言語聴覚士のリハビリ方法や医療の基礎知識を勉強中!授業で分からないことは先生にすぐに質問をし、理解を深めています。丸1日実習をする日は、実際に患者さんと会話をしながら、コミュニケーション能力を磨きます。この実習を通して、実際の患者さんの症状など教科書では分からない多くの知識を得ることができました。
両親の影響で幼い頃から聴覚の分野に興味をもったことがきっかけに。今はコミュニケーションの障がいを持つ方々をサポートできる言語聴覚士をめざしています。これからはボランティアにも積極的に参加して、子どもから高齢者まで幅広い世代の方々と深く関わっていきたいです。
豊富な学内外の実習を通して、4年間で段階的に知識と技術を積み上げることができるカリキュラムが魅力です。また、様々な医療職と連携するチーム医療を通して、関連職種の仕事を学べることも決め手になりました。
4年間でじっくり学べるカリキュラムが魅力。1~3年次までに基礎や専門科目をしっかり学習、4年次の国家試験や長期実習へ向けて取り組めます。学内外での実習時間も多く、コミュニケーション力も身に付きますよ。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 臨床心理学 | 言語学 | リハビリテーション概論 | 障害者福祉論 | 聴覚障害学 | |
2限目 | 臨床心理学 | 保健体育 | リハビリテーション概論 | 基礎医学 | 言語聴覚障害概論 | |
3限目 | 学習認知心理学 | 小児科学 | 病理学 | 内科学 | 生涯発達心理学 | |
4限目 | 学習認知心理学 | 言語発達障害学 | 失語症 | 英語I | ||
5限目 | ||||||
6限目 |
放課後は、友達と授業で分からなかったことを教え合うことで理解を深めています。