高3の1年間を本気サポート!HEROチャレンジで勉強のニガテを完全撃破!PART3
あっという間にやってくる夏休み、重要な時間とはわかるけれど、一体何をしたらいいの!?と焦っているキミ。今回も主人公になった気分で勉強を進めれば道は開けるのだ。
さあ、苦手を克服するHEROチャレンジに挑戦してみよう!
目次
高3夏が勝負ドキ!現役合格ヒーローへの道
高校3年の1年間の中で、たっぷり勉強時間がとれる夏は苦手を克服する期間に。現役合格までの過ごし方を紹介するよ!
【6〜8月】ニガテ克服 第一章 ←今回のターゲット!
時間がたっぷりとれる夏。自分の苦手にとことん向き合う時期に。【9〜11月】ニガテ克服 第二章
受験が迫ってきて焦りを感じる時期。不安を取り除く勉強やケアを。【11〜1月】ニガテ克服 第三章
ここまで頑張ってきたなら、あとは本番に向けて実践あるのみ。現役合格 ヒーローに!
受験を乗り越えた後は、現役合格のヒーローに!この1年間頑張り抜いた経験は今後もキミを支えてくれるはず。
6〜8月は苦手を徹底的に克服する期間
手強い苦手科目はついつい後回しにしがち。でも、夏の期間を使ってしっかり向き合うことで、現役合格の強い味方になってくれるのだ。
この時期のアドバイスを勉強のプロに聞いたよ!
苦手と思う最大の理由は、「ほとんど手を付けていないから」
裏を返すと、夏休みを使って勉強すれば必ず得意科目に変えられるんです。
この時期に苦手を克服できた先輩とできなかった先輩の話を聞いてみよう!
・一番苦手だった数列の問題をひたすら解いていたら一番得意分野に。(生活科学部進学予定・Sn先輩)
・問題を理解できるまで解説文を読んだり、得意な子に聞いて克服! (地域科学部進学予定・さかな先輩)
・苦手な英語は手を付けず。せめて単語くらいはやっておけば良かったと後悔。(法学部進学予定・絲音先輩)
・ひとつの教科に目を背け続けたせいで、ほかの教科も同じ気分になってしまった。(浪人予定・01先輩)
ただ、いきなり苦手に挑戦するのは難しいから、Before/Afterをイメージしてみよう。
まずは6月を迎える前。
きっとこんな人が多いはず!
ニガテ怪人が出現するとかなり苦戦してしまう
↓
つまり受験でいうと
↓
苦手な科目や分野があってなかなか点数UPしない!
■メンタル
苦手な敵が来ただけで目をつぶってしまう
▶︎苦手な問題をよく見ようとしない
「見ただけで拒否反応が出てしまい、教科書を開いて数分でダウン」(商学部進学予定・あやか先輩)
■戦術
やみくもに戦ってしまい体力を消耗してしまう
▶︎苦手に対する効果的な勉強法がわかっていない
「自分では頑張って勉強していたつもりだったのに成績があがらず...」(法学部進学予定・まっちゃ先輩)
■ビジョン
ヒーローになるまでの道が見えていない
▶︎現役合格するまでの計画を立てられていない
「勉強はやっていたものの、偏った科目だけを進めてしまっていた」(栄養科学部進学予定・みー先輩)
苦手と聞くと拒否反応が起きてしまう。
その分点数ダウンに繋がっているのだ。
↓ ↓ ↓
ニガテ怪人が出ても完全に撃破できる
↓
つまり受験でいうと
↓
苦手な科目や分野をしっかり克服できている
■メンタル
ニガテ怪人が来ても自信満々!
▶︎苦手な問題が出ても点をとれる
「間違えた問題や時間がかかった問題を繰り返し解くことで自信に」(看護学部進学予定・はちみつれもん先輩)
■戦術
ニガテ怪人の倒し方がわかっている
▶︎苦手に対するアプローチや勉強法がわかっている
「苦手な教科は中学レベルの基礎からやり直して理解できるように」(教育学部進学予定・えいちゃん先輩)
■ビジョン
合格ヒーローまでの道が見えている!
