【給付型】“自分流”奨学金制度(全学部共通)
- 対象
- 入学後家計が急変し、経済的に修学が困難となった学生。海外からの留学生は対象外。
選考基準:学部等で平均以上
- 給付額
- 1カ年100,000円
【給付型】後援会奨学金(全学部共通)
- 対象
- 諸事情により家計が急変し、経済的理由により修学が困難になった者(学年は問わず)。
成績優秀者奨学金との重複受給はできません。
選考基準:次の条件を満たす者
1.前年度終了時の卒業認定単位数が基準以上の者(1年生の場合は出身高校の学習成績の状況)
2.面接審査において、人物、健康等ともに優れていると認められた者
3.諸事情により家計が急変し、学業の継続が困難になった者
- 給付額
- 1カ年300,000円
なお、1カ年ごとに申請・審査を行います。
- 人数
- 90名程度
- 募集時期
- 4月~5月
【給付型】帝京大学短期大学資格取得支援制度(全学部共通)
- 対象
- 学部在学中に特定の資格を取得した者に限ります。したがって、入学前に取得した資格は対象としません。
※同一人が本制度に基づいて複数の資格に合格した場合は、奨学金の回数に制限を設けません。
※申請は、合格を証する書類を受領してから3カ月以内に行ってください。
【給付型】帝京大学短期大学成績優秀者奨学金制度 第一種奨学生(全学部共通)
- 対象
- 各セメスターのGPAが3.0以上の者
※GPAは必修科目および、指定した専門教育のみで算出する。
※その他の学内奨学金や授業料減免制度と重複して受給することができます。
- 給付額
- 100,000円(各セメスター)
- 人数
- 各学科1名
【給付型】帝京大学短期大学成績優秀者奨学金制度 第二種奨学生(全学部共通)
- 対象
- 各セメスターのGPAが2.5以上の者
※GPAは必修科目および、指定した専門教育のみで算出する。
※その他の学内奨学金や授業料減免制度と重複して受給することができます。
- 給付額
- 50,000円(各セメスター)
- 人数
- 第一種と併せて各学科5名以内
各学科において対象者が5名に満たない場合は、両学科併せて10名以内。
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付型奨学金(全学部共通)
- 対象
- 学業・人物ともに優秀で、経済的な理由により修学が困難な学生。
- 給付額
- 第Ⅰ区分:75,800円
第Ⅱ区分:50,600円
第Ⅲ区分:25,300円
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付型奨学金(全学部共通)
- 対象
- 学業・人物ともに優秀で、経済的な理由により修学が困難な学生。
- 給付額
- 第Ⅰ区分:38,300円
第Ⅱ区分:25,600円
第Ⅲ区分:12,800円
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
【減免型】広域多摩地域密着型奨学生(全学部共通)
- 対象
- 本学が定める基準点以上の成績の者
選考:広域多摩地域密着型奨学選抜
- 減免額
- 入学金半額、2年間の授業料半額免除
- 人数
- 各学科10名以内
【減免型】奨学特待生(全学部共通)
- 対象
- 一般選抜Ⅰ期において、本学が定める基準点以上の成績の者
- 減免額
- 【Aコース】入学金半額・1年次授業料全額免除
2年次以降も前年度の成績が上位5%以内であれば、引き続き奨学特待生として授業料が全額免除されます。同じく上位5%超~10%以内の場合は、授業料が半額免除されます。ただし、それ以外は奨学特待生の資格が失われます。
【Bコース】入学金半額・1年次授業料半額免除
2年次以降も前年度の成績が上位10%以内であれば、引き続き奨学特待生として授業料が半額免除されます。ただし、それ以外は奨学特待生の資格が失われます。
【Cコース】1年次の授業料を20万円減免
2年次以降は奨学特待生資格が継続されません。
- 人数
- Aコース・Bコース:あわせて5名以内
Cコース:5名以内
【減免型】帝京大学短期大学入学金返還制度(兄弟姉妹)(全学部共通)
- 対象
- 兄弟姉妹に帝京大学短期大学の在学生を持つ入学者。ただし、入学者と入れ替わりで在学生が卒業する場合は対象外。
- 減免額
- 納入済入学金を全額返還
【減免型】帝京大学短期大学入学金返還制度(卒業生子女)(全学部共通)
- 対象
- 両親のいずれかに帝京大学短期大学の卒業生を持つ入学者。なお、両親とは入学者の実父母または義父母を指す。帝京大学短期大学以外の短期大学等を卒業し、帝京大学大学院を修了した者、帝京大学グループ内の他の大学・短期大学・専門学校または高等学校等を卒業した者は対象外。
- 減免額
- 納入済入学金を全額返還
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 学業・人物ともに優秀かつ健康であって、経済的な理由により修学が困難な在学生
- 奨学金の種類
- 第一種
- 貸与(月額)
- 20,000円・30,000円・40,000円・53,000円から選択
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 貸与期間
- 日本学生支援機構が定めた貸与始期から在学する学校の修業年限の終期まで
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 学業・人物ともに優秀かつ健康であって、経済的な理由により修学が困難な在学生
- 奨学金の種類
- 第一種
- 貸与(月額)
- 20,000円・30,000円・40,000円・50,000円・60,000円から選択
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 貸与期間
- 日本学生支援機構が定めた貸与始期から在学する学校の修業年限の終期まで
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 学業・人物ともに優秀かつ健康であって、経済的な理由により修学が困難な在学生
- 奨学金の種類
- 第二種
- 貸与(月額)
- 20,000円・30,000円・40,000円・50,000円・60,000円・70,000円・80,000円・90,000円・100,000円・110,000円・120,000円から選択
- 利子
- 利子
- 貸与期間
- 日本学生支援機構が定めた貸与始期から在学する学校の修業年限の終期まで
学費(初年度納入金)