【給付型】カリキュラム留学生奨学金【EG生・JG生対象】(全学部共通)
- 対象
- 所属学科のカリキュラム留学におけるプログラムにより留学をする学生
- 給付額
- 250,000円を在学中1回限り
【給付型】ヘボン給付奨学金(全学部共通)
- 対象
- 経済的理由により修学が困難であり、かつ学業継続の意思があると認定された学生
- 給付額
- 半期あたり年間授業料の半額に施設費の半額を加えた額を上限
- 募集時期
- 9月下旬~10月上旬ごろ
【給付型】一般財団法人 重田教育財団奨学生(全学部共通)
- 対象
- 以下の(1)~(5)のすべてに該当する者。
(1) 日本国籍を有する者
(2) 海外の大学又は大学院への入学が決定している者
(3) 経済的な理由により留学費用の支弁が困難であること
(4) 学業優秀且つ品行方正であること
(5) 就学状況及び生活状況について適時報告できること
※但し、学位取得を目的とする 2 年以上の正規留学を対象とし、語学留学・短期留学等は対象外とします
- 給付額
- 月額 200,000円(年額 2,400,000円)
給付期間:2年間
- 人数
- 5名
- 募集時期
- 2022年5月1日~同年6月30日
【給付型】一般財団法人 川尻育英奨学金(全学部共通)
- 対象
- 以下の(1)~(5)のすべてに該当すること。
(1)日本国籍を有すること
(2)国内の大学の経済系学部※に在籍する学部3年生であること
(3)応募締切日時点で年齢25才以下であること
(4)経済的な理由により学費の支弁が困難であること
(5)就学状況及び生活状況について適時報告できること
※経済学部、経営学部及び商学部、並びにこれらに類するもの(例:政治経済学部経済学科、社会・国際学群社会学類経済学主専攻、理工学部経営工学科)
- 給付額
- 年額 48万円
給付期間:2年間(学部3年次・4年次)
- 人数
- 10名
- 募集時期
- 令和4年5月1日~6月30日
【給付型】外国人留学生学業優秀賞(全学部共通)
- 対象
- 学業・人物とも優秀であると認定された私費外個人留学生
- 給付額
- 150,000円
【給付型】学業優秀賞(全学部共通)
- 対象
- 学業・人物とも優秀であると認定された学生
- 給付額
- 250,000円または150,000円
【給付型】戸田市海外留学奨学制度(全学部共通)
- 対象
- (1)父母(父母に準ずる者を含む。以下同じ。)及び本人が市の住民基本台帳に引き続き2年以上記録され、日本国籍を有する人
(2)本人及びその世帯の者が市税を完納していること
(3)学校教育法の規定による高等学校、中等教育学校の後期課程、大学、短期大学、大学院若しくは高等専門学校に在籍する人若しくは卒業後7年を経過しない人又は高等学校卒業程度認定試験規則の規定による高等学校卒業程度認定試験の合格後7年を経過しない人
(4)留学希望国の言語で意思の伝達ができる人で成績優秀、品行方正及び留学に耐え得る健康な人
(5)学資が不十分な人
(6)留学席の大学で受け入れる旨の証明書を有するか、または取得できる見込みのある人
(7)市内に居住する連帯保証人が1人以上あること(保護者可)
- 給付額
- (1)奨学資金:授業料及び生活費を給与
(2)渡航費用:往復航空運賃を給与
- 人数
- 若干名
- 募集時期
- 令和4年6月15日(水)~7月5日(火)
【給付型】公益財団法人 飯塚毅育英会 海外留学支援奨学生(全学部共通)
- 対象
- (1)栃木県内の高等学校を卒業した者で大学3学年次以上に在籍し、
将来良識ある社会人・国際人としての活躍が期待できる30歳未満(2022年4月1日現在)の人。
(2)2022年9月以降から9か月以上、研究を目的として外国の大学に在籍することが決定 している人(「語学研修目的の滞在」は在籍期間に含まない)。
(3)成績優秀で、外国留学のための経済的援助が必要と認められる人。(他の奨学金との併給可)
- 給付額
- 年額 600,000円
期間:採用年度から1年(審査により2年まで可能性あり。)
- 募集時期
- 2022年7月1日(金)~7月14日(木)
【給付型】公益財団法人 富山文化財団奨学生(全学部共通)
- 対象
- (1)学業優秀、品行方正であり、かつ経済的な支援を必要とする者
(2)「楽しく豊かな遊び文化」「子供の遊育と健やかな成長」「日本のものづくり」の
いずれかに関わる事柄について、目標を持って学業に取り組んでいること
(3)奨学金支給期間中(2022年4月~2023年3月)の休学・留学・退学が決まっている者は対象外。
※休学せず、2ヶ月以内かつ年度内帰国となる短期留学は除く
