卒業後の進路データ(2022年3月卒業生実績)
- 就職希望者数
- 267名
- 就職者数
- 264名
- 就職率
- 98.9% (就職者数/就職希望者数)
- 進学者数
- 12名
就職実績(2022年3月卒業生実績)
公務員業界
宮崎県庁、鹿児島県庁、佐賀県庁、大分県庁、延岡市役所、日之影町役場、宮崎県教育委員会、日向市消防本部、八女総合病院、上天草総合病院、沖縄県立北部病院、名古屋市立大学病院、中津市民病院 ほか
医療・福祉業界
宮崎県社会福祉事業団、大分県社会福祉事業団、愛育福祉会みどり学園、児童心理治療施設筑後いずみ園、児童養護施設金鈴学園、別府発達医療センター、延岡こども発達支援センターさくら園、佐伯中央病院、宮崎善仁会病院、阿蘇温泉病院、福岡和白病院、福岡新水巻病院、恒心会おぐら病院、JCHO九州、延岡共立病院、済生会熊本病院、長崎大学病院、くまもと県北病院、宮崎市郡薬剤師会、総合メディカル、アインホールディングス、ウエルシア薬局、宮崎大学医学部附属病院、ひむかメディカル、共栄調剤薬局、千葉どうぶつ総合病院、吉田動物病院、ASAP動物病院、株式会社新日本科学、下関医療センター、大隅鹿屋病院、九州鉄道記念病院 ほか
進学者は 大学院10名、その他2名
資格取得
将来を見据えた資格取得指導。チューターの熱い指導で“やる気”から育て、自主的な学びも育成します。
「就職に強い」といわれる本学の特徴的な取り組みの一つが、やる気から育てる国家試験対策指導です。1年次から自分で勉強する習慣が身に付く環境を整えつつ、チューターが卒業まで一貫して面倒を見ることで、学生のやる気を育てます。また、キャリアサポートセンターと連携して、学生の学部や希望する進路に合わせた資格取得を計画的にサポートします。資格取得は就職に有利になるのはもちろん、達成感や努力の過程が将来大きな糧となるもの。ただの資格対策ではない深く熱い指導で、社会に出ても通用する知識と実践力を育みます。
主な目標資格
●取得できる資格
〈社会福祉学部〉中学校教諭一種免許状【保健体育】(国)、高等学校教諭一種免許状【福祉・保健体育】(国) ほか
〈薬学部〉○動物生命薬科学科/学芸員(国)
●受験資格が得られるもの
〈社会福祉学部〉社会福祉士(国)、精神保健福祉士(国)、はり師(国)、きゅう師(国)、救急救命士(国)【養成所指定予定 計画中】 ほか
〈臨床心理学部〉 言語聴覚士(国)、社会福祉士(国)
〈薬学部〉○薬学科/薬剤師(国) ○動物生命薬科学科/実験動物1級・2級技術者、愛玩動物看護師(国)
〈生命医科学部〉臨床検査技師(国)、臨床工学技士(国)、細胞検査士 ほか
就職支援
キャリアサポートセンターで一人ひとり個別に就職支援。自分に合う就職をしっかり目指せる環境です。
例年好調な就職実績を重ねる本学。その大きな源となっているのが、「キャリアサポートセンター」による個別支援と、独自の求人開拓です。1年次から最終学年次まで通して、計画的に就職指導や個別相談、セミナーさらには学内で就職面談会も開催。センター側も常に学生に合った求人先を開拓しwebによる「求人情報検索システム」でその最新情報をチェックできます。そして、就職活動のノウハウが詰まった、学生の就職活動のバイブルといわれる「オリジナル就職手帳」も学生の意識向上に大きく役立っています。学生一人ひとりの希望に合った就職のために、隙のないバックアップ体制が組まれているのです。