生理学や解剖学は基礎から頭に入れていき、人体の構造など互いに共通する項目を見つけては、点と点を線で結んでいくように学習しています。経路経穴も基本は暗記。そして頭に詰め込んだことを実技でひとつひとつ確認していきます。東洋医学の知識や生理学、解剖学の知識が増えるほど、実技に対する自信が深まっていきます!
社会人生活の中でストレスや体の不調を抱えていました。マッサージに通うことも多く、いい先生に出会ったことで、自分の体と向き合う大切さを実感。「今の働き方でいいのかな」と考え、導かれる思いでこの業界の扉を叩きました。将来は自身の経験を生かし、ストレス社会を生きる現役世代に寄り添える施術家になりたいです!
民間資格ではなく、国家資格を取得できる点が魅力でした。また学校説明会で、「社会人経験を生かせる」とアドバイスいただき、「今から大丈夫だろうか?」という不安を払拭していただき、入学を決意しました。
サークル活動が盛んです!スポーツトレーナーや美容鍼、中国鍼など、授業以外でも先生方から指導していただけます。鍼灸あん摩マッサージ師はさまざまに働き方を選べる分野なので、興味をとことん追求してください!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | あん摩実技 | 鍼実技(経絡) | 社会福祉概論 | 組織学 | 解剖学II | |
2限目 | 解剖学I | 栄養学 | 臨床基礎理論I | 解剖経穴学 | 灸実技 | |
3限目 | あん摩マッサージ指圧理論 | 鍼実技(基礎) | マッサージ実技 | 東洋医学概論 | 生理学I | |
4限目 | ||||||
5限目 | ||||||
6限目 |
もともと大学で社会学を専攻していたため、医療コミュニケーションや社会福祉論の授業は興味深いです。未知の領域である東洋医学概論は難しいですが、「覚えなくては!」という意識で臨んでいます!気を抜けません!