※留学生も対象とする。ただし、すべてのコミュニケーションは日本語のみ。
※他奨学金との併給も可。
- 給付額
- 年額 30万円
期間:2022年4月から2023年3月
- 募集時期
- 2022年6月20日(月)~7月25日(月)まで
【給付型】高等教育の修学支援新制度(家計急変)(全学部共通)
- 対象
- 家計が急変したことで、直近の収入が非課税世帯相当まで減少する場合
- 募集時期
- 随時
※申し込み期限は事由発生から3ヶ月以内です。
【給付型】小野國嗣基金(全学部共通)
- 対象
- 将来、社会福祉または心理学関連領域の職業に従事することを志している3年次以上の学部生、および大学院生
- 給付額
- 年度ごとに異なる
- 募集時期
- 6月下旬~7月下旬
【給付型】認定留学(長期)奨学金(全学部共通)
- 対象
- 外国の大学において学ぶ目的を有し、国外認定留学を大学から承認された学生
- 給付額
- 1学期につき250,000円
当該留学により本学での学籍が『留学中』となる学期毎に給付
- 募集時期
- 秋留学の場合は6月~7月ごろ、春留学の場合は1月ごろ
【給付型】白金の丘奨学金(全学部共通)
- 対象
- 以下のすべての条件を満たしている者
1) 2023年度一般入学試験(全学部日程・A日程・B日程)、大学入学共通テスト利用入学試験(前期・後期)で本学を受験する者
2) 日本国籍を有する者、または永住者、定住者、日本人(永住者・定住者)の配偶者・子である者
3) 東京都(島しょ部を除く ※1)・神奈川県・埼玉県・千葉県以外の国内高等学校または中等教育学校等の出身者(通信制を除く)
※1:東京都の島しょ部(伊豆諸島・小笠原諸島)に所在する該当学校の出身者は申請可能です。
4) 上記の学校を卒業(修了)した者または2023年3月に卒業(修了)見込みの者で、本学へ入学後は4年間自宅外から通学する予定の者
5) 上記の学校(中等教育学校の場合は後期課程)での全体の評定平均値が、申請時に3.6以上である者
6) 父母(※2)の年収について、市区町村が発行する「令和4年度(令和3年分)所得証明書」に記載された「所得金額」が、父母合計で600万円(※3)以下である者
※2:父母が共にいない場合は、父母に代わって家計を支えている方とします。
※3:「所得金額」が父母合計で600 万円"は、父母共に収入が給与のみであれば、収入金額(課税前)の父母合計では800万円~900万円程度が目安となります。"
- 給付額
- 年額400,000円(授業料・施設費と相殺)
支給期間:原則として4年間(学期ごとに継続審査あり)
- 人数
- 約200名
- 募集時期
- 2022年11月1日(火)~11月30日(水)
【給付型】保証人会外国人留学生奨学金(全学部共通)
- 対象
- 経済的理由により修学が困難であり,かつ学業継続の意思があると認定された,本学における私費外国人留学生
- 給付額
- 年間授業料の半額を上限とする
- 募集時期
- 9月下旬
【給付型】一般財団法人 篠原欣子記念財団(学年を問わず)(社会学部/社会福祉学科)
- 対象
- 社会福祉系国家資格(保育士、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士)または幼稚園教諭免許状の取得が可能となる関東地方および山梨県、長野県、静岡県に所在の大学、短期大学、専門学校の学部・学科等に在籍する者。(制度上の修業年限まで/学年問わず)
- 給付額
- 月額 15,000円
給付期間は1年間
- 人数
- 60名程度
- 募集時期
- 令和4年6月1日(水)~令和4年7月1日(金)
【給付型】一般財団法人 篠原欣子記念財団(学年を問わず)(心理学部/教育発達学科)
- 対象
- 社会福祉系国家資格(保育士、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士)または幼稚園教諭免許状の取得が可能となる関東地方および山梨県、長野県、静岡県に所在の大学、短期大学、専門学校の学部・学科等に在籍する者。(制度上の修業年限まで/学年問わず)
- 給付額
- 月額 15,000円
給付期間は1年間
- 人数
- 60名程度
- 募集時期
- 令和4年6月1日(水)~令和4年7月1日(金)
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
- 対象
- 住民税非課税世帯・準ずる世帯の学生
- 備考
- ・給付奨学金(原則返還が不要な奨学金)
・授業料等の減免(授業料と入学金の免除または減額)
