ夢を持つ仲間と一緒に、短期集中で保育の知識や技能を付けて2年で卒業ができる総合こどもコースを選びました!





「受験を考えている後輩にメッセージ」

進路について迷ってる方は、直接色んな学校へ見学して家からの距離や学校の雰囲気などを掴んだ方が未来へのイメージがつきやすいと思います!

保育は子ども達が楽しいと思えることが重要だと思うので、進路を考えながら、今のうちに遊びや生活、高校の行事などを思いっきり自分自身が楽しむ気持ちを持つと保育のアイデアの浮かぶキッカケになるかもしれません!

ぜひ私たちのオープンキャンパスにも来てください!待ってます!
名古屋文化学園保育専門学校(専修学校/愛知)
RECRUIT