• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 大阪
  • 関西ビューティプロ専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • トータルビューティ(3年制)

関西ビューティプロ専門学校 トータルビューティ(3年制)

定員数:
200人 (総定員(女子のみ))

美容師資格もめざせる3年制学科!多彩な資格とテクニックで、花嫁をトータルに彩るブライダルスタイリストへ

学べる学問
  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

目指せる仕事
  • ウェディングプランナー

    新郎・新婦の希望に合わせて幸せな結婚式をトータルプロデュース

    花嫁の衣装選びから、身の回りの世話、式場探しまで、お客様の要望に応じた結婚式を総合的にコーディネートする。結婚式を美しくコーディネートするセンスはもちろん、親身になって他人の世話ができる気配りやきめ細かさも必要。

  • ブライダルスタイリスト

    結婚式を挙げるカップルのためにブライダルファッションをトータルにアドバイス

    結婚式を迎えるカップルのために、二人の魅力を引き出すスタイリングを提案。本人の希望はもちろん婚礼スタイル・会場などにも考慮し、ブライダルドレス選びからブーケ、ヘアメイク、立ち居振る舞いまでトータルにアドバイスします。

  • 美容師

    お客さまの要望や流行を反映したヘアスタイルを作り上げる

    一人ひとりのお客さまの個性や注文に合うヘアスタイルに仕上げる仕事。シャンプー、カット、パーマ、カラーリングのほかメイク、着付け、ネイルケア、全身美容など数多くのサービスを提供する。ファッションショーや雑誌の撮影で活躍する美容師もいる。

  • ヘアカラーリスト

    色彩知識と経験を生かして自在に髪色を表現する

    ヘアカラーのスペシャリストで、個人の持つ肌や髪、瞳の色を診断し、その人のもっとも似合う色を提案する。また、その色を的確に表現するために、複数のカラー剤を調合し、染髪までを行う。色彩知識と薬剤知識が必須の上、さまざまな髪質の染髪を経験して腕を磨いていくことが重要になる。

  • アロマセラピスト

    香油を使って心身のリラックスを促す

    香油を使った匂いによるリラクゼーション法で、各症状に効く香りを使い分け、心身のリラックスや回復を促す。マッサージやフットバスなどリラックスの方法は色々。ホテルや百貨店にある専門サロンや、エステサロンなどで働く。

  • エステティシャン

    全身美容からストレスケアまで。心身の美をサポートするプロ

    皮膚のトリートメント、メイクアップ、痩身、脱毛、ネイルケアなどカウンセリングをして、客の目的と体質、性格にあったプログラムを組む。精神的な安らぎを求めてサロンを利用する客も多いのでカウンセラー的な役割も大きい。国際美容団体シデスコか国際エステティック連盟というインファの国際ライセンスを取得すれば海外で活躍することも可能。

  • ネイリスト

    美しい指先をプロデュースする、ネイルアート&ケアのスペシャリスト

    ネイルアートはもちろん、爪のお手入れやハンドケアなどのスキルを駆使し、指先全体を美しく整えるプロフェッショナルが「ネイリスト」。身だしなみの要とも言われる指先の「キレイ」や「きちんと」を応援する仕事です。ネイリストとして働くために特別な資格は必要ないので「簡単になれる」と思いがちですが、ネイリストは女性にとても人気のある職種。ネイルサロンへの就職や独立開業を目指し、きちんと収入を得られるようになるためには、JNECの「ネイリスト技能検定試験」など、ネイルの技能を客観的に審査・認定する検定試験で一定級以上を取得し、実力をアピールすることが大切です。高校卒業後の進路としては、ネイルの専門学校などに進学するか、ネイルサロンにアシスタントとして就職して技術や接遇マナーを学び、ネイリストとして一人前になることを目指すのが一般的です。

  • ビューティアドバイザー・美容部員

    化粧品の知識やメイクの技術を駆使する販売スタッフ

    デパートやショッピングセンターの化粧品売り場、化粧品の専門店やドラッグストアなどで、お客さまに対してメイクのアドバイスと商品の販売を行う仕事。顔立ちや健康状態、年齢、好みに合わせたメイク法やスキンケアについてアドバイスするとともに、その場で実際にお客さまにメイクをし、それぞれのニーズに合った化粧品を勧める。女性が圧倒的に多い仕事ではあるが、最近は男性のビューティアドバイザー・美容部員も少しずつ増えている。

