現役高校生の「自己肯定感アンケート」を実施!“今の自分が好き?”「YES」が過半数
まいど!スタサプ編集部です。布団にはいったまま家から出たい季節だね(?)
何年も自分に付き合っていると「なんてぐーたらなんだ…」と
ぐーたらな自分に喝!って感じの毎朝だけど →「結局起きる自分えらい!」みたいな気持ちにもなってきたよ。
さてさて、突然だけどみんなは今の自分のことが好き?
例えば「ありのままの自分で」とか、「素の自分のことを好きに」とか、「自分の個性だと思って…」とかとか見聞きしたことってあるかしら?
編集部・KADOは見た!本屋さんにそういうコーナーがあったのを‼
ということで、今回の大調査は現役高校生682人に「自己肯定感に関するアンケート」を実施。
自分のことが好きな感じを「自己肯定感」として、好き派と好きじゃない派のどちらが多いのか、誰かのおかげで自己肯定感が高まるようなことってあるのか、それってどんな人から?など。
みんなの実体験を聞いてみたよ。
回答が難しいテーマだったかな~と心配していたんだけれど、たくさんの回答が返ってきて安心しました☆
協力してくれたみんな、ありがとね!
レッツチェック!
目次
スタサプ編集部の「自己肯定感」にまつわるエピソードは…
自己肯定感という存在に気づいたのは、実はここ数年!
それまで高校のころも、大学のころも、社会人になってからもずーっと自己肯定感への意識ゼロ、悩みゼロ!
気づいたのはコロナがきっかけ。自分に向き合う時間がたっぷりあるなかで「ていねいな暮らしをしてみよう」と思って
朝5時起き→勉強→筋トレ→仕事終わりに週5で夜ラン→有機野菜で手作り料理
という友人曰く「意識高いっ!」という生活をはじめたら、すごく心地よくて。
自分が決めた「こんなふうに過ごしたい」に対して、誰が見てなくても、自分の約束を守って、小さなルーティンを続けている
そんな自分に「おぉ♡」ってなってたw
というのを考えると、私の場合は、自己肯定感って他者影響よりも
対自分に素直に、肩肘張らずに、さぼらずに、まっすぐ向き合えてるか、が一番自己肯定感を育んでいるポイントなのかも。
この先読んでもらう調査結果を見るとわかるけど、高校生のみんなが教えてくれたルーティンもとても興味深くて「わかるわかる」「え、なにそれ!?知らなかった」という情報がいっぱい。
ぜひこの記事読んで、読者のみんなも気が向いたら取り入れてみてね!
気づいたら失敗しないためのおまじないばっかりになっていたKADOだよ!
やっちゃった~と思ったら自分好き度が減っちゃう気がして(涙)
模試の日のランチはこのサンドイッチ、この飲み物、名前は何秒で書く、休憩中は深呼吸何回…これで模試のベストは尽くせているはず…みたいなルーティンをたくさん作ってました。
ルーティンを欠かすと結局「やっちゃった~ソワソワ」となってしまうので
自分との約束事は多すぎない方がおすすめよ!涙
アンケートに協力してくれたのは、日本全国の高校生エディター&「スタサプ進路公式LINE」の友達に登録してくれている高校生のみんな。協力ありがとう!
ちなみに高校生エディターLINEへの登録リンクは記事の最後に案内があるよ~。
【調査概要】
回答者属性:高校生
有効回答数:682人(男子181人、女子488人、回答しない13人)
調査期間:2023年9月29日(金)~10月1日(日)
今の自分が好き? 「YES」が過半数
まずはやっぱりここから聞きました。
「実際のところ、自分のことが好き?」を聞いたところ「YeS、好き!」が過半数に到達。
SNSやアプリなどを使ってたっくさんの情報を入手し、人と比べることができてしまうこの時代でも、好き派が過半数超え!けっこう高めな印象を受けたよ◎
最も影響していることは「内面(性格)」
自分のことが好きor好きじゃないの差ってどんなことが影響してるんだろう?
まずは自分の何の、影響力が大きいのかを聞いてみたよ!
ぶっちぎりで影響してるのは内面(性格)という結果に。
これは意外かも…!みんなのカバンの中身や最近はまっていることを教えてもらう時に
メイク用品や洋服、ヘアセットグッズなど身なりにこだわってる感じがあったので「もしや外見かな…」と思ってました!性格だった!
