京都保育福祉専門学院からのメッセージ
2025年3月19日に更新されたメッセージです。
★オープンキャンパス開催中★
☆2025年3月30日(日) 13時~15時30分(受付12時30分~)
体験授業「季節の製作~春を感じよう!」
新高校3年生・新高校2年生・社会人のご参加大歓迎!
【参加特典】
☆AO入試エントリー資格がもらえる!
☆選考料全額免除・入学金3万円減額(高校生で一般入試受験者は除く)
●AO入試●
2025年6月1日よりAO入試エントリー受付開始!
京都保育福祉専門学院で学んでみませんか?
京都保育福祉専門学院はこんな学校です
京都保育福祉専門学院は就職に強い

多くの卒業生が保育や福祉の現場で活躍。現場からの信頼が本学院の高い評価に!
卒業と同時に保育士資格と幼稚園教諭二種免許がW取得可能な、京都・滋賀で唯一の専門学校。京都で最初に保母養成施設としての指定を受け、多くの卒業生が保育の現場で活躍し第一線をけん引しています。同法人の認定こども園で直接こども達とかかわる機会を度々設けるなど「現場主義」の学びで、自ら考え実行できる保育者を育成。入学時から就職先を見据えたカリキュラムを実施し、教員が個別に就職活動をサポート。先輩たちが拓いてくれたゆるぎない評価と徹底した進路サポートにより、学生たちは保育・福祉現場へ希望の就職を叶えています。創立68年を迎えた京都保育福祉専門学院で、あなたの「夢」を「天職」にしましょう。
京都保育福祉専門学院はインターンシップ・実習が充実

現場で求められる実践力を身につけるため、経験の積み重ねを最重視
第一線に立った時に何よりも求められるのは専門職としての優れた実践力です。現場で求められる経験豊かな人材を育成するため、本学院では様々な保育・福祉現場での実習を重視。児童館や児童発達支援センター等での「通所施設実習」や、児童養護施設や乳児院等の生活施設にて泊りこみで取り組む「生活施設実習」を全員が経験します。そうした多様な施設で対人援助の基礎を培い、「保育所実習」で総まとめを行います。また、幼稚園教諭免許を取得するための「教育実習」も経験します。多様な施設での実習を経験することで将来の就職を考えるきっかけにもなり実習先が就職先になる場合もあります。
京都保育福祉専門学院は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

同法人が運営する認定こども園や保育所・障がい児・者支援施設などと連携した学び
本学院はキリスト教精神に基づく社会福祉法人が設立した学校。そのため、多くの姉妹施設があり、保育園や幼保一元型の認定こども園もあります。授業の半分以上が演習系実習系授業で、実践的な学びや現場での経験を重視する本学院では、そのこども園の一室を特別教室にしたリトミックの授業を開講しています。子どもたちの生活を身近に感じながら受ける授業は、見学でも実習でもない新しい養成スタイルです。また、法人内の施設を少人数グループで訪ね、直接こども達とかかわりながら施設設備の工夫や先生方の関わり方もじっくりと見学できる授業もたびたび実施。時間をかけた濃密な現場とのつながりは、京都ほせんならではです。
あなたは何を学びたい?
京都保育福祉専門学院の学部学科、コース紹介
京都保育福祉専門学院の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
京都保育福祉専門学院の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
子ども達の成長に寄り添い、色んな感動をもらえる保育士って最高
- 保育科
- 保育士
京都保育福祉専門学院の就職・資格
学生に合わせて教員が直接個別にサポート。卒業後のアフターケアも行っています
日々の着実な学びが就職に繋がると考え、卒業後の就職先にもなる保育・福祉施設でのボランティアやアルバイト活動を1年次から積極的に行うよう、学生たちに呼びかけています。さらに、1年次の後期から就職ガイダンスを実施し、志望する分野を絞り込んでいきます。2年次になると、ゼミ担当の各教員が学生の希望や適性、能力に合わせて個別に進路をサポート。教員が学生について細かく把握し、一人ひとりと向き合います。また、卒業生の就職先とも密に連絡を取り、保育士としての成長を見守り、卒業後も悩みや迷いの相談にのってアドバイス。子どもたちが抱える問題や、保護者とのコミュニケーションの取り方など、解決に向けて力を尽くします。
気になったらまずは、京都保育福祉専門学院のオープンキャンパスにいってみよう
京都保育福祉専門学院のスペシャルムービー

京都保育福祉専門学院のOCストーリーズ
京都保育福祉専門学院のイベント

【参加特典あり】保育に特化した学びを体験!
☆短大の学士も取得☆演習系・実習系授業を中心とした実践的な学びができるほせんの学びを体験しよう!

