• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 日本工学院八王子専門学校
  • 好奇心の授業一覧
  • AIが人間の仕事を奪う時代がくる!? AIに負けない人材になるには

東京都認可/専修学校/東京

ニホンコウガクインハチオウジセンモンガッコウ

好奇心の授業

自然・環境・動植物・科学
AIが人間の仕事を奪う時代がくる!? AIに負けない人材になるには
テーマphoto
AIは、クリエイティブツールとして活用することが大事
テーマphotoテーマphoto
何事も好奇心旺盛な小林先生深層学習を活用した歩容認証
様々な仕事がAIに取って代わられる?
テレビやネットのニュースで目にすることが多いAI。今や生成AIが身近になっていますが、皆さんは使ったことがありますか。宿題で生成AIを使うことはもちろん、生成AIで得られた結果を自分の回答にするのはダメですよね。
一般にAIを活用すると生産性向上のメリットがあるといわれ、一方でその回答の信頼性や著作権の問題については物議をかもしています。2015年12月、野村総合研究所とオックスフォード大学の共同研究により、20年以内に日本の労働人口の約49%がAIにより代替できるというレポートが発表されました。その際、代替される可能性の高い職種も示されましたが、AIの進化に伴い、私たちの働き方も変わっていくようです。果たしてどうなるのでしょうか。
「周りとは異なる存在になる」ことが重要に
「普通はAIが出力してくれる時代が来ています。だから、普通では人間の魅力を出しづらくなります。いかに周りと異なる選択をして、異質な存在になるかが、これからの人間の価値を形成する重要な要素となってきます」と語る小林先生。AIが出す答えは人類の経験を学習させた結果であるため、みんなが正解だと思う答えしか出ないのだそう。だからこそ、周囲に合わせるのではなく、自分の意志を貫くことが大事に。そして、AI活用スキルは今後、必要不可欠になります。
小林先生が教えるAIシステム科はとにかく自由。自分のやりたいことに向き合える学科です。例えば「プロジェクト実習」では、大好きなテーマパークでの行動パターンをデータ化・分析して、効率のよい回り方を編み出したり、ゲーム感覚で誰もが上手くラップができるようになるシステムを開発したりする学生がいます。AIの仕組みを学び、自分の興味・関心にAIを役立てる。こうした経験を積み重ねることで、創造性を育み、特異な人材になれるのだとか。本当の意味で、『AIを使いこなす』力を身につけることが大切なんです。
これって実は・・・情報学、システム・制御工学、情報工学
学べるのは、ココ!
日本工学院八王子専門学校 AIシステム科(2年制) 
photo
AIについて使い方を中心に幅広く学び、AIを活用した新しい仕組みを生み出して社会や企業に貢献できる人材を育成します。そのために、テクノロジーだけでなく、創造性(クリエイティビティ)やビジネスの側面からもAIにアプローチ。また、アイデアをカタチにする“体験型プロデュース教育”を重視しています。全員必修の「プロジェクト実習」は、学生の興味・関心をグループワークで探究する授業。身近なテーマの課題解決に向けてデータを収集・解析し、作品として制作。その後、学外のコンテストや学会に参加し、研究発表を行います。豊富な実習を通してAIを活用するための実践的な知識やスキル、発想力を育んでいきます。

日本工学院八王子専門学校(専修学校/東京)
RECRUIT