サポーターは周囲のストレスから距離を取る!性格タイプ別「じめじメンタル」からの脱却

高3のみんな、梅雨じゃな。

ユーウツな天気で、何だかやる気が出ない人も多いんじゃないかの。



んーなになに? 春に受けた模試の結果がイマイチでへこんでいるって? 

部活の最後の大会を前に、毎日勉強時間が足りない?

すでに部活を引退したけど、気が抜けちゃって勉強モードに切り替えられない? 

おお、何だかじめじめしとるのお。

やる気が出ない、忙しい、気分もじめじめ、じめじめ…。

そのままだと「じめじメンタル」注意報じゃ! 

※手っ取り早く自分の性格タイプ別の対処法見たい人は下の目次からジャンプじゃ!

自分の性格タイプに合った「『じめじメンタル』からの脱却術」をインプットせよ

忙しくて何かとやる気を失いがちな6月。メンタルも沈みがちに。

大学や専門学校に進学した先輩たちも、「高3の6月=『気持ち的にしんどい』」というじめじメンタルに陥っていたみたいじゃ。

先輩たちの「じめじメンタル」REAL VOICE

「春に受けた模試がE判定ばかりだったのと部活をまだしていたので両方が重なってしんどかった」(私立大学 2年生 和歌山県 ゆめゆめ先輩 女子)

「とにかく何もかもがだるく、やる気がいまいち出なかった。部活もあまり出れず、趣味のサイクリングにも行けなかった」(私立大学 1年生 神奈川県 ゆうき先輩 男子)

「受験勉強を本格的に始めたけど、これがまだまだ続くと思ったらいやになった」(私立大学 1年生 大阪府 なすび先輩 女子)

じめじメンタルに陥った先輩もいろんな後悔をしていたぞ

そしてじめじメンタルに対処しきれず、「6月にあれをしておけばよかったー!」と後悔している先輩も多いんじゃ。

先輩たちの「高3の6月の後悔」REAL VOICE

「夏休みのオープンキャンパスは6月くらいから申し込みが始まり、割とすぐに定員オーバーになって締め切られてしまう。早めにオープンキャンパスの情報を集めておけばよかった」(国公立大学 1年生 神奈川県 な先輩 女子) 

「夏はできるだけ演習に時間を使いたいので、5月〜6月でどれだけインプットできるかが重要だったと、今になって思う」(私立大学 1年生 兵庫県 りつき先輩 女子)

「夏休み前にはひととおり基礎問題を終わらせて、夏休みから過去問に向けた応用問題系を解けるよう準備を進めるべきだった」(私立大学 1年生 茨城県 ゆめ先輩 男子)



どうじゃろう、ここらでいっちょ、気合いを入れ直してみないか?

さあ、性格タイプ別の診断結果をもとに、じめじメンタルから脱却するぞ!

まずはスタサプ進路「高校生のための性格タイプ診断」をやってみよ!

まだ性格タイプ診断をやったことがないおぬしは下の画像から自分のタイプをチェックじゃ。


まずは自分がどの性格タイプかをチェックしてみよう。

※下の画像またはURLをタップすると、診断ページにジャンプするよ!

\高校生のための/性格タイプ診断
https://shingakunet.com/rnet/s/seikaku/index.html

すでに自分がどのタイプかわかっているそこのおぬしはそのまま下にスクロール!

自分の性格タイプ記事にジャンプするのじゃ。

この記事は診断結果が「感性豊かで誠実な『サポーター』」タイプだった人向け

■性格タイプ結果「感性豊かで誠実な『サポーター』」タイプ記事の登場人物


左:DKサポ
性格タイプ診断結果は「感性豊かで誠実な『サポーター』」タイプのDK。
周りの人のために動ける誠実なDK。
手先が器用で、謎人の服にある「謎」という文字は彼がアイロンで貼り付けしている。

右:謎人(なぞにん)
進路や勉強の謎を抱えたDK・JKの目の前に突然現れてアドバイスをしていく謎の生物。
近づくとフローラルな香りがする。
柔軟性が非常に高く、股割り&三点倒立が得意。 謎人界在住。

診断結果が「感性豊かで誠実な『サポーター』」タイプだったおぬしはこのページをそのまま下にスクロールじゃ!

それ以外のタイプは下のリンクから自分のタイプのページを読むことができるぞ。

他のタイプはここからチェック!

●【まとめ記事】8つの性格タイプ診断結果別に謎人が解説!じめじメンタルからの脱却
https://shingakunet.com/journal/fromsapuri/20220531000012/

●前向きで柔軟な「実務家」
https://shingakunet.com/journal/fromsapuri/20220602000005/

●明るく発想豊かな「エンターテイナー」
https://shingakunet.com/journal/fromsapuri/20220602000012/

●勝ち気で合理的な「自信家」
https://shingakunet.com/journal/fromsapuri/20220602000003/

●穏やかで友好的な「調和人」
https://shingakunet.com/journal/fromsapuri/20220602000008/

●冷静で個性的な「理論家」
https://shingakunet.com/journal/fromsapuri/20220602000009/

●感性豊かで誠実な「サポーター」
https://shingakunet.com/journal/fromsapuri/20220602000010/

●勤勉で計画的な「努力家」
https://shingakunet.com/journal/fromsapuri/20220602000007/

●自由で独創的な「ロマンチスト」
https://shingakunet.com/journal/fromsapuri/20220602000011/

【サポーター】タイプ向け!謎人直伝・じめじメンタルからの脱却テク

【まずは己を知ろう!】周りのストレスを敏感に感じ取ってじめじメンタルに

感受性が高く、相手が考えていることを敏感に感じ取れるサポータータイプ。

その分、周囲のストレスからも影響を受けやすい

この時期は、周りの人たちの気分がじめ〜っとしていたり、ストレスを感じていたりする。

サポータータイプも自然と「何かだるい」「何かイライラする」モードになりやすく、じめじメンタルが生えてくる危険性、大!