■性格のここが好き!
「困っている人がいたら積極的に助けられる」(みかん/高2女子/静岡県)
「どんなことでも負けたくない負けず嫌いなところがすき」(だいき/高3男子/宮城県)
「みんなにおもしろくて一緒にいて楽しいと言われる」(おにおん/高3女子/大阪府)
「ツボがほんとに浅くてどんなことでも笑えるとこ!」(ろまい/高3女子/埼玉県)
「部活や勉強でうまくいかないことがあっても、前向きにとらえて、次に生かせるように努力しようと思える自分の考え方が好き‼」(ゆめか/高2女子/愛知県)
「結局なんでも頑張ってる」(さら/高3女子/北海道)
「周りにたくさん友達がいていつも笑って過ごしてるところ。先生、友達に『いつでもどんな時も笑ってる。いい笑顔。周りも明るくなる。』って言われた!」(にっこにこえがお/高2女子/長崎県)
■能力のここが好き!
「相手を観察して、気を配ることができるから、体調の悪い子や先生の機嫌をいち早く察知できる」(らむ/高2女子/東京都)
「適当にご飯作ってもいつもおいしく作れるところ」(Pupu/高3女子/福岡県)
「音楽や美術が好きで、絵が描けたりギターを弾けたりする自分に魅力があると感じる」(ほりた/高1女子/東京都)
「アナウンスが得意だったりお話するのが得意だったりするのを友達がほめてくれた」(結愛/高3女子/福岡県)
「勉強ができる。けど、スポーツができない。=モテない笑」(とー/高1男子/福岡県)
「周りを見て立ち回れる能力がある」(ピッピー/高2女子/東京都)
「サッカーがうまい」(かわのたけ/高2男子/北海道)
「足が速い」(きゃずは/高3男子/新潟県)
■外見のここが好き!
「体型がいいとなんでも服が似合って自分の自信にもなる」(さな/高3女子/神奈川県)
「彼氏がかわいいって言ってくれる」(ちょこ/高1女子/茨城県)
「鏡を見たくない時期があってその時は本当に自分が嫌いだったけど、最近病院にがんばって通院してニキビがきれいになってきて少し自信をもてた!」(はる/高3女子/東京都)
「垢抜けを頑張った」(えりんぎぷーる/高3女子/兵庫県)
「イケメン俳優に似てると言われる!」(ここ/高3男子/山形県)
「筋肉ムキムキ」(かんつー/高2男子/神奈川県)
「みんなにお世辞かもしれないけどかわいいって言ってもらえるっ」(ぴ/高3女子/奈良県)
「スタイルいいってよく言われる!」(ひまり/高3女子/北海道)
キーワードは“やさしさ”?
みんなのコメントを見ていて感じたことなんだけど、 「やさしくできる」「やさしいって言われた」など
“やさしい”がよく使われていた気がしたよ
■やさしい自分が好き!
「友達がいつも話を聞いて笑ってくれたり、怒ってるところみたことない、やさしいよねと言ってくれるので、周りの人のおかげで自分の良さに気づけます」(白/高3女子/大阪府)
「フレンドリーな性格で誰にでもやさしく接してあげれる」(あおまる/高3男子/東京都)
「誰にでもやさしくできるし、他クラスの人でもすぐに仲良くなれるとこが好き!」(パンダ茶/高3女子/静岡県)
「クラスのみんなに盛大に誕生日を祝われた時になんで?って言ったら、いつも明るくて元気いっぱいでやさしいあなたがみんな好きだからだよ?って言われた!」(ピカニャー/高3女子/福島県)
「人にやさしくできる」(かすみ/高3男子/福岡県)
みんなにとっても“やさしいね”って言われるのはうれしいこと?
自分のことを好きでいるために何かしてる人は4割!
じゃあ次に、自分のことが好き→好きじゃなくなるとか、好きじゃなかった→好きになったとか 変化があるのかな?を深掘りしていくよ!
自分自身のことが好き・認めていることを自己肯定感とした場合、自己肯定感をあげるために・維持するために何かやっていることはある?
4割の人が何かしらやっているらしいことが判明!