▶︎計画が立ち、やるべきことがわかっている
「受験日までのスケジュールを立てることでモチベーションを維持できた!」(教育学部進学予定・あくん先輩)
6〜8月は徹底的に苦手に取り組んで点数UPと共に自信もつけよう!
HEROチャレンジPART3!夏休み開始とともにスタートしよう
ひたすら挑戦することが大事!
夏休みが始まったら、いよいよ苦手に取り組んでいこう。一筋縄ではいかないけれど、事前準備したキミならきっと大丈夫!
“ニガテ”を撃破するために、とにかく実践しよう。
▶︎ヒーローだと
手強いニガテ怪人が倒せるようになれば無敵に!
▶︎つまり受験だと
苦手を克服できれば点数がぐっと上がり合格へと近づく!
まずは苦手を“悪くない”までもっていこう
苦手をいきなり得意にするのは難しいもの。
まずはほどほどを目標に。
克服は苦しくて当然とわかって挑みましょう!
夏休みが終わるまでに苦手科目の問題集を仕上げよう。
どんなに苦手でも、問題集を1冊理解できればこっちのもの!
あれこれ手を出しすぎず、1冊だけでいいので徹底的に極めよう。
・苦手だから最初は解けなかったけれど、あきらめず何度も同じ問題を解いて最後は理解できた!(専門学校進学予定・えくれあ先輩)
・簡単な問題でさえ点を落としていた数学。夏休みは入門問題集を5周して、夏後の模試では点数UPできた!(教育学部進学予定・m先輩)
夏休みは前半と後半に分けて時間を有効活用
解けない問題でずっと悩んでいたり、わかる問題を何度も解いても意味がない。前半・後半で効率的に進めよう。
①夏休み前半(7月中)はひたすら問題を解く
苦手科目の問題集を1冊選んでひと通り解いてみよう。
わからない問題は悩みすぎず、夏休み前半ですべて終わるようなスピードを意識。
\HOW TO/
自分のレベルに合った問題集を決めるひととおり解く
▼
解いた分はすぐ答え合わせをして、間違えた部分に丸を付けておく
▼
夏休み後半へ
②夏休み後半(8月中)は間違った部分を復習する
後半は間違えた問題やわからなかった問題をしっかりと理解し、解けるようになることが大事。
夏休みが終わるまでには1冊すべて理解できるように。
\HOW TO/
丸が付いたところを確認し原因を調べる
▼
原因をカバーする
\すると、こんなことがわかる/
・基礎が足りていなかった
(単語の意味がわかっていなかったなど)
↓
基礎を復習する
(教科書を読みなおすなど)
・問題の意図がわかっていなかった
↓
問題意図を自分で説明してみる
・ケアレスミス
↓
同じ問題をもう1度解く
・すべてやったら
↓
前半で丸が付いた問題を再びひととおり解き、解けるようになるまで繰り返す
\さらに苦手教科はこれもプラス!/
●食わずギライ怪人の教科
→毎日教科書や資料を10分見る
●ソコダケ最強怪人の教科
→苦手な分野だけ教科書を5分音読する
●キソ不足怪人の教科
→日々のスキマを暗記時間にする
●ムイシキ怪人の教科
→問題をもう1冊分多く解く
夏休みの間にやるべきことはイメージがついたかな?
次は、各科目の先生と、受験を乗り越えた先輩たちの話を聞いてみよう。
先生、先輩などの先人から学ぼう
苦手な教科こそ、先生に頼る
受験を支える先生なら効果的な勉強法を知っている!苦手科目の先生コメントを読んで、勉強方法の参考にしよう。
前半は問題集を解き後半は新問題と復習を
前半は気負わず、ペースづくりを意識して問題集に取り組みましょう。
後半は新しい問題に挑みつつ、前半に解いた問題の復習をする時間も。
\みんなへのメッセージ/
いよいよ合格を掴むための夏がやってきます!
うまくメリハリをつけながら力を蓄えましょう。
得点の大部分である長文読解を得意に
前半は1文1文を理解する英文解釈の参考書を、後半は長文の問題集をやりこみましょう。
構文を把握し、単語と熟語を覚えることも重要です。
\みんなへのメッセージ/
高3の夏休みは人生を変えられる大切な瞬間。
目の前の1日に集中することが夢をかなえる方法です!
