• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 大阪
  • 関西ビューティプロ専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • ビューティアドバイザー(2年制)

関西ビューティプロ専門学校 ビューティアドバイザー(2年制)

定員数:
200人 (総定員(女子のみ))

コスメ業界の即戦力として憧れのブランドへ就職!在学中からプロの経験を積めるインターンシップも魅力です

学べる学問
  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

目指せる仕事
  • ブライダルスタイリスト

    結婚式を挙げるカップルのためにブライダルファッションをトータルにアドバイス

    結婚式を迎えるカップルのために、二人の魅力を引き出すスタイリングを提案。本人の希望はもちろん婚礼スタイル・会場などにも考慮し、ブライダルドレス選びからブーケ、ヘアメイク、立ち居振る舞いまでトータルにアドバイスします。

  • ファッションコーディネーター

    シーズンごとにショップの方針を決定

    アパレルメーカーのショップ担当者、小売店経営者としてシーズンごとの営業戦略を立てる。どんな服をどれだけ仕入れるのか、そのコンセプトは何か、どうやって売るかなどを企画し、担当のバイヤーに仕入れの方針を提案したり、時には自ら買い付ける。

  • アロマセラピスト

    香油を使って心身のリラックスを促す

    香油を使った匂いによるリラクゼーション法で、各症状に効く香りを使い分け、心身のリラックスや回復を促す。マッサージやフットバスなどリラックスの方法は色々。ホテルや百貨店にある専門サロンや、エステサロンなどで働く。

  • エステティシャン

    全身美容からストレスケアまで。心身の美をサポートするプロ

    皮膚のトリートメント、メイクアップ、痩身、脱毛、ネイルケアなどカウンセリングをして、客の目的と体質、性格にあったプログラムを組む。精神的な安らぎを求めてサロンを利用する客も多いのでカウンセラー的な役割も大きい。国際美容団体シデスコか国際エステティック連盟というインファの国際ライセンスを取得すれば海外で活躍することも可能。

  • ネイリスト

    美しい指先をプロデュースする、ネイルアート&ケアのスペシャリスト

    ネイルアートはもちろん、爪のお手入れやハンドケアなどのスキルを駆使し、指先全体を美しく整えるプロフェッショナルが「ネイリスト」。身だしなみの要とも言われる指先の「キレイ」や「きちんと」を応援する仕事です。ネイリストとして働くために特別な資格は必要ないので「簡単になれる」と思いがちですが、ネイリストは女性にとても人気のある職種。ネイルサロンへの就職や独立開業を目指し、きちんと収入を得られるようになるためには、JNECの「ネイリスト技能検定試験」など、ネイルの技能を客観的に審査・認定する検定試験で一定級以上を取得し、実力をアピールすることが大切です。高校卒業後の進路としては、ネイルの専門学校などに進学するか、ネイルサロンにアシスタントとして就職して技術や接遇マナーを学び、ネイリストとして一人前になることを目指すのが一般的です。

  • ビューティアドバイザー・美容部員

    化粧品の知識やメイクの技術を駆使する販売スタッフ

    デパートやショッピングセンターの化粧品売り場、化粧品の専門店やドラッグストアなどで、お客さまに対してメイクのアドバイスと商品の販売を行う仕事。顔立ちや健康状態、年齢、好みに合わせたメイク法やスキンケアについてアドバイスするとともに、その場で実際にお客さまにメイクをし、それぞれのニーズに合った化粧品を勧める。女性が圧倒的に多い仕事ではあるが、最近は男性のビューティアドバイザー・美容部員も少しずつ増えている。

  • フレグランスコーディネーター

    香水の処方・設計・調香を行う

    化粧品販売店の店頭や、香水の教室などで、客や生徒に、洋服や演出したい雰囲気、気分に合わせた香水をアドバイスする。パフューマーは、既製の香水のアドバイスにとどまらず、好みに応じた香りの処方、設計、調香を行う。香水は、酸化や濃縮する時間が早いので、最適な状態をキープするための知識・技術も難しい。

  • メイクアップアーティスト

    タレントやモデルのメイクから、ブライダルや医療メイクなども

    テレビ、雑誌、CM、ポスター、コレクション、映画などのモデル、タレント、俳優などのメイクを手がけます。メイクは、役柄や求められる雰囲気づくりに対して深く関わる重要なポイントになっています。また、よりアート性を重視したものや、映画の特殊メイクなどの分野で高く評価されるケースも増えています。

初年度納入金:2024年度納入金 106万円  (※教材費等が別途必要です)
年限:2年制

関西ビューティプロ専門学校 ビューティアドバイザー(2年制)の学科の特長

ビューティアドバイザー(2年制)の学ぶ内容

メイクや商品知識、接客マナー…。ビューティアドバイザーに必要なすべてを学び業界の即戦力へ
ビューティアドバイザー学科は、化粧品メーカーの要望によって生まれたプロ育成の専門課程。毎回、相手が替わる相モデル制の実習を通じて、さまざまな顔立ちや骨格、肌質に合わせたメイクやスキンケアをトータルに学びます。また、実際の接客を想定したロールプレイングにも力を注ぎ、提案力や販売力も実践的に養います。

ビューティアドバイザー(2年制)のカリキュラム

充実した実習内容で、アーティストからアンチエイジングまで、多彩なメイク技術を磨こう
基本のメイクテクニックだけでなく、撮影に適した「アーティストメイク」や「グラビアメイク」、芸術的なメイクを追究する「クリエイティブメイク」、女性の要望に応える「アンチエイジングメイク」まで、専門的なスキルを幅広く養えます。
コスメカウンターでの活躍に欠かせない、接客マナーやマーケティングの知識もしっかり学習
メイクのプロであると同時に、販売・接客のプロでもあるビューティアドバイザー。そんなコスメカウンターでの活躍を見据えて、航空業界の専門家から美しい立ち居振る舞いを学ぶ「JALマナー」や、商品販売・店舗運営に関する知識を磨く「マーケティング学」など、実践的な授業を設置。即戦力を育てる環境を整えています。

