スタートは専門用語を覚えるところからです!体の仕組みや構造、そして医療・治療に関することなど、これまでの生活では知ることができなかった専門用語を覚えながら、看護職に必要とされる知識や技術を修得しています。難しいけれど新鮮で楽しい、そんな毎日を過ごしています。
大学の4年間が充実した時間となるようしっかりと学び、看護師の国家試験合格をめざします。また今現在は、コロナ禍でその仕事に注目が集まった「保健師」にも興味をもっており、将来は保健師としての活躍を目指しています。
地元に近い大学、男子学生も多い環境で学びたいと考え、学校研究を進める中で日本医療科学大学に出会いました。そしてチーム医療を学べることや、施設・設備の充実が決め手になりました。
看護師という仕事の魅力は、やはり患者様のいちばん近くで医療を提供できることだと思います。同じ「医療従事者となって社会に貢献したい」という気持ちを持つ仲間と切磋琢磨しながら学び、自分を高めていける場と考え、この道を選びました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 基礎看護学援助論I(看護過程) | 小児看護学概論 | 高齢者看護学概論 | 公衆衛生学 | ||
2限目 | 基礎看護学援助論I(看護過程) | 母性看護学概論 | 地域・在宅看護援助論I* | 高齢者看護学概論 | ||
3限目 | 情報通信と保健医療 | 精神看護学概論 | 成人看護学援助論I | 病態・治療論II(外科系疾患) | 社会福祉学 | |
4限目 | 地域・在宅看護援助論I* | 公衆衛生看護学概論 | 成人看護学援助論I | 病態・治療論II(外科系疾患) | 社会福祉学 | |
5限目 | ||||||
6限目 |
2年次前期:参考 */地域・在宅看護援助論I(地域で暮らす療養者の支援)。上記のほか1週間の実習「地域・在宅看護実習I(地域で暮らす人々の健康支援)」があります。