サイクルを作って続けることが重要
「共通テスト論説」→「共通テスト小説」→「私大選択肢型」→「国公立記述型」の問題に順番に挑戦し、そのサイクルを繰り返しましょう。
\みんなへのメッセージ/
「自分はできるヤツだ!」「私は成し遂げる!」と自分に言い聞かせよう!
応援しています。
前半は古文読解演習を後半は漢文も追加して
前半は古文文章の読解方法(主語把握方法など)や古文常識を身につけて。
後半は漢文が必要な人は基礎、句法などを一気に仕上げて。
\みんなへのメッセージ/
ライバルたちに負けないように、夏休み前と後では別人レベルと思えるほど学力をアップさせよう!
復習をメインに。応用も挑めばさらに◎
まずは1学期に学んだことを総復習。
やった問題を解き直し、つまずいたら基本から確認。
そのうえで応用にも挑戦できるとなお良いでしょう。
\みんなへのメッセージ/
夏にある程度の知識が定着すると自信がもて、秋以降の伸びも違ってくる!
油断せず上手に過ごして。
前半は苦手中心に。後半は演習に挑もう
前半は習った範囲の中で苦手な単元に取り掛かり、後半は問題集を解いて演習を。
余力があれば未習分野で暗記すべきことを終わらせましょう。
\みんなへのメッセージ/
夏の間に苦手を克服しておくと夏以降の模試結果が大きく変わる!
強い気持ちをもってやり抜いて。
やりたくないことから始めて課題を片付けて
実は短い夏、計画をリストアップしてやりたくないことから着手しましょう。
後半は終わりそうな課題からしっかり片付けて節目を作って。
\みんなへのメッセージ/
夏は周りに差をつける好機にも差をつけられる危機にもなります。
楽な道を選ばず、頑張れ!
ハイレベル講座と文化史で先手必勝!
スタサプ講座を受けているなら「世界史トップ&ハイレベル51講」を。
後半は「文化史」に取り組み、夏を先手必勝の構えで過ごしましょう。
\みんなへのメッセージ/
「今年の夏」はキミの人生で1回だけ。
やりきった夏だったと言えるよう「実りの夏」に!
前半はインプット。後半はアウトプットを
前半はインプットをしながら最低限のアウトプットをしましょう。
後半はこぼれてしまったインプットを拾いながら、アウトプットを中心に。
\みんなへのメッセージ/
夏休みに入ったら頑張るのではなくこれを読んだらすぐ始めよう。
「ナツマデマツナ」!
時間的に余裕のある夏のうちに過去問を
時間的に余裕のある夏の前半のうちに過去問に目を通し、後半は実際に解いてみましょう。
点数にはこだわらず、問題と向き合うことが大事。
\みんなへのメッセージ/
夏はたっぷりと時間を使って、いろいろな科目についてさまざまなアプローチで勉強を!
受験を頑張る後輩へ、先輩からのエール!
最後に、受験を乗り越えてきた先輩からエールをもらおう。・夏休みは時間も気分も余裕のある時期。
すぐには伸びなくても、10月頃の模試で急に成績が上がることもあります。
あきらめないで!(生活科学部進学予定・Sn先輩)
・夏は本当に勝負です。
いつもの学生生活と違って、周りで友達が勉強している姿を見ることがなく、油断しがちですが、そこに甘えてしまうと、夏休み明けにめちゃくちゃ後悔します。(教育学部進学予定・舞狐先輩)
・夏の取り組みによってあなたの将来が変わります!
頑張ってください!(通信学部進学予定・りんご先輩)
・夏で勉強癖をつけておけばその先の自分が楽になる!
志望合格へ向けて、頑張れ!!(文学部進学予定・あんちゃん先輩)
PART1・2の内容も振り返りながら、夏休みを乗り切ろう!
苦手と向き合おうとしているキミ、もうそれだけで半分以上は克服したようなもの。
辛いかもしれないけれど、後悔しないように全力で夏を走り抜けて!
※記事内のコメントは高校3年生(134名)のアンケート調査によるものです。
※記事内の情報は2022年4月現在のものです。
*************************************************
Text-Edit/Ayumi Saito
Illustration/Sanpei Hirado
Design/Yujiro Suga
Mina Yokota(ma-hgra)
*************************************************