学校の特長
演奏家・作曲家、教育者はもちろん世界を舞台に活躍するビジネス人材を育む学び
本学の魅力は多彩な進路と学びの新しさ。音楽一筋の芸術家をめざすことはもちろん、高い英語力と音楽的センスを併せ持ち世界を舞台に活躍する音楽家やビジネスエリート。ICTスキルを活かし、新しい文化や産業の担い手もめざせる学修環境を整備しています。さらに「国際医療福祉大学・高邦会グループ」の医療施設と連携し、心理的ケアなど医療福祉分野における音楽の可能性を探究。音楽を通じた医療・福祉などへの社会貢献も追求します。また本学はアジアの玄関口という立地を活かし、優秀な海外の学生や専門家を積極的に受け入れ、国際交流を活発に行います。多様な文化的背景をもつ仲間と刺激し合い、グローバルな視野と豊かな感性を育みます。 | ![]() |
音楽・ミュージカル業界より一流の講師陣を招聘します
学長には東京藝術大学第10代学長を務めたヴァイオリニスト・澤 和樹が就任。音楽による文化の醸成を通じた社会貢献をめざし講師陣が教鞭をとります。ピアニスト・岡田 敦子(現:東京音楽大学副学長)をはじめ、ヴァイオリニスト・原 雅道(現:九州交響楽団アシスタントコンサートマスター)、サウンドエンジニア・サウンドプロデューサーである戸田 清章(現:ソリッド・インターナショナル株式会社代表取締役)など、各領域の実力あるプロフェッショナルが勢揃い。講師派遣などに関しては九州交響楽団と連携協定を締結しています。さらに声楽・ミュージカルコースでは、日本を代表する劇団から主役級の演者を講師として招聘予定。 | ![]() |
音楽やICTを深く学べる最新鋭の学修環境を整備しています
レッスン室および練習室は100室以上を確保し、本格的なレコーディング室やミュージカル練習室などの設置を予定しています。また学生の学修支援の一つとして、スマートフォンやタブレットで音楽研究ができる各種サブスクリプションの閲覧環境を整備。いつでもどこでも楽譜や音楽辞書を閲覧・自主学修に活用でき、さらに学生自身による音楽配信もできます。また国際医療福祉大学・高邦会グループの施設「湯布院セミナーハウス」を利用し、校外での音楽教育や演奏活動も可能。キャンパス内にはセキュリティにも配慮した学生寮を完備。早朝や放課後、授業の合間や土日もキャンパス内の施設を利用し、音楽に集中できる環境を整えます。 | ![]() |