専門学校浜松医療学院 鍼灸学科
- 定員数:
- 30人
医療・福祉・美容・スポーツ。広がる「はり・きゅう」の活躍の場。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 171万円 |
---|---|
年限: | 3年制 |
専門学校浜松医療学院 鍼灸学科の学科の特長
鍼灸学科の学ぶ内容
- 東洋医学を基本として、医学知識や最先端の鍼灸施術を学びます
- 1年次は、東洋医学や西洋医学の基礎知識を学びます。さらに、人間性を磨き、医療人としての心がまえを高めます。2年次は、鍼灸施術に必要な病態把握・検査に関する知識の習得を目指します。3年次は、講義や実技と並行して臨床実習を行い、多様なニーズへの対応力を養います。
鍼灸学科の先生
- 教員が学生一人一人の個性を理解したうえで、資格取得を徹底サポート!
- 学年ごとに担任をつけ、一人ひとりきめ細かにサポートをしています。先生と学生の距離が近いことが特徴で、学生からは「先生が親身になって教えてくれる」「先生が熱心なので自分も頑張れる」という声も。また、保護者とも密に連携を取り、学生が勉強に集中できる環境づくりに取り組んでいます。
鍼灸学科の実習
- プロスポーツクラブとの提携、プロスポーツ選手も通う附属臨床施設での実践授業で即戦力を養う
- 学校に附属臨床施設が併設されており、臨床実習に注力しています。附属臨床施設には、プロスポーツ選手も多数来院するため、最新設備を使った体の状態の測定や評価法を習得できます。同時に、患者との接し方やコミュニケーションの取り方も学べます。
- 充実した研修で学習意欲を高める
- 研修旅行を毎年行い、鍼やお灸の製造工場を見学します。自分たちが使う道具がどのように製造されているかを間近で見学することで、道具への愛着が増し、スキルアップのモチベーションが高まります。同時に鍼灸の専門学校の学生たちが研究発表する学術大会に参加し、他校の学生と交流することで、学習への意識が高まります。
鍼灸学科の資格
- 高い合格率を維持!「全員合格」を掲げる院独自の学習サポートで、高い合格率を実現!
- 2021年度のはり師<国>は合格率92.3%(受験者数26人)・きゅう師<国>の合格率は92.3%(受験者数26人)でした。補習授業や国試対策補講に加え、個別指導にも力を注いでいます。特定の科目や基礎学力のレベルアップが必要な学生に対して、個々の弱点を把握し学習計画を立て、マンツーマンで指導します。
鍼灸学科の施設・設備
- プロスポーツ選手も来院する臨床施設をはじめとする、医療機関や福祉機関での充実した臨床実習
- 浜松医療学院は、教育・医療・福祉分野を有する森島学園のグループに所属しています。各機関でボランティア活動や見学実習ができます。施術の実践的な知識を学び、多職種と連携できる人間性やそのノウハウを学びます。
専門学校浜松医療学院 鍼灸学科のオープンキャンパスに行こう
鍼灸学科のOCストーリーズ
鍼灸学科のイベント
専門学校浜松医療学院 鍼灸学科の学べる学問
専門学校浜松医療学院 鍼灸学科の目指せる仕事
専門学校浜松医療学院 鍼灸学科の就職率・卒業後の進路
鍼灸学科の就職率/内定率 73.9 %
( 就職者17名/就職希望者23名 )
鍼灸学科の主な就職先/内定先
- 社会福祉法人聖隷福祉事業団、株式会社スモールポンド、社会福祉法人慶成会、タスク鍼灸整骨院、株式会社 ニチイ学館、そんぽの家 浜松、あおい鍼灸接骨院、はせがわ整形外科、医療法人社団 光秀会、富田整形外科医院、株式会社ウィステリア 藤接骨院グループ、医療法人社団 マイルストーン、らくだ接骨院、仁見接骨院、あみはりきゅう整骨院グループ(株式会社 アミ)、株式会社Satsuki さつき針灸治療院
ほか
※
2021年3月卒業生実績
(学校全体)
専門学校浜松医療学院 鍼灸学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒434-0038 静岡県浜松市浜北区貴布祢232-3
TEL:053-585-1333