東京都市大学からのメッセージ
2023年9月20日に更新されたメッセージです。
【学校推薦型選抜(公募制)】
出願期間:10月24日(火)~11月1日(水)
試験日:11月18日(土)
合格発表日:12月1日(金)
●多様な学生の受け入れを促すために、3つのエントリー方法があります。
(1)一般推薦型 (2)グローバル志向型(TAP等参加) (3)レラティブ型
●入試要項
https://www.guide.52school.com/guidance/net-tcu/gid/
東京都市大学で学んでみませんか?

東京都市大学のキャンパスフォト
-
最新・充実の設備
-
新しい・キレイ
-
交通の便バッチリ
東京都市大学はこんな学校です
東京都市大学は歴史や伝統がある

建学の精神を受け継ぎながら、進化し続ける都市型大学
「学びたい」という学生の想いから1929年に創立した「武蔵工業大学」と、日本の女子教育に新局面を開きたいと1938年に創立した「東横学園女子短期大学」。2つの大学が2009年4月に統合し、東京都市大学は誕生しました。90年余の歴史を持つ本学は、理系・文系にかかわらず学生全員が「研究室」に所属。多くの企業・組織との共同研究実績を持つ先生方と密にかかわることで、未来への社会貢献に欠かせない専門性と実践力を磨き上げます。創立の経緯を尊び、建学の精神は「公正」「自由」「自治」です。この精神を受け継ぎながら歴史をさらに紡ぎ、創立90周年(2019年)を経て創立100周年(2029年)に向け、特色ある教育・研究を展開していきます。
東京都市大学は施設・設備が充実

創立100周年に向けて世田谷キャンパスに新棟2棟を建設。より良質な研究環境に
世田谷キャンパスには理工学部・建築都市デザイン学部・情報工学部があり、東京23区内にある私立理工系大学として有数の広さ。緑に囲まれ、自由が丘や渋谷、二子玉川、恵比寿等へのアクセスも便利です。創立100周年(2029年)に向けて、世田谷キャンパスに新棟2棟(7号館・10号館)が完成。7号館は等々力キャンパスより移転した2学部(都市生活学部、人間科学部)の教育研究施設となっています。環境学部・メディア情報学部がある横浜キャンパスは、港北ニュータウンの一角にあり東京・横浜の各中心部へのアクセスが良好です。
東京都市大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

2023年4月、デザイン・データ科学部を横浜キャンパスに設置
デザイン・データ科学部では、人と社会で起きている様々な問題や現象について、数値として把握できる定量データと、数値に表せない定性データ両方のデータ科学の知識と技術に裏付けられた論理的思考力・批判的思考力、そして国際教養を通じて育んだグローバルリテラシーによって、世界のあらゆる「もの」と「こと」を読み解く能力を修得します。そして、人と社会における課題を解決に導く、新たな「もの」と「こと」を具体的に構想・設計・構築、すなわちデザインできる実践的な専門力を修得するため、授業科目として「COOPプログラム(インターン型学習)」、「キャップストーンプロジェクト(総合的課題解決プロジェクト)」を設置します。
あなたは何を学びたい?
東京都市大学の学部学科、コース紹介
東京都市大学では、こんな先生・教授から学べます
-
- 情報工学部情報科学科
- 横山 孝典 教授
-
- 環境学部環境創生学科
- 飯島 健太郎 教授
-
- 理工学部電気電子通信工学科
- 岩尾 徹 教授
東京都市大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
学生会の会長として子どもと接するイベントを増やせるように試行錯誤しています。
- 人間科学部 児童学科
東京都市大学の就職・資格
オーダーメイドの支援で「就職に強い東京都市大学」を実現。卒業時の質を保証する教育が文部科学省に認められる
東京都市大学では、就職力を「就職力≒(基礎力+専門力)×就活力」と考え、様々な取り組みを実施しています。具体的には、体系的に学んだことを振り返るキャリアポートフォリオや学外で行われるキャリア支援プログラムを通じ、自分を知り、社会を知り、自分を磨くことで就職力を高めていきます。また、東京都市大学では、学生のキャリア形成と、社会で必要とされる能力の獲得を通じた卒業時の質を保証するための教育を推進。学生が必要な力を修得していることを示しています。この取り組みは、文部科学省による平成28年度大学教育再生加速プログラム(AP) の高大接続改革推進事業 テーマV「卒業時における質保証の取組の強化」に採択されました。
東京都市大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
世田谷キャンパス : 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
「尾山台」駅下車徒歩 12分 |
|
横浜キャンパス : 神奈川県横浜市都筑区牛久保西3-3-1 |
「中川(神奈川県)」駅下車徒歩 5分 |
|
東京都市大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
東京都市大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2023年度納入金(参考) 【理工学部・建築都市デザイン学部・情報工学部】173万6000円/【環境学部・メディア情報学部】155万円/【都市生活学部】145万4000円/【人間科学部】143万6000円/【デザイン・データ科学部(2023年4月設置)】155万円
東京都市大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
-
東京都市大学の総合型選抜
総合型選抜をすべて見る試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料 26 9/12〜9/19 10/7〜10/28 35,000円 -
東京都市大学の学校推薦型選抜
学校推薦型選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 18 10/24〜11/1 11/18 35,000円 -
東京都市大学の一般選抜
一般選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 54 1/5〜2/26 2/1〜3/4 入試詳細ページをご覧ください。 -
東京都市大学の共通テスト
共通テストをすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 55 1/5〜3/9 1/13〜3/14 入試詳細ページをご覧ください。
合格難易度
東京都市大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
東京都市大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
東京都市大学の関連ニュース
保護者の方へ

東京都市大学に関する問い合わせ先
入試センター
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1
TEL:03-6809-7590
(入試センター)