1. 大学 大学院トップ
  2. 大学・大学院 キーワード特集トップ
  3. 家庭科教員免許 共学に関する大学・大学院

「家庭科教員免許 共学」の大学院・大学・短大一覧

教員免許

「家庭科教員免許 共学」に近い

「共学」にヒットした大学・大学院・短大情報の検索結果を表示しています。

  • 東洋英和女学院大学大学院 国際協力研究科

    通学

    サステイナブル国際協力コースと国際政治経済・地域研究コース

    今日の国際社会に生きる我々は、さまざまな課題に直面している。それらのどれ一つをとっても多様な側面をもち、しかも多くの問題が絡み合っている。いま大学院に求められているのは、こうした複雑な問題群を解きほぐ…

    学べる内容
    • 社会科学の研究手法
    • 国際学
    • エリア・スタディーズ
    • 持続可能な開発
    • ガバナンス
    学校所在地

    港区六本木5-14-40

    募集概要をみる
    資料を取り寄せる
  • 大阪樟蔭女子大学大学院 人間科学研究科

    通学

    ファッション学、化粧デザイン学、身体表象学の3つの研究分野

    大阪樟蔭女子大学は、化粧学とファッション学を統一的に研究するというユニークな大学院=人間科学研究科化粧ファッション学専攻<昼夜開講・男女共学>を2013年4月に開設。 同専攻では、身体と身体美、および…

    学べる内容
    • ファッション学
    • 化粧デザイン学
    • 身体表象学
    学校所在地

    東大阪市菱屋西4-2-26

    募集概要をみる
    資料を取り寄せる
  • 東京家政大学大学院 人間生活学総合研究科

    通学

    実習が豊富な臨床心理学専攻。教育福祉学、英語教育を学ぶ専攻も

    1881年の「和洋裁縫伝習所」創立以来、女子教育を推進してきた東京家政大学。1949年に家政学の単科大学として発足し、1986年に文学部を設置して総合大学となり、高度で専門的な教育・研究実現のための男…

    学べる内容
    • 臨床心理学
    • 教育福祉学
    • 英語・英語教育
    • 人間生活学
    学校所在地

    板橋区加賀1-18-1

    募集概要をみる
    資料を取り寄せる
  • 東京家政大学大学院 人間生活学総合研究科

    通学

    保育・教育や衣、食、健康などを包括して人間生活の探究を深める

    東京家政大学の歴史は、1881年創立の「和洋裁縫伝習所」に始まる。1949年には新制大学として歩み始め、生活科学・被服科学の2研究所も設置。以来、大学卒業後の研究継続機関としての機能を有し、これを基礎…

    学べる内容
    • 児童学児童教育学
    • 健康栄養学
    • 造形学
    • 人間生活学
    学校所在地

    板橋区加賀1-18-1

    募集概要をみる
    資料を取り寄せる
  • 京都ノートルダム女子大学大学院 心理学研究科

    通学

    <男女共学>きめ細かい実践的教育で実力ある心理専門家を養成

    世界各地に展開するノートルダム教育修道女会の「カトリック精神」に裏付けられた「徳と知」を育む教育により、多くの卒業生を社会に輩出してきた京都ノートルダム女子大学。2005年度には大学院心理学研究科を設…

    学べる内容
    • 臨床心理学
    • 心理学
    • 公認心理師
    学校所在地

    京都市左京区下鴨南野々神町1

    募集概要をみる
    資料を取り寄せる
  • 相模女子大学大学院 社会起業研究科

    通学

    社会起業家育成のための専門職大学院(男女共学)

    同大学は、女子教育に122年の歴史を持つ。「見つめる人になる。見つける人になる。」のスローガンのもと、地域社会の実際を見つめ、そこにある課題と解決策を見つけることのできる人材の育成を目指し、地域協働活…

    学べる内容
    • 起業・事業開発技術
    • 経営学の諸領域
    • 社会的課題解決の技法
    • PJマネジメント
    • 事業開発
    学校所在地

    相模原市南区文京2-1-1

    募集概要をみる
    資料を取り寄せる
  • 神戸親和大学大学院  文学研究科

    通学

    豊富な実習経験で、知識・姿勢・実践力を身につけられる

    同学大学院心理臨床学専攻は、開設時に日本臨床心理士資格認定協会から「臨床心理士養成第一種指定大学院」として認定された。また、2018年度より国家資格である公認心理師のカリキュラムをスタート。多くの修了…

    学べる内容
    • 心理臨床学
    • 心理学
    • 公認心理師
    • 臨床心理士
    学校所在地

    神戸市北区鈴蘭台北町7丁目13-1

    募集概要をみる
    資料を取り寄せる
Pickup
おすすめの情報
教員免許
  • 東洋英和女学院大学大学院 人間科学研究科

    通学

    臨床心理学、死生学、教育学、幼児教育を学ぶ、男女共学の大学院

    人間科学研究科は、「人間科学」という広い枠組みのなかで、臨床心理、臨床死生学、教育、家庭、社会、子ども、発育発達、看護、介護、生命倫理といったさまざまなテーマを学ぶことができる。人間が教育を通して育つ…

    学べる内容
    • 臨床心理学
    • 死生学
    • 教育学
    • 幼児教育
    • 発達臨床学
    学校所在地

    港区六本木5-14-40

    募集概要をみる
    資料を取り寄せる
  • 琉球大学大学院 地域共創研究科

    通学

    特定の課題の解決策考案をもって学位を取得

    地域共創研究科は、沖縄の地域としての特性「実践的かつ普遍的な知」を学術的に深化させる教育の資源として活用しつつ、自律的かつ持続的な未来の地域社会の共創に資するために解決すべき課題に則した教育課程を通し…

    学べる内容
    • 臨床心理士
    学校所在地

    中頭郡西原町千原1

    募集概要をみる
  • 聖徳大学大学院 通信教育課程児童学研究科

    通信

    日本の児童学をリードする聖徳の通信制大学院!学校心理士取得も

    通信教育課程 児童学研究科は、児童学を学べる日本初の通信制大学院として誕生。「保育学」「児童教育学」「児童心理学」「児童福祉・保健学」「児童文化学」の5領域で、より深く、より広域な学びを提供している。…

    学べる内容
    • 児童教育学
    • 児童心理学
    • 児童福祉・保健学
    • 保育学/児童文化学
    募集概要をみる
    資料を取り寄せる
  • 群馬県立女子大学大学院 文学研究科

    通学

    日本文学・英米文化・芸術学・複合文化の4専攻からなる

    同学大学院は、新しい知識、情報及び技術があらゆる領域での活動の基盤として重要性を増す社会を多様に支える高度で知的な素養のある人材の養成を図るとともに、広い視野に立って精深な学識を授け、研究能力又は高度…

    学べる内容
    • 日本文学
    • 英米文化
    • 芸術学
    • 複合文化
    学校所在地

    佐波郡玉村町上之手1395-1

    募集概要をみる
  • 群馬県立女子大学大学院 国際コミュニケーション研究科

    通学

    グローバル化に対応できるスキルを身につける

    同学大学院は、新しい知識、情報及び技術があらゆる領域での活動の基盤として重要性を増す社会を多様に支える高度で知的な素養のある人材の養成を図るとともに、広い視野に立って精深な学識を授け、研究能力又は高度…

    学べる内容
    • 異文化間理解
    • 国際関係・ビジネス
    学校所在地

    佐波郡玉村町上之手1395-1

    募集概要をみる
  • 昭和女子大学大学院 福祉社会・経営研究科

    通学

    多様で複雑な社会課題を解決し、福祉共創社会を構築する

    福祉共創社会の実装を担う高度専門職人材を養成。 福祉共創社会とは、多様で複雑な福祉的課題に対して、多様なステークホルダー(地域、社会、行政、企業、消費者)と協力し、人々のウェルビーイングを実現する社会…

    学べる内容
    • 組織マネジメント力
    学校所在地

    世田谷区太子堂1-7-57

    募集概要をみる
    資料を取り寄せる
  • 昭和女子大学大学院 生活機構研究科

    通学

    高度な学術研究者と専門職業人の育成のために門戸を開放

    生活機構研究科では、ライフスタイルの多様化や複雑化・グローバル化が進む現代社会で生じる人間生活のさまざまな問題を、生活文化、人間社会、生活科学の各研究領域から学際的に解明し、人間生活の充実と向上に寄与…

    学べる内容
    • 心理学
    • 人間教育学
    • 生活機構学
    学校所在地

    世田谷区太子堂1-7-57

    募集概要をみる
    資料を取り寄せる
  • 文京学院大学大学院 看護学研究科

    通学

    21年4月開設、東京都心のキャンパスで看護実践専門職業人を養成

    大正13年(1924年)に開学した本郷女学院を起源とし、2019年、学園創立95周年を迎えた。人間としての「自立と共生」を建学の理念として、活気あふれる教育活動を実践している。1964年文京女子短期大…

    学べる内容
    • 看護研究方法論
    • 看護実践教育論
    • 看護倫理
    • 家族看護論
    • Physical assessment
    学校所在地