【参加特典あり】在校生や先生と交流し模擬授業を体験できる!
京都・滋賀で唯一!保育士・幼稚園教諭免許を2年で取得できる専門学校で保育の実践的な学びを体験しよう!

【参加特典あり】保育に特化した学びを体験!
☆短大の学士も取得☆演習系・実習系授業を中心とした実践的な学びができるほせんの学びを体験しよう!

【参加特典あり】在校生や先生と交流し模擬授業を体験できる!
京都・滋賀で唯一!保育士・幼稚園教諭免許を2年で取得できる専門学校で保育の実践的な学びを体験しよう!
-
保育科
「京都ほせん」の学びを体験♪オープンキャンパス 保育・幼児教育の現場に密着したカリキュラムで、憧れの先生を目指そう! 現場主義の学びを実践する京都ほせんについて知れるチャンス☆ 【体験授業】 ★☆教員や在校生スタッフと一緒に入学後の学びが体験できます!☆★ ・・・・当日の流れ・・・・・・・・・・・・ 12:30~受付 13:00~全体説明・体験授業「音楽リズムあそび♪」 14:15~校内見学 15:00~個別相談 15:30頃 終了予定 [オープンキャンパスのポイント] ●疑問や質問は何でもOK! ●学生スタッフから学生生活について聞ける! ●入試説明 ●奨学金説明 ●一人暮らし相談 ☆服装自由 ☆手ぶらでOK! 【参加特典】 ・AO入試エントリー資格がもらえる ・選考料全額(2万円)免除※ ・入学金3万円減額※ ※高校生で一般入試受験生は対象外 【アクセス】 阪急「桂」駅からバス約7分。 JR「桂川」駅からはバスで約10分。 「三ノ宮街道」バス停すぐ! ★JR桂川駅から送迎バスも運行(要予約)
-
保育科
「京都ほせん」の学びを体験♪オープンキャンパス 保育・幼児教育の現場に密着したカリキュラムで、憧れの先生を目指そう! 現場主義の学びを実践する京都ほせんについて知れるチャンス☆ 【体験授業】 ★☆教員や在校生スタッフと一緒に入学後の学びが体験できます!☆★ ・・・・当日の流れ・・・・・・・・・・・・ 12:30~受付 13:00~全体説明・体験授業「大人も楽しめる運動遊び」 14:15~校内見学 ※動きやすい服装(パンツ・スニーカー)でご参加ください。 15:00~個別相談 15:30頃 終了予定 [オープンキャンパスのポイント] ●疑問や質問は何でもOK! ●学生スタッフから学生生活について聞ける! ●入試説明 ●奨学金説明 ●一人暮らし相談 ☆服装自由ですが動きやすい服装(パンツ・スニーカー)でご参加ください♪ ☆手ぶらでOK! 【参加特典】 ・AO入試エントリー資格がもらえる ・選考料全額(2万円)免除※ ・入学金3万円減額※ ※高校生で一般入試受験生は対象外 【アクセス】 阪急「桂」駅からバス約7分。 JR「桂川」駅からはバスで約10分。 「三ノ宮街道」バス停すぐ! ★JR桂川駅から送迎バスも運行(要予約)
京都保育福祉専門学院の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
京都府京都市西京区樫原百々ケ池3 |
阪急「桂」駅からバス 7分 「三ノ宮街道」下車 すぐ JR「桂川(京都府)」駅からバス 9分 「三ノ宮街道」下車 すぐ JR「桂川(京都府)」駅からスクールバス(無料)で9分 下車すぐ |
京都保育福祉専門学院で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
京都保育福祉専門学院の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2025年度納入金/合計109万5000円(入学金含む) ※教科書代・教材費別途 ※幼稚園教諭免許取得のための近畿大学九州短期大学通信教育部併修費用年間30万円程度別途
京都保育福祉専門学院に関する問い合わせ先
入試担当係
〒615-8156 京都市西京区樫原百々ケ池3
TEL:075-391-6411