顕微鏡の世界でわかる!増えるとかわいい微生物の実験を仕事にしたい!

杉戸農業高等学校
Yさん 2019年度入学
■学校で学んでいたこと・学生生活
2年生からはいよいよ本格的に日本酒やワインなどのお酒造りの実験が始まりました。実習で取り扱う微生物は人工的に増やしている感覚はあり、最終的には顕微鏡で見て、ちゃんと増えていると「かわいい!」と思います。微生物が増えたのを顕微鏡でカウントしているときが一番、楽しい瞬間です。
■この分野・学校を選んだ理由
農業高校で学ぶうちに興味を持ったのが微生物の世界。東京バイオのオープンキャンパスでさらに深い実験ができることを実感。お酒や発酵食品を作る微生物について専門的に学べる醸造発酵に決めました。
2年生からはいよいよ本格的に日本酒やワインなどのお酒造りの実験が始まりました。実習で取り扱う微生物は人工的に増やしている感覚はあり、最終的には顕微鏡で見て、ちゃんと増えていると「かわいい!」と思います。微生物が増えたのを顕微鏡でカウントしているときが一番、楽しい瞬間です。
■この分野・学校を選んだ理由
農業高校で学ぶうちに興味を持ったのが微生物の世界。東京バイオのオープンキャンパスでさらに深い実験ができることを実感。お酒や発酵食品を作る微生物について専門的に学べる醸造発酵に決めました。