  • メイクアップアーティスト

    タレントやモデルのメイクから、ブライダルや医療メイクなども

    テレビ、雑誌、CM、ポスター、コレクション、映画などのモデル、タレント、俳優などのメイクを手がけます。メイクは、役柄や求められる雰囲気づくりに対して深く関わる重要なポイントになっています。また、よりアート性を重視したものや、映画の特殊メイクなどの分野で高く評価されるケースも増えています。

  • まつ毛エクステスタッフ

    サロンでまつ毛エクステなどを施すまつ毛のスペシャリスト

    まつ毛専門のサロンや美容室などで、まつ毛エクステンション、まつ毛パーマ・カール、まつ毛カラーなどを行う専門家。まつ毛エクステが女性の間に浸透したことでニーズが高まっている仕事だ。なおサロンで仕事をするためには美容師資格が必須。ただし、美容師の勉強だけではまつ毛エクステなどの専門的な知識・技術は習得できないので、アイリスト養成に特化したスクールなどで学ぶ必要がある。

初年度納入金:2024年度納入金 121万5200円  (併修費用含む。教材費等が別途必要。 ※姉妹校・関西美容専門学校の通信課程の併修が必須となります。)
年限:3年制

関西ビューティプロ専門学校 トータルビューティ(3年制)の学科の特長

トータルビューティ(3年制)の学ぶ内容

姉妹校・KANBIとの併修で美容師資格もGET!多彩なキレイのスキルが活躍の場を大きく広げる
ブライダル・ネイル・メイク・エステ。トータルビューティ学科ならではの多彩な学びに、姉妹校・関西美容専門学校(KANBI/大阪府認可の専修学校)の実績をプラス。同校との併修制度により、美容師の国家試験受験資格が取得できます。数多くの資格とスキルが自分らしい活躍の場を広げてくれる、大充実の3年制学科です。
人気のまつ毛エクステの技術を学びに導入。認定校ならではの学びでアイリストでの活躍も可能に
キレイ業界で人気のまつ毛エクステは、サロンでの施術に美容師の国家資格を必要とする高度なテクニックです。美容師資格もめざせる3年制のトータルビューティ学科では、「ABEまつ毛エクステンション認定校」の学びも新たに導入。プロの資格と技術を活かして、同分野の専門家であるアイリストとしての活躍もめざせます。

トータルビューティ(3年制)のカリキュラム

オーダーメイドの自由な学びで、好きを思いっきり楽しめる3年間。自分らしい未来へ近づこう
あらゆるキレイの基本を学ぶ1年次で、自分の興味や得意分野をゆっくり見つけられるのがトータルビューティ学科の魅力です。自分らしい夢に出会ったら、2年次から始まる「選択科目」で欲しい資格と技術を集中してめざすこともOK。なりたい自分を叶えるオーダーメイドの学びが、あなたの「好き」をプロの実力に育てるんです。

トータルビューティ(3年制)の先生

  • point こんな先生・教授から学べます

    花嫁を彩るさまざまな技術と、晴れの舞台にふさわしいサービスの両面を養成

    花嫁のあらゆる理想を形にできる技術を養えるよう、ビューティプロではヘアセットにメイク、着付けまで、すべての工程に応じた専門的な授業を設置。10年以上、ブライダル業界で活躍してきた金山先生はその豊かな経験を活かし、「どこまでの仕上がりが求められるか」「どこまで自分の個性を出していい…

    関西ビューティプロ専門学校の先生

トータルビューティ(3年制)の学生

  • point キャンパスライフレポート

    美容師とネイリスト。2つの役割で自分だけの“キレイ”を創りたい!

    美容師の叔父の影響で、小さな頃からキレイの仕事を意識していました。数多くの専門学校を検討する中、学べる内容と取れる資格で最も充実度を感じたのがビューティプロ。3年制ならではの確かな魅力がありました!

    関西ビューティプロ専門学校の学生
  • point キャンパスライフレポート

    ヘアメイクやブライダルの技術が活かせるフォトスタジオに就職が内定

    高校時代からネイルやヘアメイクは好きだったものの、まだ将来の目標が定まらなかった私。だから夢をゆっくり探せる3年制のトータルビューティ学科はとても魅力でした。この学科を選んで大正解だったと思います!

    関西ビューティプロ専門学校の学生
  • point キャンパスライフレポート

    ヘア・メイクをトータルに学んで、花嫁さんをもっと素敵に!