【貸与型】公益財団法人 交通遺児育英会大学奨学生(全学部共通)
- 対象
- (1)保護者等が道路における交通事故で死亡したり、重い後遺障害のために働けず、経済的に修学が 困難な25歳まで(申込時)の学生。学生が生まれる前に保護者が後遺障害となった場合も含む。
※交通遺児育英会の規定する後遺障害の程度は、自動車損害賠償保障法施行令別表第1及び別表第2の第1級から第7級、または身体障害者福祉法(身体障害者手帳)の第1級から第4級です。
(2)家計基準あり。基準額は、家族数によって異なりますが、保護者と子供2人の3人世帯の収入・所得の目安は、給与所得者は源泉徴収票の支払金額で940万円以下、給与以外の所得者は所得金額で520万円以下です。
※他の奨学金と併せて利用できます。
- 貸与(月額)
- 40,000円、50,000円、60,000円から選択(うち2万円は給付)
- 利子
- 無利子
- 貸与期間
- 採用月から最短修業年限まで
- 募集時期
- 2022年5月2日(月) ~ 2022年10月21日(金)
- 備考
- ※1年次生に限り、併せて入学一時金(貸与額:40万、60万、80万から選択)の申し込みも可能です。
【貸与型】新潟市奨学金(全学部共通)
- 対象
- (1)本人または保護者(本人が未成年の場合はその親権を行う者。本人が成年の場合にあっては父母
またはこれに代わる者。)が新潟市に住民登録をしている者または永住者の在留資格をもって新潟市に在留する者。
(2)心身ともに健全で、学業に優れ、修学のために経済的な支援を行うことが適当であると認められる者。
(3)下記の学力基準に該当する者。
*1年次生については、「高等学校等の全履修科目の成績が平均3.5以上」
または「高等学校卒業程度認定試験の合格者」であること。
*2年次生以上については、「申請時までの全履修科目の成績の半数以上がB以上」であること。
(4)保護者全員の合計所得について収入基準あり。新潟市HPで公開されている募集要項で確認すること。
(5)他奨学金との併給は可能。ただし、新潟市社会人奨学金制度を利用したことがある場合は貸付不可。
- 貸与(総額)
- 年額 400,000円
- 利子
- 無利子
- 貸与期間
- 2022年4月 から 最短修業年限まで
- 募集時期
- 2022年6月8日(水)~7月13日(水)
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 応急採用(全学部共通)
- 対象
- 家計の急変(家計を支えている方の減収、失職、病気、破産、災害による被災等)で奨学金を緊急に必要とする場合
- 奨学金の種類
- 第二種
- 募集時期
- 随時
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急採用(全学部共通)
- 対象
- 家計の急変(家計を支えている方の減収、失職、病気、破産、災害による被災等)で奨学金を緊急に必要とする場合
- 奨学金の種類
- 第一種
- 募集時期
- 随時
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(海外協定派遣対象)(全学部共通)
- 対象
- 日本学生支援機構の「海外留学支援制度(協定派遣)」に採用された者で、3ヶ月以上1年以内の期間で 短期留学する学生
- 奨学金の種類
- 第一種
- 手続き
- 海外留学支援制度(協定派遣)の採用が決定したら速やかに申し込んでください
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第一種
- 利子
- 無利子
- 募集時期
- 4月
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(海外)(全学部共通)
- 対象
- 学位(学士、修士または博士)取得を目的として、海外の大学への入学または編入学や海外の大学院への進学を希望する学生
- 奨学金の種類
- 第二種
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(短期留学)(全学部共通)
- 対象
- 海外の大学等へ短期(ただし月数で3ヶ月以上)の留学を希望する学生
- 奨学金の種類
- 第二種
- 募集時期
- 留学開始時期別に募集を行います。
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第二種
- 利子
- 利子
- 募集時期
- 4月と9月
明治学院ぶどうの木奨学基金
学費(初年度納入金)