そして、やっている派の半数以上の人が自分のことを好きと答えているよ。
自然と好きだったんじゃなくて、好きになるようにしているのがみんなの実態に近いのかも!
最も多いのは毎日のルーティンを決めておく派
自己肯定感を高めるために・維持するためにみんながやってることって例えばどんなことなんだろ?
多数派はルーティンを作ること!続いて目標・刺激になる人のSNS・コンテンツをチェックすることだったよ!
具体的にみていきましょ。
■体を整える(筋トレ系・ストレッチ)
「ポジティブダイエッターのなるねぇのYouTubeの動画をみて一緒に運動したり、なるねぇの本『7日間で太もものすき間ガン開き しれっとヤセてく魔法の脚ヤセ』を読んでポジティブなエネルギーをもらってます!」(おもち/高3女子/三重県)
「私は筋トレのアプリを入れて毎日やってる!最初の設定で今の体型と理想の体型を画像で選べて、記録も終わった後に付くから割と続けやすいアプリです!」(ありすがわぁ/高3女子/埼玉県)
「毎日朝起きたらラジオ体操をするようにしています。なぜなら、朝から体を動かすことで気分がリフレッシュできると同時にこんなことをする時間があるという余裕を自分の中に作っているからです」(coco ./高1女子/大阪府)
「プランク!」(タコライスへらと/高3男子/新潟県)
「毎日筋トレをするというルーティンです。最近は4パックほど線が入りました!」(すくら/高2女子/大阪府)
■心を整える(スキンケア・瞑想)
「いい姿勢を維持することが自己肯定感に繋がっている」(ツナ/高2男子/愛知県)
「肌のケア」(TTT/高3男子/愛知県)
「『耳で飲むお薬® Vert by meditone®』は最近出会ったアプリ。いろいろなシチュエーションに合わせた音を聴くことができる。これを使い始めてから日々のストレスや集中できないなどといった悩みは少し和らいだと思う。また通学の最中など時間が空いた時に目を瞑ってイヤホンで聴けばいいだけなので続けやすいと思う」(田舎のたぬき/高2女子/東京都)
「米津玄師さんの『WOODEN DOLL』という曲がありのままの自分の姿を肯定してくれるので、少し気持ちが下がっている時には聴いて元気をもらっています」(たまねぎ足/高3女子/三重県)
「1日を振り返ってうれしかったことを言い並べていく」(べべ/高2女子/東京都)
「自分の気持ちをリセットさせて、自己嫌悪にならないように、ちょっとでも嫌なことや不安なことがあったり気持ちの変化があれば瞑想をするようにしています。心も落ち着かせられるし、自分と見つめ合えるのでとてもいいです」(白/高3女子/大阪府)
「裏垢で目標を唱える!」(ゆあ/高2女子/愛知県)
■勉強のしかたを整える
「毎日朝に英単語を音読する」(ウォーター/高3男子/滋賀県)
「朝に理系科目をやってやる気を出す」(はる/高3男子/神奈川県)
「私の今の一番の目標は受験に逆転合格することなので、学校で使う iPadのロック画面を志望校の写真にしてホーム画面を格言などにして、毎日自分を奮い立たせています」(サッチャー/高3女子/東京都)
「毎日英単語アプリで単語を10個覚えるようにしています。模試の長文で覚えた英単語が出るとうれしい!」(ゼド/高2女子/岐阜県)
「『Studyplus(スタディプラス)』での勉強時間の記入が少し楽しみになっています」(R/高1女子/兵庫県)
■人から刺激を受ける
「NIKEの創業者のお話、シュードッグ」(ぬー/高2男子/千葉県)
「好きな『乃木坂46』のメンバーのインスタをフォローしてモチベーションを上げている」(#永遠の飛鳥推し/高1男子/東京都)