ビューティアドバイザー(2年制)の先生

  • point こんな先生・教授から学べます

    ロールプレイング実習やインターンシップなどを通じて、在学中からビューティアドバイザーの実践力を育成

    ビューティプロでは、メイクやスキンケアなどの知識・理論をベースにした話法や販売テクニックの指導で、実際の仕事を意識した学びを展開。特にカウンターでのロールプレイングは、説明の順番や声のトーンにも注意しながら練習。経験豊富な先生の指導のもと、基本的な接客に慣れていきます。就職内定先…

    関西ビューティプロ専門学校の先生

ビューティアドバイザー(2年制)の学生

  • point キャンパスライフレポート

    私が憧れたあの人のように、会いたくなるビューティアドバイザーへ

    中学・高校とニキビに悩まされ、一時は自分の肌を見るのも嫌になったほど。だからこそ私を支えてくれたビューティアドバイザーへの憧れは大きく、経験豊富な先生が揃うビューティプロで夢を叶えようと決めました。

    関西ビューティプロ専門学校の学生
  • point キャンパスライフレポート

    眉の描き方ひとつから、プロのテクニックの違いを実感できます!

    化粧品店を営む祖母の影響で、小さな頃からメイクの仕事に憧れを持っていました。目標をビューティアドバイザーに絞ったのは高校時代。友達のお姉さんが勤めるコスメブランドの接客に、感動したことがきっかけです。

    関西ビューティプロ専門学校の学生

ビューティアドバイザー(2年制)の卒業生

  • point 先輩の仕事紹介

    笑顔になれる接客とクリエイター活動で、多くの人に『M・A・C』の魅力を届けたい

    百貨店のコスメカウンターで接客を行うM・A・Cアーティストと、さまざまな活動を通してブランドの魅力を発信するM・A・Cクリエイター。2つの役割から愛する『M・A・C』に貢献できる毎日は、喜びとやりがいでいっぱいです。中でも百貨店はお客様の層も幅広いため、年齢や好みによってブランド…

    関西ビューティプロ専門学校の卒業生

ビューティアドバイザー(2年制)の卒業後

憧れのブランドで数多くの卒業生が夢を実現。コスメ業界との信頼関係が理想の就職のチカラに
ビューティプロは開校以来、1,900名以上もの卒業生をコスメ業界に輩出。現在も国内外の人気コスメブランドで、数多くの先輩たちが活躍しています。長年の実績によって築かれた業界との強い信頼関係を活かし、一人ひとりの希望に合わせたきめ細かな就職指導も実践。憧れのブランドへの就職を全力でバックアップします。

ビューティアドバイザー(2年制)の研修制度

在学中から仕事を体験し、高い対応力と実践力を養成。プロの実力を磨くインターンシップ制度
コスメ業界との信頼関係を活かし、在学中からプロの仕事を経験できる「インターンシップ制度」を設置。内定先を舞台に実際のお客様とふれ合うことで、幅広い顔立ちに対応できるメイク技術や、実践的な販売のノウハウが磨けます。研修先で感じた不安や疑問もすぐに先生に相談できるので、自信を持って社会へ羽ばたけます。

ビューティアドバイザー(2年制)のイベント

感動と思い出を刻むイベントがいっぱい
お客様に感動を与えるプロには、人としての魅力も不可欠。『BeautyFesta』をはじめ一年を通じて開催されるイベントの数々が、仲間と共に感動をつくりあげる素晴らしさを教えてくれます。

関西ビューティプロ専門学校 ビューティアドバイザー(2年制)のオープンキャンパスに行こう

ビューティアドバイザー(2年制)のOCストーリーズ

関西ビューティプロ専門学校 ビューティアドバイザー(2年制)の学べる学問

関西ビューティプロ専門学校 ビューティアドバイザー(2年制)の目指せる仕事

関西ビューティプロ専門学校 ビューティアドバイザー(2年制)の資格 

ビューティアドバイザー(2年制)の目標とする資格

    • 日本メイクアップ技術検定 (3~1級) 、
    • ネイリスト技能検定試験 (3級) 、
    • JNAジェルネイル技能検定試験 (初級) 、
    • AJESTHE認定フェイシャルエステティシャン 、
    • AJESTHE認定ボディエステティシャン 、
    • アロマテラピー検定 (2・1級) 、
    • 色彩技能パーソナルカラー検定(R) (モジュール1・アシスタントアドバイザー・アドバイザー) 、
    • 色彩検定(R) (3・2級) 、
    • サービス接遇検定 (3~1級)

    JMAメイクアップシニアアドバイザー資格、JMAシュウウエムラメイクアップ技術検定、JNAネイルサロン衛生管理士、Ajesthe認定 衛生管理者、AEAJアロマテラピーアドバイザー ほか

関西ビューティプロ専門学校 ビューティアドバイザー(2年制)の就職率・卒業後の進路 

ビューティアドバイザー(2年制)の主な就職先/内定先

    Christian Dior、CHANEL、ALBION、COSME DECORTE、阪急阪神百貨店、京阪百貨店、近鉄百貨店 ほか

※ 2021年3月卒業生実績

関西ビューティプロ専門学校 ビューティアドバイザー(2年制)の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒540-0032 大阪市中央区天満橋京町2-17
TEL 06-6942-6220(代)
E-mail info@b-pro.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
大阪府大阪市中央区天満橋京町2-17 京阪電車・地下鉄谷町線「天満橋」駅より徒歩1分

地図

 

路線案内


RECRUIT