そんな時はあえて周囲から少しだけ距離を置く時間をつくってみよう。

そして、受験から逆算して、今できる行動を考えてみるのじゃ。さっそく具体的なケースで見てみよう。

【模試の振り返り】解き直しをして「強化したい分野」に☆印を

模試の結果がイマイチだった…とネガティブモードの人たちが周りに多いと、じめじメンタルのキケーンあり! 

「ここは私もネガティブモードで合わせて…」「いやいや励まさねば…」なんて自然と周りを優先してしまうかも。


求められていることを直感的に感じ取れるサポータータイプは、模試の振り返りにこそ、その特性を生かすべき
 
まず模試は「出題者が求めていること」を考えながら解き直しを

例えば英語などで「この長文では速読力が求められているけど、まだまだ自分は力が足りない」とわかったら、強化したい力をメモしたり、該当する設問の隣に☆のマークをつけたりしておこう。

受験までに克服しなければいけない部分が可視化できるぞ!

【進路探し】併願校選びも、将来のビジョンから逆算して

良いやり方を考えて、自分なりの工夫を重ねていけるサポータータイプ。

これまでは志望校はだいたい決めたけれど、併願校はとりあえず偏差値や知名度で選んだ…という人も多いはず。

でも、そろそろ併願校選びも真剣に考えよう。
 
受験はゴールではなく、なりたい自分を実現するための手段

併願校でも「学べる内容」をチェックしながら、「将来どんな形で社会の役に立ちたいか」という自分のビジョンと照らし合わせながら選ぼう。

そのためにも情報収集は必須。併願校の資料請求も忘れずに。

【部活】引退したあとも「良い先輩」をしすぎないように注意!

面倒見の良い、サポータータイプ。

部活でもきっと周囲の人に気を配り、愛情深く接してきたのだろう。

部活を引退するまでは、最後まで熱心に取り組むのもOK

ただし部活を引退してからも、ズルズルと部活に顔を出したり、後輩の相談に乗りすぎて自分のことをおろそかにしたりしてはNGじゃ。

後輩たちのためにも、意識して線を引こう。

■部活を引退する前の人

最後まで周りの人と協力し、悔いなく部活を終われるようにやりきろう。

ただし周りに気を配りすぎて疲れすぎないよう、一人になる時間も確保して。

■すでに部活を引退した人

後輩が気になったり、頼られたりするかもしれない。

そんな時は「立つ鳥跡を濁さず」じゃ! 

後輩を信じて部活を託し、受験勉強ができる時間を確保しよう。

【+α脱じめじメンタルの息抜き】自分の心が癒される「癒しスポット」に出かけよう

自分よりも他人を優先しがちなサポータータイプ。

休日は、自分が癒される場所に足を運ぼう

好きな景色を見に行ったり、好きなお店で買い物をしたり。

自分の「好き」を満たすと、明日からまた頑張れそうじゃぞ。

【まとめ】サポーター向け「じめじメンタルからの脱却テク」

■タイプ別【五月病の傾向と対策】
☑傾向:周囲の気持ちや雰囲気から影響を受けやすく、他の人のじめ〜っとした気分と一緒に落ち込みがち
☑対策:周囲から少しだけ距離を置く。受験から逆算して、今できる行動を考えてみる
 
■ここから始める①【模試の振り返り】
☑「出題者が求めていること」を考えながら解き直しを
☑強化したい力をメモしたり、該当する設問の隣に☆のマークをつけたりして、受験までに克服する部分を可視化する
 
■ここから始める②【進路探し】
☑「将来どんな形で社会の役に立ちたいか」と照らし合わせつつ、学びたい内容も重視して併願校を選ぶ
☑志望校だけではなく、併願校の資料請求も終わらせる
 
■ここから始める③【部活】
☑引退前:最後まで周りの人と協力し、悔いなく部活を終われるように
☑引退後:後輩の面倒を見すぎてしまう傾向あり。「立つ鳥跡を濁さず」で、ちゃんと距離を置こう!
 
■【+α息抜き】
☑好きな景色を見に行ったり、好きなお店で買い物をしたりと、自分の「好き」を満たす

自分の性格タイプに合った対策で、梅雨時の「じめじメンタル」を乗り越えよう!

梅雨が明けたらあっという間に夏がやってくる。

受験の総本山を乗り越えるためにも、じめじめしている場合ではないのじゃ。

今の時期からやれることはたくさんある。

逆算して6月の今から仕込みをしておけば、勝負の夏も乗り切れるはず。

まずはじめじメンタルから抜け出し、動き出してみるのじゃ〜〜!





※記事内のアンケートはスタサプ卒業生サポーターの大学生・専門学生を対象に実施したものです。調査期間:2022年5月16日~5月22日、有効回答者数:41件。


この時期って天気も何かパッとしないし、部活も忙しい(あるいは引退直後で抜け殻状態?)し、模試もちょこちょこあったりして気分がなんだかじめーっとしがち。

でも、自分の性格タイプにあった具体的な対処法ができていれば、じめじメンタルも吹き飛ばせるはず!

勝負の夏に向けて、ちょっとずつ気持ちも高めていこう。

(by 謎人からキノコを生やしてください!とイラストレーターさんにお願いした【理論家】のスタサプ編集部SENより)