「まゆ姉のインスタやYouTubeのショート動画が自己肯定感を上げる方法を教えてくれたり、コンプレックスまで肯定してくれたりしてほんとにいつも助かってる!」(にゅあ/高3女子/静岡県)
「カイゼンというInstagramのアカウント。自分でもできるって思えるアカウント」(りんご飴/高2女子/新潟県)
「女優の新木優子のようなかわいくてスタイル良くて髪がきれいで美しくて性格も良い美人さんになれるようにフォローして刺激にしています」(みっくん/高3女子/東京都)
「ハウスダストちゃんのYouTubeとか見てます。性格を良くしたら顔も良くなるとおっしゃっていたので」(ばいく/高2女子/埼玉県)
ちなみにモットーや名言を心に刻んている派も
これまで紹介してきた「何かをやる」派ではなく
あえて何かをするわけではないけれど信条にしているモットーや名言を大切にしているみんなもいたよ
■信条を大事にしている
「アンミカさんを意識してる!っていうのが正しいのかなぁ、、なるべくポジティブに考えるようにしてる」(まろん/高3女子/愛知県)
「全部ポジティブに捉える!嫌なことがあっても全てをネガティブに考えずに部分的にここが良かった、成長に繋がる、とか思うようにしている」(ひよこ/高3女子/千葉県)
「自分の中で外見に納得いかない日も素の自分に自信をもって生活する」(みゃ/高3性別回答なし/北海道)
「日々努力を怠らないこと。その努力が実って、何かが成功したら、自分の自信につながるし、自分を好きになれる」(Brassing/高1男子/東京都)
「なるべくいい人であろうとしてる。人の手伝いをしたり。人にお礼などを言われたりすると自分の必要性や自己肯定感が少し上がってうれしい」(だいのん/高3男子/東京都)
知らない言葉を発見した人はぜひ、どんな背景からできた言葉なのか調べてみて☆
好きな言葉にピンとくるものがある人は、それをなぜなぜ?って考えてみると
自分の価値観や大事にしてることに気づけるかも!
それからキラキラした学校生活の人たちとか、かわいい人たちをSNSで見すぎると自分と比べちゃうから見すぎないようにしてるって意見もあったよ。
情報の取り扱いにはご注意を…!
自己肯定感に一番影響していたコミュニティーは「高校のクラスメイト・友達」
ここからは周りからの影響を受ける自己肯定感について深掘り調査していこう。
誰から影響受けるかな?って想像すると
良くも悪くも長年の自分を見てきている「家族」かなと予想を立てたよ。みんなは誰だと思う?
結果、最も影響を与えるコミュニティーは「高校のクラスメイト・友達」だと判明…!
予想していた「家族」と比べると3倍以上の人が「高校のクラスメイト・友達」を選んだようです。
部活・塾・アルバイトなど日々の一部分だけで繋がっているコミュニティーよりも
ずっと一緒にいて接する回数や時間が多いコミュニティーの方が影響力が大きそうだとわかったよ。
4つめに影響力があるのが「SNS(オンラインコミュニティー)」。
読書アンケートでも触れたけれど、携帯の中だからこそ本音を言える・素直に周りを受け入れられるという心の置き場的な側面があるのかも?
※現役高校生の「読書実態アンケート2023」!月の読書時間は7.7時間、月の本代は1577円
(詳しくは記事をチェックしてみて~)
https://shingakunet.com/journal/fromsapuri/20230927000003/
「高校のクラスメイト・友達」が自己肯定感を高めてくれることを言ってくる
「高校のクラスメイト・友達」は例えばどんなことを通して自己肯定感に影響を与えてくるんだろ?
自己肯定感を高めてくれる言葉を言ってくれた人の第1位は「高校のクラスメイト・友達」だったよ!
