【給付型】教育訓練給付制度(全学部共通)
- 対象
- バイオ・情報メディア研究科及び工学研究科の博士前期(修士)課程
- 学種
- 大学院
【給付型】私費外国人留学生等学習奨励費(全学部共通)
- 対象
- 学業、人物ともに優秀な私費外国人留学生
- 給付額
- 月額 48,000円
支給期間:1年間
【給付型】奨学生入試(全学部共通)
- 対象
- 奨学生合格者
- 給付額
- 年額130万円
最長4年間支給
- 人数
- 103名
- 備考
- ●奨学生合格者に加えて一般選抜免除合格者を発表します。
●試験は統一入試で2学科・専攻まで併願できます。
●併願は追加の入学検定料は必要ありません。
●蒲田キャンパス、八王子キャンパス、さいたま会場、仙台会場、静岡会場、名古屋会場に加え、新設の松本会場、水戸会場、千葉会場、福岡会場でも試験を実施します。
【給付型】同窓会奨学金(全学部共通)
【給付型】表彰制度(全学部共通)
- 給付額
- 授業料の一部を援助することを目的として、表彰の種類に応じて所定の奨励金を支給
【給付型】大新東奨学金(コンピュータサイエンス学部)
- 対象
- 学部の2年生以上が対象で、学業・人物ともに優秀で、経済的に困窮している学生
スカラシップ及び当該年度の成績優秀表彰制度受給者でない者
- 給付額
- 10万円
在学中に1回
- 人数
- 5名
【給付型】大新東奨学金(応用生物学部)
- 対象
- 学部の2年生以上が対象で、学業・人物ともに優秀で、経済的に困窮している学生
スカラシップ及び当該年度の成績優秀表彰制度受給者でない者
- 給付額
- 10万円
在学中に1回
- 人数
- 5名
【給付型】大新東奨学金(メディア学部)
- 対象
- 学部の2年生以上が対象で、学業・人物ともに優秀で、経済的に困窮している学生
スカラシップ及び当該年度の成績優秀表彰制度受給者でない者
- 給付額
- 10万円
在学中に1回
- 人数
- 5名
【給付型】大新東奨学金(工学部)
- 対象
- 学部の2年生以上が対象で、学業・人物ともに優秀で、経済的に困窮している学生
スカラシップ及び当該年度の成績優秀表彰制度受給者でない者
- 給付額
- 10万円
在学中に1回
- 人数
- 5名
【減免型】高等教育の修学支援新制度(給付奨学金・授業料等減免)(全学部共通)
- 対象
- 機関要件の確認を受けた機関に入学する学部新入生や学部在学生
- 減免額
- 入学金減免額
第Ⅰ区分:260,000円
第Ⅱ区分:173,400円
第Ⅲ区分:86,700円
授業料減免額(年額)
第Ⅰ区分:700,000円
第Ⅱ区分:466,700円
第Ⅲ区分:233,400円
給付奨学金(月額)
第Ⅰ区分:75,800円
第Ⅱ区分:50,600円
第Ⅲ区分:25,300円
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 募集時期
- 予約採用:入学後すぐ(採用候補者決定通知書(進学先提出用)を提出する時期)
在学採用:一次募集:4月、二次募集:9月~10月頃
- 備考
- ※入学金の減免は、予約採用または入学年度の4月に申請した在学採用の新入生が対象です。
【減免型】高等教育の修学支援新制度(給付奨学金・授業料等減免)(全学部共通)
- 対象
- 機関要件の確認を受けた機関に入学する学部新入生や学部在学生
- 減免額
- 入学金減免額
第Ⅰ区分:260,000円
第Ⅱ区分:173,400円
第Ⅲ区分:86,700円
授業料減免額(年額)
第Ⅰ区分:700,000円
第Ⅱ区分:466,700円
第Ⅲ区分:233,400円
給付奨学金(月額)
第Ⅰ区分:38,300円(42,500円)
第Ⅱ区分:25,600円(28,400円)
第Ⅲ区分:12,800円(14,200円)
※生活保護(扶助の種類を問いません。)を受けている生計維持者と同居している人及び社会的養護を必要とする人で児童養護施設等から通学する人は、カッコ内の金額となります。
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 募集時期
- 予約採用:入学後すぐ(採用候補者決定通知書(進学先提出用)を提出する時期)
在学採用:一次募集:4月、二次募集:9月~10月頃
- 備考
- ※入学金の減免は、予約採用または入学年度の4月に申請した在学採用の新入生が対象です。
【減免型】卒業生御子息等入学金免除制度(全学部共通)
- 対象
- 学校法人片柳学園の設置校(東京工科大学、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本工学院北海道専門学校)を卒業された方又は在籍されている方の御子息、令嬢、令孫、御兄弟姉妹
- 減免額
- 25万円
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 意欲と能力のある学生
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- 修士(博士前期)課程:50,000円、88,000円から選択
博士(博士後期)課程:80,000円、122,000円から選択
- 利子
- 無利子
- 募集時期
- 予約採用:入学後すぐ(採用候補者決定通知書(進学先提出用)を提出する時期)
在学採用:一次募集:4月、二次募集:9月~10月頃
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 意欲と能力のある学生
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円又は64,000円(※)から選択
※申込み時における家計支持者の年収が一定額以上の方は、 最高月額以外の月額から選択することとなります。
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 募集時期
- 予約採用:入学後すぐ(採用候補者決定通知書(進学先提出用)を提出する時期)
在学採用:一次募集:4月、二次募集:9月~10月頃
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 意欲と能力のある学生
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 20,000円、30,000円、40,000円又は54,000円(※)から選択
※申込み時における家計支持者の年収が一定額以上の方は、 最高月額以外の月額から選択することとなります。
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 募集時期
- 予約採用:入学後すぐ(採用候補者決定通知書(進学先提出用)を提出する時期)
在学採用:一次募集:4月、二次募集:9月~10月頃
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 意欲と能力のある学生
- 奨学金の種類
- 第二種
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- 50,000円、80,000円、100,000円、130,000円、150,000円から選択
- 利子
- 利子
- 募集時期
- 予約採用:入学後すぐ(採用候補者決定通知書(進学先提出用)を提出する時期)
在学採用:一次募集:4月、二次募集:9月~10月頃
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 意欲と能力のある学生
- 奨学金の種類
- 第二種
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、60,000円、70,000円、80,000円、90,000円、100,000円、110,000円、120,000円から選択
- 利子
- 利子
- 募集時期
- 予約採用:入学後すぐ(採用候補者決定通知書(進学先提出用)を提出する時期)
在学採用:一次募集:4月、二次募集:9月~10月頃
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)
- 対象
- 日本政策金融公庫の「国の教育ローン」の利用不可の者、又は日本学生支援機構が定める要件の者
- 貸与(総額)
- 100,000、200,000、300,000、400,000、500,000円から選択
- 利子
- 利子
- 貸与期間
- 入学時1回のみ
- 備考
- 単独での申込みは不可
【貸与型】病院奨学金(医療保健学部/看護学科)
(一財)共立国際交流奨学財団
(公財)佐藤陽国際奨学財団
(公財)朝鮮奨学会
(公財)平和中島財団
日本学生支援機構・留学生受入れ促進プログラム(旧文部科学省外国人留学生学習奨励費給付制度)
学費(初年度納入金)