【給付型】九州保健福祉大学家賃補助制度(全学部共通)
- 対象
- 入学時において保護者が沖縄県及び離島※1に生活の本拠を有し、入学日の属する年の前年の1月1日以前から引き続き沖縄県及び離島の住民基本台帳に記録されている者。
※1 沖縄県及び「離島振興法」が指定する有人指定離島及び「小笠原諸島振興開発特別措置法」、「奄美群島振興開発特別措置法」、「沖縄振興特別措置法」に指定されている有人島に居住する者
- 給付額
- 家賃の半額(上限金額2万円/月)
4年間(薬学科においては6年間)
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
- 対象
- 住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の学生
- 減免額
- 入学金減免額:最大26万円
授業料減免額:最大70万円
給付奨学金:最大38,300円/月
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
- 対象
- 住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の学生
- 減免額
- 入学金減免額:最大26万円
授業料減免額:最大70万円
給付奨学金:最大75,800円/月
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
【減免型】子弟入学制度(全学部共通)
- 対象
- 父親または母親が、本学園設置校を卒業している方
兄弟、姉妹が本学園設置校を卒業または在学中の方
兄弟、姉妹が同一学年に入学する場合のどちらか1名
- 減免額
- 入学金半額免除
- 手続き
- 入学時までに「子弟入学申込書」を提出された方のみ
- 備考
- ※前期で退学した場合はこの制度は適用されません。
【減免型】特待生制度 特待生A(全学部共通)
- 対象
- 対象入試
一般選抜前期(A方式)、大学入学共通テスト利用(前期):得点率75%以上の者
- 減免額
- 薬学部(薬学科):100万円
社会福祉学部、臨床心理学部、薬学部(動物生命薬科学科)、生命医科学部:50万円
減免期間:1年間
- 備考
- 特待生S、A、B対象者は、毎年度末に特待生の継続審査を行い、大学在籍中の成績が優秀だと認められた者については最長4年間(薬学科については6年間)授業料が減免されます。
【減免型】特待生制度 特待生B(全学部共通)
- 対象
- 対象入試
一般選抜前期(A方式)、大学入学共通テスト利用(前期):得点率75%以上の者
推薦総合選抜B日程:得点率80%以上の者
- 減免額
- 薬学部(薬学科):50万円
社会福祉学部、臨床心理学部、薬学部(動物生命薬科学科)、生命医科学部:30万円
減免期間:1年間
- 備考
- 特待生S、A、B対象者は、毎年度末に特待生の継続審査を行い、大学在籍中の成績が優秀だと認められた者については最長4年間(薬学科については6年間)授業料が減免されます。
【減免型】特待生制度 特待生C(全学部共通)
- 対象
- 対象入試
一般選抜前期(B方式)、一般選抜中期、専門学科・総合学科Ⅰ期:得点率75%以上の者
推薦総合選抜B日程:得点率80%以上の者
- 減免額
- 薬学部(薬学科):50万円
社会福祉学部、臨床心理学部、薬学部(動物生命薬科学科)、生命医科学部:30万円
減免期間:1年間
【減免型】特待生制度 特待生S(全学部共通)
- 対象
- 対象入試
一般選抜前期(A方式)、大学入学共通テスト利用(前期):得点率75%以上の者
- 減免額
- 授業料の全額
減免期間:1年間
- 備考
- 特待生S、A、B対象者は、毎年度末に特待生の継続審査を行い、大学在籍中の成績が優秀だと認められた者については最長4年間(薬学科については6年間)授業料が減免されます。
【減免型】入学検定料免除(全学部共通)
- 対象
- 対象となる入試:
九州保健福祉大学が実施する2023年度入学者選抜におけるすべての入試
(※学部(編入学、通信教育部含む)、大学院、別科の入学者選抜すべての入試が対象です)
対象者:
九州保健福祉大学が実施する2023年度入学者選抜への出願者
(※すべての受験生が無条件で対象です)
- 減免額
- 入学検定料をすべて免除(無料)
【貸与型】順正学園教育ローン(全学部共通)
- 対象
- 九州保健福祉大学に入学・在学する学生の保護者
(株)ジャックスの保証が受けられる方
- 貸与(総額)
- 100,000~5,000,000円(10,000円単位)
- 返還詳細
- 返還期間:1年以上10年以内
- 利子
- 利子
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 経済的理由により修学に困難がある優れた学生等
- 奨学金の種類
- 第一種
- 貸与(月額)
- 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、54,000円、64,000円の中から選択
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 経済的理由により修学に困難がある優れた学生等
- 奨学金の種類
- 第一種
- 貸与(月額)
- 20,000円、30,000円、40,000円、54,000円の中から選択
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 経済的理由により修学に困難がある優れた学生等
- 奨学金の種類
- 第二種
- 貸与(月額)
- 20,000円から120,000円までの1万円単位で選択(薬学科のみ月額140,000円も選択可能)
- 利子
- 利子
学費(初年度納入金)