●関連するキーワード: ストリートファッション |
●学びのフィールド:社会・生活との関りを見てみよう.
言語学はこんなふうに社会や生活とかかわっているんだ。●「は」と「が」の違いが分かるかな? 日本語がしゃべれても人に教えるのは難しい。たとえば、主語を示す「は」と「が」の違いについてちゃんと説明できるかな。「みんなが学校に行くとき僕は公園に行く」というふうに、「は」のほうが特定する力が強いなんてこと知っていると教えやすいよね。これも言語学の学びなんだ。 ●平板アクセントとストリートファッションの関係 標準語は言葉の先頭にアクセントがあることが多い。ところが最近は「カレシ」「クラブ」「ライブ」のように平板な言い方をすることが流行っている。なぜだろう? 言葉もまた、ファッションのように世代的な流行があるのだろうか? 仲間意識を高めるスラングとストリートファッションの関係を、言語学的に考察してみよう。 ●ネパール語と日本語は親戚関係かもに迫る ネパールの交通手段に人力車がある。ネパール語では「リキシャ」と言うそうだ。同様にモンゴル語と日本語にも共通する単語が多い。英語やラテン語と異なり、言語としての親戚がないと言われる日本語だが、丹念に語彙を集めていくと意外な親戚関係が見つかるかもしれない。言語地理学で学ぼう。 |