住民とともに地域共創を生み出す「おやまちリビングラボ」
都市生活学部 都市生活学科 坂倉杏介先生
市民の社会的孤立が進行し、地域課題が複雑化した現代において、自由で安心な生活環境をつくるためには、生活する人々のつながりを構築することが不可欠です。
私の主な研究テーマは、そこで暮らす多様な人々の関係を紡ぎ、異なる立場の人同士の共創によってより豊かな生活環境を実現できるような場所(プラットフォーム)を設計し実現すること。
なかでも、本学の世田谷キャンパスが立地する世田谷区の尾山台地域で実証実験を行っているのが「おやまちプロジェクト」です。2022 年にはその拠点として、ハッピーロード尾山台に
「おやまちリビングラボ」を開設し、本学をはじめ、住民、商店街、小中学校、行政、企業など多様なセクターが垣根を越えて参画し、暮らしの現場のなかでウェルビーイングな地域を目指した活動や研究を試行錯誤しています。
専門性を尖らせるよりも、近くにいる人同士がつながりあい、競争や拡大ではなく、ケアし合うことで生き心地のよさを生み出していく。コミュニティと大学が力を合わせ、いまここの暮らしから持続可能な新しいライフスタイルを組み直していく道筋を日々探求しています。
私の主な研究テーマは、そこで暮らす多様な人々の関係を紡ぎ、異なる立場の人同士の共創によってより豊かな生活環境を実現できるような場所(プラットフォーム)を設計し実現すること。
なかでも、本学の世田谷キャンパスが立地する世田谷区の尾山台地域で実証実験を行っているのが「おやまちプロジェクト」です。2022 年にはその拠点として、ハッピーロード尾山台に
「おやまちリビングラボ」を開設し、本学をはじめ、住民、商店街、小中学校、行政、企業など多様なセクターが垣根を越えて参画し、暮らしの現場のなかでウェルビーイングな地域を目指した活動や研究を試行錯誤しています。
専門性を尖らせるよりも、近くにいる人同士がつながりあい、競争や拡大ではなく、ケアし合うことで生き心地のよさを生み出していく。コミュニティと大学が力を合わせ、いまここの暮らしから持続可能な新しいライフスタイルを組み直していく道筋を日々探求しています。
この先生・教授に出会えるのは・・・
東京都市大学 都市生活学部 都市生活学科
持続的でより魅力的な都市生活を描き、地域を導いていく企画・実行者を育成。