全国のオススメの学校
-
名古屋モード学園美容学科(昼)16年連続希望者就職率100%!*ゼロからプロへ。『完全就職保証制度』は自信の証明専修学校/愛知
-
愛知美容専門学校美容科みんなから愛される接客術と確かな技術力を習得し、売れる美容師をめざす!専修学校/愛知
-
ECCアーティスト美容専門学校トータルビューティスタイリストコース(3年)業界で長く活躍できる美のトッププロをめざす!専修学校/大阪
-
仙台理容美容専門学校美容科ヘア・メイク・まつエク・エステ・ネイルの業界で活躍できるスキルを身につけよう!専修学校/宮城
-
神戸ベルェベル美容専門学校ブライダルスタイリスト科なりたい自分に合わせて選べるコースで美容・ブライダル業界で活躍する“プロ”を育成専修学校/兵庫
美容師はアーティストとしての側面とサービス業としての側面がある仕事です。そこに難しさがありますが、お客さまの要望にしっかりとこたえつつ、自分のアイデアや技術を生かしたヘアスタイリングができたときの満足感は非常に大きいものです。また、お客さまとの距離が近く、「ありがとう」のひとこともやりがいにつながります。アシスタントからスタートして、経験と努力を積み重ねながら技術を磨くなかで、自分の成長をはっきり実感できるのも魅力のひとつと言えそうです。
自分だけのサービスを形にできる
カットなどの施術を通して、お客さまのヘアデザインをゼロから作り上げることができるのは、美容師という仕事の最大の魅力でありやりがいです。会社の方針や、細かな決まりが美容室ごとにありますが、作り込むスタイルに関しては、限りない可能性と自由があります。お客さまの要望を聞きながら、最も美しく、かっこよく見えるヘアデザインを自分の手で作る、アーティストとしての仕事にやりがいを感じる美容師は多いようです。
感謝の言葉をもらえる
多くの美容師がお客さまからの「ありがとう」のひとことに、大変なことや疲れを忘れ、美容師になって良かったと思うようです。「施術中からそのスタイルが気に入っていることが伝わってくる“ライブ感”が魅力」と話す美容師もいます。お客さまに髪形を気に入ってもらい、「ありがとう」と笑顔をもらえることは美容師の醍醐味です。
人の人生の節目に携われる
自分の技術を気に入ってもらい次の来店につながったときに、美容師として大きなやりがいを感じます。また、美容師を長く続けていると、数年もしくは十数年のお付き合いになるお客さまも増えてきます。成人式や結婚式、子どもの入学式など、お客さまのライフイベントに携わりながら、お客さまの人生に長くお付き合いできるのは美容師ならではです。
習得すべき技術に終わりがない
美容業界は常に変化がある業界です。ヘアスタイルの流行はどんどん変わり、新しいパーマ技術が発表され、毎年のように新しい薬剤が出ます。そのため、美容師にも常に新しい技術を習得し、新しい薬剤に関する知識を身につけることが求められるのです。それをやりがいだと思えるのであれば、早朝や深夜の練習、休日の講習会なども苦にならず続けていけるでしょう。
自分の成長を実感できる
美容師はまずアシスタントからスタートします。シャンプー、カラーリング、カット、パーマ技術を習得して晴れてスタイリストデビューをしてからも、常に変わっていくトレンドやニーズに合わせて技術を高めていくことは必須です。大変ですが常に向上心をもてるやりがいのある仕事です。また、そういった長い期間をかけて努力を積み重ねた結果、自分のお店をもてるという将来性に、やりがいを感じる美容師も多くいます。
公文啓敬※2020年8月27日更新
美容師。青山、表参道エリアの有名店を経て、現在表参道のietto(イエット)、錦糸町のREANでサロンワーク。 東京、京都、シンガポールの三箇所を拠点に活動。サロンワークを中心に撮影、映画のヘアメイク、講師、執筆、雑誌など幅広く活動。幅広い知識と理論に基づいた「似合わせ」は定評を得ている。
美容師になるには?
美容師の仕事について調べよう!
美容師の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
美容師の先輩・内定者に聞いてみよう

美容師科

ヘアメイクアーティストコース(3年制) 卒

ヘアデザイン科 卒
美容師を育てる先生に聞いてみよう

美容学科

美容学科(2年)

美容科
美容師を目指す学生に聞いてみよう

専門課程

美容科

専門課程 専門科(昼間部)
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する仕事のやりがいもチェックしよう
関連する記事
-
どちらも髪を切るけれど…美容師と理容師、その違いって何?
髪をカットする時、街のおしゃれな美容室に行く人もいれば、小さい頃から通う行きつけの理容室に行く人もいるだろう。 美容室にいるのは「美容師」で、理容室にいるのは「理容師」。両者とも資格が必要となる仕事だが、その違いは何だろう? 実はこの両者、「できること」が微妙に異なり、仕事の範囲が違うのだ。 …
-
男子の髪をオシャレ短髪に! 人気ヘアサロンで活躍する「理容師」に話を聞いた!
男子高校生のみんなは、どこで髪を切る? 美容院で髪を切っている人もいるだろうけど、近所の行きつけの床屋さん(理容室)に行っている人も多いのでは? その「理容室」で働いているのが理容師さん。 みんなの日常で馴染みのある職業でありながら、その仕事の魅力は案外知られていない。そもそも、美容師と …
-
先輩に聞いたAO入試体験談! 「美容系の専門学校の面接ってどんな感じ?」の巻
「AO入試で専門学校を受験する!」って人、多いのでは? でも、面接はどんな雰囲気で行われるのか、どんなことを聞かれるのかは、当日行ってみないと分からないから不安…。 そこで、実際にAO入試の面接を経験した先輩に、「どんな準備をしたのか」「面接官や周りの受験生はどんな様子だったか」などを聞いて …
-
【2023年最新!】女子高生が選ぶ男子高生の好きな髪型&かっこいい髪型20選
自分に似合う髪型を選ぶのは大前提だけど、どうせなら女子にモテたい!と考えるそこの男子! 女子高生100人を対象に「男子高生の好きな髪型・かっこいい髪型」をリサーチしてみたので、参考にイメチェンしてみては? 男子高校生の髪型で大事なことランキング 女子高生100人に男子高生の髪型で大事なことについてア …
-
天然パーマを生かしたおすすめの髪型とは!美容師がセットのテクニックも伝授!
男子高校生にとって、髪型はオシャレができる重要なポイント!   でも、「頑固な天然パーマのせいで思うようにセットできない…」という人もいるのでは?   特に、湿気が多くなるこれからの季節は、天パがさらに爆発して悲惨な状態に&helli …