高校生の約25%が、定期的にラジオを聴いている!
「大阪日日新聞」のネットニュースによると、大阪市の市立鶴見商業高校3年生の女子生徒11人が、コミュニケーションやプレゼンテーションの能力向上に役立てるため、授業の一環としてラジオ番組の制作に挑戦したよう。番組では「将来の夢」や「恋愛・友情」などをテーマに等身大の高校生の姿を発信した。
ところで、インターネットなどが発達している現代で、ラジオとは高校生にとってどういう存在なのだろうか?
リクナビ進学が2013年2月に行った、高校生400人を対象としたアンケートによると、「勉強中など、家にいる時にラジオを聴く?」という質問に、イエスと答えた人は全体の約25.5%という結果に。意外にもラジオを聴いている高校生は多い印象だ。
そして好きなラジオ番組は、以下の順。
第1位:スクールオブロック
第2位:レコメン!
第3位:オールナイトニッポン
オールナイトニッポン、レコメンはパーソナリティが時間帯や曜日で変わる番組。好きなパーソナリティが出演している日だけ聞くという人も多いようだ。また、高校生活をモチーフとしたスクールオブロックは、音楽情報などが早いと好評を得ている。
また少数意見では、「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」、「野球中継」、「伊集院光 深夜の馬鹿力」などの番組が挙げられていた。
ちなみに、勉強中にラジオを聞くことに関して、コトノハブログの「ラジオを聞きながら勉強 」というテーマでは、次のような意見が投稿されていた。
・なぜか集中できるんだよね
・本気で勉強に集中し始めるといつの間にか音が耳に入ってこなくなる
・高校生の頃はよく聴きながらやりました
などなど、勉強中のラジオについては賛否両論の意見が交わされている。勉強中に聴く聴かないはともかく、たまには息抜きとしてラジオを聴いてみるのもなかなかいいもの。リフレッシュできて意外と勉強がはかどるかも?