大手前短期大学 医療事務総合学科(2023年4月開設予定(設置構想中)設置計画は予定であり、内容に変更が生じる場合があります。)
- 定員数:
- 50人
医療事務職として働くために必要不可欠な専門知識・技能を学び、高度な資格を手に、医療の世界で活躍する
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(予定) 124万円 (入学金20万円、授業料77万円、施設設備費23万円、実習費4万円) |
---|
大手前短期大学 医療事務総合学科の学科の特長
医療事務総合学科の学ぶ内容
- 高度な知識と技能をもったチーム医療の一員としてかかせない存在をめざす
- 医療技術の進歩により、医療制度が複雑になり、医療事務従事者の業務範囲が拡大しています。今後さらなるニーズが見込まれる医療事務従事者は、チーム医療の一員である医療事務のプロフェッショナルとして、医師・歯科医師・看護師など医療に関わる人たちと共に欠かせない存在となっています。
医療事務総合学科の授業
- 医療事務(基礎・演習)
- 医療機関において受付・会計などの窓口業務が行えるように学習します。「医科2級医療事務実務能力認定試験」の資格を取得しスキルアップとして「診療報酬請求事務能力認定試験」をめざします。
- 医師事務作業補助者
- 平成20年に厚生労働省において新設された「医師事務作業補助者」の資格取得をめざします。窓口業務ではなく医師の傍でカルテの代行入力や各種文書作成を行います。とても期待される注目の資格です。
- チーム医療での即戦力を養う病院での実践・実習プログラム
- 関西の大学附属病院や総合病院での実践・実習を予定しています。※こうした実践・実習を正課プログラムとして取り入れる教育機関は多くありません。高度な資格をもつ医療事務従事者が不足しているため、実習先が就職先となるケースも想定されます。
※指定の医療事務資格試験に合格した学生のうち希望者が対象となります。
医療事務総合学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
病院実習で、実際の仕事内容について詳しく学びました
短期大学で、医療事務やファッション、ビジネス、英語など多くの分野が学べることに惹かれて本校への入学を決意しました。入学前にオープンキャンパスなどで、学科の先生から直接話を聞いたことがきっかけとなりました。
医療事務総合学科の卒業後
- 実践的な学びを活かして、医療業界で活躍
- 卒業後は、2年間で学んだ専門技能を活かして、大学附属病院や総合病院だけでなく、一般クリニック、薬局、医療業界などで活躍が期待されます。
大手前短期大学 医療事務総合学科のオープンキャンパスに行こう
医療事務総合学科のイベント
大手前短期大学 医療事務総合学科の学べる学問
大手前短期大学 医療事務総合学科の目指せる仕事
大手前短期大学 医療事務総合学科の資格
医療事務総合学科の目標とする資格
- 診療報酬請求事務能力認定試験 、
- 医師事務作業補助者(ドクターズオフィスワークアシスト(R))
調剤事務認定実務者試験
医科2級医療事務実務能力認定試験
看護助手実務能力認定試験
ほか
大手前短期大学 医療事務総合学科の就職率・卒業後の進路
医療事務総合学科の主な就職先/内定先
- 医療法人尚和会 宝塚第一病院、淀川キリスト教病院、社会医療法人垣谷会 明治橋病院、医療法人明和会 たまき青空病院、医療法人社団九鬼会 くきクリニック、(株) アイセイ薬局、 (株) アインファーマシーズ、(株) チャーム・ケア・コーポレーション、大阪シティ信用金庫、中兵庫信用金庫、日新信用金庫、(株)パナホーム兵庫、(株)ユニバーサル建設、(株)プランナップ、関西不動産販売(株)、(株)スズキ販売西兵庫、(株)阪急阪神百貨店、(株)ライフコーポレーション、(株)スギ薬局、(株)イング、(株)パル、(株)マッシュスタイルラボ、日本通運(株)、(株)プレオン、(株)エーデルワイス、(株)パティシエ エス コヤマ、(株)エーデルワイス
ほか
※
2021年3月卒業生実績
(学校全体)
大手前短期大学 医療事務総合学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒662-8552 兵庫県西宮市御茶家所町6-42
TEL:0798-36-2532 (アドミッションズ オフィス)