• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 仕事・資格を調べる
  • 健康・スポーツ
  • スポーツトレーナー
  • 仕事内容
スポーツトレーナーの仕事内容

スポーツトレーナーの仕事内容

全国のオススメの学校

スポーツトレーナーは、スポーツ選手を支える縁の下の力もち。表舞台に立つことはほとんどありませんが、選手が心身のコンディションを整え、常に最高のパフォーマンスを発揮するためには欠かせない存在となっています。運動能力を高めるための基礎トレーニング指導、競技や練習中の怪我の応急処置、リハビリサポート、試合に向けた心身のコンディショニング調整を指導するのが、スポーツトレーナーの主な役割といえます。
また、最近では、マラソンなどのスポーツを楽しむ人が増えつつあることから、トレーニングの対象はプロのスポーツ選手から一般の人々へも広がりを見せています。いずれが対象の場合もトレーニングする相手の体質や健康上の課題、性格、トレーニングの目的を把握したうえで、一人ひとりに合わせた綿密な指導をすることが求められるため、競技に精通しているだけでなく、幅広い知識とコミュニケーション能力が必要になる仕事です。

スポーツトレーナーの仕事内容は、トレーニングする相手(プロ・学生・一般)や、働く場所、担当業務によって細分化することができます。
スポーツ選手を対象にする場合は、身体面のサポートがメインとなりますが、プレーの良し悪しには精神面のコンディションも大きく影響を及ぼすため、心のケアも重要となります。
目先の試合で結果を出させるのはもちろん、そのさらに先を見越してトレーニングする相手をステップアップさせ、選手生命を長く維持していくことが、スポーツトレーナーとしての使命といえるでしょう。

プロのアスリートを担当するスポーツトレーナー

プロのスポーツチームや個人と契約して仕事をするスポーツトレーナーは、トップアスリートを相手にすることから、的確な判断を下すための高い技術と幅広い知識、豊富な経験が問われます。
そのため、一人ですべての仕事をするのではなく、それぞれの専門分野を生かして業務分担をすることもあります。いずれにしても、選手に怪我をさせないこと、最高のパフォーマンスを発揮させることはもちろん、試合結果に貢献することも当然のように求められるため、非常にプレッシャーが大きい立場といえるでしょう。
選手自身にも主張があり、なかには痛みを隠して競技を続けようとする選手もいるため、小さな変化にも気づけるよう常に選手を観察しておくことや、信頼関係を築くためのコミュニケーション努力も欠かせません。実業団(企業が運営する社会人スポーツチーム)で働く場合も、仕事内容はプロスポーツチームの現場とほとんど変わりません。

◯コンディショニングトレーナー
コンディショニングトレーナーは、アスリートの筋力、瞬発力、持久力などを強化するためのトレーニングプログラムを作成し、トレーニング補助を行う専門家です。フィジカルトレーナーと呼ばれることもあります。
身体が硬い選手に対して、「こういうストレッチを、どれだけ継続して」などの指導を行い、選手が身体能力をスムーズに発揮できる状態を作りだすほか、食事や生活習慣のアドバイスを行い、怪我しにくい&疲れにくい身体作りを目指します。そのために、監督やコーチと練習や休養のスケジュールを考えることもあります。
スポーツトレーナーの需要が高いアメリカで発展的に生まれたポジションといわれていますが、近年は日本においても、プロスポーツチームはもちろん、大学・高校の部活動の現場などでも活躍しています。

◯アスレティックトレーナー
試合中・練習中の応急処置や、怪我の予防を担当するスポーツトレーナー。
アイシングやテーピング、止血、疲労回復のためのマッサージなどの技術のほか、怪我を予防するために必要な知識を有していることが求められます。選手の身体に触れ、直接的なケアを行う場面が多くなるため、柔道整復・整体・マッサージ・鍼灸など、スポーツ医療の現場に携わっていた経験がある人が多い傾向にあります。
怪我を未然に防ぎ、選手が不調を訴える前に適切な処置を行う必要があるため、アスレティックトレーナーは常に選手の状態や変化に目を配り、緊張感をもって仕事に当たらなくてはなりません。
また、選手が何でも相談し、頼りたくなるよう、人間性を磨くことも大切です。ケアする相手との間に信頼関係が築けていないと、本音を隠されてしまい、アクシデントや怪我の原因になることがあるからです。

◯メディカルトレーナー
怪我や病気からの復帰サポートに専念するトレーナーをメディカルトレーナーといいます。
選手が1日でも早く競技に復帰できるよう、怪我をした部分をかばいながらほかの筋力を鍛えるトレーニングをサポートするなどします。怪我を治療するのは医師、手足を動かす訓練は理学療法士というように、直接的なリハビリは医療スタッフが行いますが、休んでいる間の適切なトレーニングメニューを考えたり、日常生活のアドバイスをしたりするのはメディカルトレーナーの役割です。
仕事の内容が似ているアスレティックトレーナーが、メディカルトレーナーを兼任する場合もあります。

一般の人を担当するスポーツトレーナー

スポーツジムやフィットネスクラブなどで、一般の人を相手にトレーニング補助やアドバイスを行うスポーツトレーナーもいます。ダイエットやメタボ対策のほか、怪我の予防、故障への対応、健康増進にも一役買っています。

◯フィットネストレーナー
スポーツジムやフィットネスクラブなどで、運動機能向上や健康的な身体作りのアドバイスをします。
トレーニングする人の年齢や性別、身体能力などに合わせて、安全かつ効果的な運動メニューを作成し指導します。ジムやフィットネスクラブを訪れる人の目的は、ダイエットや体力作り、メタボ対策やボディメイク(肉体改造)などさまざまです。それぞれの目的に合わせたメニューを作り、少しずつ結果を出させて、運動の習慣化を促すことが大切になります。フィットネストレーナーを入口にして経験を積み、プロスポーツ選手のトレーナーに転身する人もいます。

取材協力/アルビレックス新潟シンガポール 監督 吉永一明、ホリデイスポーツクラブ甲府店

関連する仕事の仕事内容もチェックしよう

スポーツトレーナーを目指せる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT