• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 国公立大学
  • 東京
  • 東京大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 理学部

国立大学/東京

トウキョウダイガク

[学校トップ][学部・学科コース]は旺文社「大学受験パスナビ」の内容に基づいています(2024年8月時点)

東京大学 理学部

定員数:
280人

理学部

学べる学問
  • 数学

    数字という世界共通の言語を使って、数、量、図形などの性質や関係を研究

    数学は、理工系の全ての学問の基本であり、コンピュータ、機械全般、医療、経済などの根底を支える学問。講義や演習を通して数が持つ理論と可能性を幅広く学ぶ。

  • 物理学

    ミクロからマクロまで、自然界の現象を観察し、真理を探る

    元素の成り立ちから宇宙まで、自然界の現象を観察し、法則を見出す。理論物理学、実験物理学、超高性能コンピュータを使った計算物理学などの分野がある。

  • 化学

    物質の構造や性質などを実験を通して研究していく

    物質の構造や性質、また、物質間の変化や反応を、実験を多用して追究していく学問。その実験結果を応用して、実用化する分野もある。

  • 生物学

    生き物の行動や生態から、そのメカニズムを探る

    研究の対象は、生きとし生きるもの全て。それらを観察・分析することで一定の法則を見つけ出すだけでなく、DNAや脳のメカニズムなど、ミクロの世界にも迫る学問。

  • 地球・宇宙科学

    理論と観測を通して宇宙の成り立ちや現象を解明する

    誕生から45億年と言われている地球についてあらゆる角度から研究したり、宇宙そのものを対象として実験や観測を通してその謎を解明したりする。また、宇宙ステーションやロケットの研究など工学的な研究をする。

bug fix
初年度納入金:2024年度納入金(参考) 81万7800円  (文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。)
bug fix

東京大学 理学部の募集学科・コース

数学科

情報科学科

物理学科

天文学科

地球惑星物理学科

地球惑星環境学科

化学科

生物化学科

生物学科

生物情報科学科

東京大学 理学部の学部の特長

理学部の学ぶ内容

理学部
 数学科では、紀元前からの長い歴史を持つ数学について学び、さまざまな現象を定式化することで現れる幅広い汎用性を考察する。
 情報科学科では、プログラミングや並列計算、機械学習の分野を学ぶ。演習のほか、コンピュータの動作原理を理解するための実験も行う。
 物理学科では、素粒子・宇宙・物性物理学など幅広い分野を網羅し、理論から実験までさまざまな研究方法を通して考察する。
 天文学科では、恒星や銀河、宇宙の仕組みを追究。演習では望遠鏡を用いて取った観測データをコンピュータで解析を行う。
 地球惑星物理学科では、物理学を軸に地球・惑星を対象として、大気海洋・固体地球・惑星宇宙のさまざまな現象を講義と実験・観測を密接に関連させながら学ぶことができる。
 地球惑星環境学科では、地球や惑星の形成史や、それに関与する大気・水・生命などとの相互作用を解明する。実地での観察を重視し、国内・海外でのフィールドワークを多く設ける。
 化学科では、全ての物質を分子レベルで考察する。分析化学無機化学実験、有機化学、物理化学演習、基礎化学英語演習などの科目がある。
 生物化学科では、生命現象を分子レベルで理解することを目標に、神経科学、体内時計、非翻訳RNA、構造生物学と創薬などの最先端の課題に焦点をあてた研究・教育を行う。
 生物学科では、植物、動物、人類学の全分野で、生物に直接接する機会を大切にしており、附属植物園や西表島での分類学、附属臨海実験所での海洋生物実験、北海道での遺跡発掘など、野外実習を多く設けている。
 生物情報科学科では、生物学と情報学の両方をマスターすることを目標としている。実験を行い、膨大なデータを処理できる力を身につける。

東京大学 理学部の入試・出願

入試一覧

合格難易度

東京大学 理学部の学べる学問

東京大学 理学部の問い合わせ先・所在地

〒113-8654 東京都文京区本郷7丁目3の1
(03)5841-1222 (入試事務室直通)

所在地 アクセス 地図
本郷地区キャンパス : 東京都文京区本郷7-3-1 地下鉄丸ノ内線・都営地下鉄大江戸線「本郷三丁目」駅下車、徒歩8分
地下鉄南北線「東大前」駅下車、徒歩1分

地図

※こちらのページは旺文社「大学受験パスナビ」の内容に基づいています(2024年8月時点)


東京大学(国立大学/東京)
RECRUIT