    文京区向丘1-19-1

    募集概要をみる
    資料を取り寄せる

「家庭科教員免許 共学」でお探しの方に「教員免許」に関するオススメの大学院・大学・短大一覧を表示します

  • 東京未来大学 通信教育課程 こども心理学部

    通信

    “こどもの心理”を学び、最短2年間で教員免許状を取得

    ■子どもの心のケアを学習・研究 心の発達と知的発達のメカニズムを理解したうえで、子どもの発達を手助けする「こころの専門家」を育成。“こどもの成長”(心理・教育)をベースに、教員やカウンセラーとして心理…

    学べる内容
    • 幼児教育
    • 初等教育
    • こども心理
    募集概要をみる
    資料を取り寄せる
  • IPU・環太平洋大学 次世代教育学部

    通信

    幼・小・中高(英語・数学)の教員免許・看護教員資格等が取得可能

    通信教育課程において、実務経験豊富な指導陣と実学教育に重点を置くカリキュラムを設置し、いじめや不登校、学級崩壊など、学級現場が直面する現代的な教育課題へ対応できる“次代の教育者”を養成する。希望する進…

    学べる内容
    • 初等教育
    • 中高英語教育
    • 中高数学教育
    • 看護教育
    募集概要をみる
    資料を取り寄せる
  • 星槎(せいさ)大学 共生科学部

    通信

    教員免許状の取得だけではない。実践力のある教員を養成する!

    星槎大学は2004年に開学した通信制課程の4年制大学。学部は共生科学部のみで、学部内には共生科学、初等教育、福祉、スポーツ身体表現、グローカルコミュニケーションの5専攻を開設している。教員免許状は、幼…

    学べる内容
    • 中等教育
    • 初等教育
    • 特別支援教育
    • 共生科学
    募集概要をみる
    資料を取り寄せる
  • 日本大学 通信教育部

    通信

    選べる4学部8学科。編入学で教員免許取得と卒業も目指せる!

    教育の現場では、ただ「教科書」に書かれていることを教えるのではない。生徒の理解度に応じて、副教材やプリント、板書など、様々な資料や説明を用いて「教科書」の内容をさらに深く、わかりやすく「教員自身の言葉…

    学べる内容
    • 中学校教諭(1種・2種)
    • 高等学校教諭(1種)
    • 学校図書館司書教諭
    • 学芸員
    募集概要をみる
    資料を取り寄せる
  • 東京福祉大学 教育学部

    通信

    各種教員免許取得可能。生徒や保護者の心のケアもできる教員に!

    学校教育専攻では、本学の学生参加型・対話型の授業を通してその教育方法を身につけ、卒業後、教育現場で「アクティブ・ラーニング」が実践できる指導力・教育力のある教員を養成する。また、国際教育専攻では、グロ…

    学べる内容
    • 教育学
    • 英語科指導法
    • 養護・保健
    • 日本語教育
    募集概要をみる
    資料を取り寄せる
  • 聖徳大学 通信教育部 心理・福祉学部

    通信

    社会福祉士・精神保健福祉士受験資格、養護教諭一種が取得可能

    多様化する福祉ニーズに応え、高度な知識・技術で支える社会福祉のプロを育成。複数の免許・資格の取得を目指せる。社会福祉士・精神保健福祉士取得希望者は実務経験による実習免除有。 ◆社会福祉コース ロール…

    学べる内容
    • 社会福祉士
    • 精神保健福祉士
    • 養護教諭
    • 教員免許
    募集概要をみる
    資料を取り寄せる
  • 福岡教育大学大学院 教育学研究科(専門職学位課程)

    通学

    それぞれの実績・目的から選ぶ2コース8プログラム

    教職実践専攻(教職大学院)では、「体験の経験化」ともいうべき実践力の養成課程を基本とし、高度な専門職業人として教員に求めら れる資質能力を育成する。 同教職大学院では、多様な教育的ニーズを持つ子どもに…

    学べる内容
    • 教育学
    学校所在地

    宗像市赤間文教町1-1

    募集概要をみる
  • 星槎(せいさ)大学 共生科学部

    通信

    教育カウンセラーや支援教育専門士など多彩な心理系資格に対応

    星槎大学は、通信制の4年制大学。学部は共生科学部のみで、学部内には共生科学、初等教育、福祉、スポーツ身体表現、グローカルコミュニケーションの5専攻を開設している。「人と人との共生」「人と自然との共生」…

    学べる内容
    • 共生科学
    • 心理学
    • 教育学
    • 福祉学
    募集概要をみる
    資料を取り寄せる