    チアダンスをしていた小学生時代、メンバーにしたヘアアレンジを喜んでもらったことが美容業界を意識するきっかけでした。中学時代にはすでに美容専門学校を探し始め、美容師資格もめざせるこの学科を選びました。

    関西ビューティプロ専門学校の学生

トータルビューティ(3年制)の卒業生

  • point 先輩の仕事紹介

    技術とコミュニケーション。2つの力を発揮して、笑顔あふれる素敵な結婚式を!

    私が勤める『美容室ロゼット』はリーガロイヤルホテル大阪の中にあるサロンで、館内で結婚式を挙げられるお客様のスタイリングを行っています。現在、ブライダルスタイリスト1年目の私は、新郎様や参列者の方のヘアメイクや着付けが仕事の中心。向き合うお客様のほとんどが初対面なので、わずかな時間…

    関西ビューティプロ専門学校の卒業生

トータルビューティ(3年制)の卒業後

ブライダルスタイリストをはじめ、あらゆるキレイ分野での活躍が可能。独立の夢もひろがる
3年制の新学科では、ブライダル分野の学びをさらに強化。メイク、ヘアアレンジ、ドレスコーディネートなど、多彩なスキルを手にすることで、花嫁をトータルにプロデュースできるブライダルスタイリストがめざせます。また、美容業界で求められる厳選された資格の数々が、目標分野への就職と将来の独立開業の力になります。

トータルビューティ(3年制)の資格

メイク、ネイル、パーソナルカラーなどめざせる資格は多彩。合格率100%を実現
JNECネイリスト技能検定3級(2)、JNAジェルネイル検定初級・中級・上級(75)、WBJ認定ドレスコーディネーター(18)、Ajesthe認定ボディエステティシャン(6)、JPCA色彩技能パーソナルカラー検定モジュール1~3(167)、サービス接遇実務検定準1級(28) ※()は合格者数

トータルビューティ(3年制)のイベント

感動と思い出を刻むイベントがいっぱい
お客様に感動を与えるプロには、人としての魅力も不可欠。『BeautyFesta』をはじめ一年を通じて開催されるイベントの数々が、仲間と共に感動をつくりあげる素晴らしさを教えてくれます。

関西ビューティプロ専門学校 トータルビューティ(3年制)のオープンキャンパスに行こう

トータルビューティ(3年制)のOCストーリーズ

関西ビューティプロ専門学校 トータルビューティ(3年制)の学べる学問

関西ビューティプロ専門学校 トータルビューティ(3年制)の目指せる仕事

関西ビューティプロ専門学校 トータルビューティ(3年制)の資格 

トータルビューティ(3年制)の受験資格が得られる資格

  • 美容師<国>

トータルビューティ(3年制)の目標とする資格

    • 日本メイクアップ技術検定 (3~1級) 、
    • ネイリスト技能検定試験 (3~1級) 、
    • JNAジェルネイル技能検定試験 (初級~上級) 、
    • AJESTHE認定フェイシャルエステティシャン 、
    • AJESTHE認定ボディエステティシャン 、
    • AJESTHE認定エステティシャン 、
    • アロマテラピー検定 (2・1級) 、
    • WBW「認定ウエディングスペシャリスト(CWS)」 、
    • 色彩技能パーソナルカラー検定(R) (モジュール1・アシスタントアドバイザー・アドバイザー) 、
    • 色彩検定(R) (3・2級) 、
    • サービス接遇検定 (3~1級)

    JMAシュウウエムラメイクアップ技術検定、JMAメイクアップシニアアドバイザー資格、まつ毛エクステンション、WBJ認定ドレスコーディネーター、きもの文化検定5・4・3級、BIAブライダルコーディネート技能検定3級 ほか

関西ビューティプロ専門学校 トータルビューティ(3年制)の就職率・卒業後の進路 

トータルビューティ(3年制)の主な就職先/内定先

    ECOO、LILIA、hair&Make enn、Vi’s、Prize、アッシュ、ハピネス、資生堂、アトリエはるか、WILL、ハピネス、GRUS、ELMO、ウノプリール、nicott、リー、ウノプリール、nail Saionn merci、LUXEY、ラレーヌ、ロゼット、グリード、TBC、イーズ ほか

※ 2021年3月卒業生実績

関西ビューティプロ専門学校 トータルビューティ(3年制)の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒540-0032 大阪市中央区天満橋京町2-17
TEL 06-6942-6220(代)
E-mail info@b-pro.ac.jp 

所在地 アクセス 地図・路線案内
大阪府大阪市中央区天満橋京町2-17 京阪電車・地下鉄谷町線「天満橋」駅より徒歩1分

地図

 

路線案内


RECRUIT