どんなシーンでどんな言葉で高めてくれるのか、リアルボイスをレッツチェック☆
■短所をポジティブにとらえてくれた
「生真面目な性格がいいね!」(焼肉焼き焼き/高3男子/静岡県)
「いい声してるよね‼声優になれると思う‼」と言ってもらったことでこの声が好きになった」(ゆうりんち/高1女子/愛知県)
「コンプレックスも個性だよ」(あか/高2女子/福岡県)
「〇〇ちゃんのそういうところも好きだよ」(ねこまる/高3女子/山形県)
「話聞くのうまいじゃん!私あなたにだったらなんでも話しちゃう」(なっちゃん/高2女子/兵庫県)
「直毛すぎて髪巻かないし好きじゃなかったけど、何人もの友達にサラサラのツヤツヤは生まれつきじゃないとそんなにならないから羨ましいって言われてこれはいいことなんだと思った!」(シエル/高3女子/愛知県)
「ずっと丸顔を気にしていたけど、友達からの誕生日の手紙で“私のいいところ”みたいな欄に丸顔がかわいいと書いてくれた。うれしぃ」(はんちゃーはん/高3女子/千葉県)
■落ち込んでたら励ましてくれた
「何もしない人よりも、挑戦してる〇〇(自分)断然偉い!」(ちょこパン/高3男子/愛知県)
「自信もってる時の〇〇(下の名前)最強だから」(にこ/高3女子/三重県)
「人と違うことってそんなにダメなことかなって落ち込んでたら、おもしろくてどの女子よりも好きって言ってもらえてすごくうれしかったし、これでいいんだって思えた。自分らしさをもってるよねって言ってもらえることも多くて、このままでいようと思えた」(のぞみ/高3女子/埼玉県)
「落ち込んで相談した時にそのままでいいよと言ってもらえた」(おまつり/高3女子/大阪府)
■よく見てくれてるんだってわかった
「(自分の名前)ってやっぱりやさしいよね」(のんだもんだ/高2男子/千葉県)
「趣味に関して、『それ上手だね』などうすうす自分の個性かなと思ってた部分を褒めてもらえた」(ふぉとち/高3男子/東京都)
「いつも勉強熱心で頑張ってるねと言われたこと」(トマト/高3女子/長野県)
「人見知りで、よく『大人しい』と言われて、私はそれに応えようとしてたけど、友達から『最高!○○って意外とおもしろいよね』と言われて、素の自分を認めて、褒めてくれた」(ゆーこ/高2女子/愛知県)
ちなみに、残念ながら自己肯定感を下げる言葉に一番かかわっていたのが「中学生時代までの友達」。
たまたま居住地域が近かったから集まっている(ことが多い)中学までと比べて、
自分で進学先を選べるがゆえに自分の考え方や価値観に合った環境に身をおきやすい高校は
自己肯定感にポジティブに影響することが起きやすいんだろうなって思ったよ◎
「保護者」の言葉はポジティブにもネガティブにも影響する
そうそう、自己肯定感への影響力が大きいんじゃない?と想像していた「家族」なんだけど
自己肯定感を高める言葉も、下げる言葉も、両方とも心に残している人がいたよ。
■ポジティブワード
「人生は1度しかない好きなことをするべき」(ゆみりん/高3女子/島根県)
「自分を信じろ」(ナナミン/高2女子/京都府)
「やればできる」(まーくん/高1男子/広島県)
「“名前”ならできるしょ」(わんこ/高2女子/北海道)
「〇〇(私の名前)ならできるよ!」(りょー/高2女子/兵庫県)
■ネガティブワード
「どうせできないんだから」(みゃたろ/高3女子/岐阜県)
「目標が高すぎるんじゃない」(二三/高3男子/埼玉県)
「もう少し〇〇だったらいいのに…」(なな/高2女子/鹿児島県)
「周りと比べて〇〇」(駒/高3女子/静岡県)
たしかに、心配してくれるとか気遣って「大丈夫なの?」とか言ってくれるとうれしいけど、
疑いの「大丈夫なの?」とか怒られの「なんで〇〇なの?(そうじゃないでしょっていう反語)」を投げかけられたとたんに気持ちがシュンとするよね…
世のご家族の皆さん!!気をつけて!!!!!
自己肯定感高めの人は進路決定タイミングも早い!
さて最後は自己肯定感×進路決定タイミングについてリサーチしたよ。
われわれ、思ったのです。
自己肯定感高い人って将来についても「自分を信じて~~~エイヤッ」と腹くくって決めてそうじゃない?と。
自己肯定感が高い高校生の8割が進路・将来やりたいことが決まってる
冒頭の「今の自分が好き?」の質問に対してYesと答えたグループ、Noと答えたグループそれぞれの進路決定状況を表してみたよ。
Yesグループの進路決定度のほうが高い=早めに決まっているという結果に!
背景としてYesグループのほうが
将来や進路のことを周りの人にオープンに言えちゃう傾向があったので、自分の心の中に秘め熟成させがちなNoグループよりも
進路決定までの行動が起こしやすいのかも?と思ったよ!
高校生の実態、引き続き調査していくよ~!
以上、高校生の「自己肯定感に関するアンケート」レポートでしたー!
引き続き、調査してほしいことがあったらフォロワーアンケートなどで編集部に教えてね!
来月もお楽しみに★