山脇美術専門学校 ジュエリーデザイン科
- 定員数:
- 15人
バーナーを完備した自分専用の彫金机で、ジュエリー制作の基本技術から本格宝飾造形技術まで学ぶ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 115万円 |
---|---|
年限: | 3年制 |
山脇美術専門学校 ジュエリーデザイン科の学科の特長
ジュエリーデザイン科の学ぶ内容
- ジュエリーの世界で活躍するチカラを確実に身につける!
- ジュエリー制作の専門技術やデザインを基礎から学びます。日本・ヨーロッパの伝統彫金技法、石留め、ハイジュエリー、デザイン画、ガラス細工、七宝など、段階的に多くのデザイン制作を積み重ねることで、高い技術とデザイン力を身につけます。バーナー完備の彫金机で制作に没頭できます。コンペ受賞実績も多数!
ジュエリーデザイン科の実習
- 1・2年次で基礎から幅広い表現技法を習得。3年次の選択ではオリジナルブランドの立ち上げも!
- 1・2年次では数多くのジュエリー制作・デザインを通し、基礎から幅広い表現技法を身につけます。3年次の選択授業では、ジュエリーのオリジナルブランドの立ち上げや、よりアート性の高いジュエリーデザイン・制作など、自分の希望する分野のエキスパートをめざし、独創的で完成度の高い作品を制作していきます。
ジュエリーデザイン科の学生
-
point キャンパスライフレポート
クラフトマンとして、幅広くジュエリーに携わっていきたい!
入学の決め手となったポイントは少人数制で先生に質問しやすいうえ、一人に一台、専門的な作業机が設けられているところです!通学にも便利で、雰囲気が全体的に落ち着いているところも山脇の魅力だと感じました。
ジュエリーデザイン科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
自分が手がけたジュエリーを、お客様にお渡しできる達成感は最高です。
株式会社スーパーギルドは、とても明るく活発な社風が気に入って入社を決めました。私はそこで、クラフトマン(制作職)としてジュエリー商品の制作や修理を行っています。技術的に難しい作業が続くので、特に仕事量が多い時は、自分が担当している仕事の進め方を常に頭の中でシュミレーションし、効率…
ジュエリーデザイン科の卒業後
- クラフトマン(職人)、ジュエリーデザイナーなど幅広い職種で活躍!
- 卒業後はジュエリー業界で、クラフトマン(職人)、ジュエリーデザイナー、コーディネーター、生産管理、アクセサリーデザイナー、プレス、マーチャンダイザーなど、様々な専門職で活躍できます!
ジュエリーデザイン科の施設・設備
- バーナーを完備した「彫金机」で思う存分制作に没頭できる!
- バーナーを完備したプロ仕様の彫金机で快適に制作ができます!ジュエリーのデザインにはパソコンスキルも欠かせません。入学と同時にノートパソコンを全員に無償で支給! Illustrator(R)、Photoshop(R)ほか、必要なソフトをインストールしてお渡しします。
ジュエリーデザイン科の制度
- 学費は年3回の分割納入制度を採用。延納の相談にも応じています
- 学費は納入計画の立てやすい年3回の分割納入制度を採用。個人の事情に合わせて、延納などのご相談にも応じています。山脇独自の奨学金制度も充実しており、あなたの「夢の実現」をサポートします。また、本校は高等教育の修学支援新制度(授業料減免)の認定校です。
ジュエリーデザイン科のイベント
- 「研修旅行」「山脇祭」「卒業・進級制作展」など。デザイン学校ならではのイベント多数!
- いつもと違うモノ作りや体験が楽しめる「研修旅行」、ジュエリーショーが人気の「山脇祭」、クリエイティブな感性を磨く「芸術鑑賞」など、デザイン学校ならではのイベントがいっぱい!3月には「卒業・進級制作展」を山脇ギャラリーで開催、全学生の作品を展示。多くの人に自分の作品をアピールできるチャンスも!
山脇美術専門学校 ジュエリーデザイン科の学べる学問
山脇美術専門学校 ジュエリーデザイン科の目指せる仕事
山脇美術専門学校 ジュエリーデザイン科の就職率・卒業後の進路
ジュエリーデザイン科の主な就職先/内定先
- 株式会社ケイ・ウノ、株式会社GSTV、株式会社スーパーギルド、株式会社俄、株式会社エフ・ディ・シィ・プロダクツ、株式会社ダイアート三枝、株式会社ナガホリ、株式会社アベジュエリー、株式会社杢目金屋
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
クラフトマン、ジュエリーデザイナー、貴金属加工、リモデルプランナー等
山脇美術専門学校 ジュエリーデザイン科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒102-0074 東京都千代田区九段南4-8-21
TEL:0120-77-4020